トヨタ・クラウンZ(燃料電池車) FRを選んだ開発陣のセンス

  • トヨタ・クラウンZ(燃料電池車)

クラウン」のセダンと聞いて今でも思い出すのは2022年、4つのボディータイプを一度にお披露目した現行型クラウンの発表会です。

そこでは、当時Mid-size Vehicle Companyのプレジデントを務めていた中嶋裕樹氏(現トヨタ自動車副社長)が、現在の「クラウン クロスオーバー」を次期クラウンとして開発し、豊田章男代表取締役社長(現会長)に見せたところ、豊田氏はゴーサインを出しつつ「セダンも考えてみないか?」と付け加えたというストーリーが明かされました。

開発陣の思いが詰まったクロスオーバーに対し、経営者の考えを宿したセダンという立ち位置が伝わってきました。

さらに言えば、セダンについては、トヨタでは、2023年に発売された新型「アルファード/ヴェルファイア」、SUVスタイルのボディーが追加された「センチュリー」とともに、ショーファーカーシリーズの一台と位置づけています。

個人的には、クラウンのクロスオーバーや「スポーツ」、「エステート」がアルファード/ヴェルファイアにも使われる横置きパワートレインを採用したのに対し、セダンだけはこれまでのクラウンと同じ、縦置きパワートレインを受け継いでいたことも目を引きました。

4車種がお披露目された場で明かされた中嶋氏と豊田氏の会話が、どこまで踏み込んだものであるかはわかりません。しかし豊田氏の「セダンも考えてみないか?」という言葉のなかに、縦置きパワートレインで後輪駆動という意味も含まれていると、中嶋氏は解釈したのではないでしょうか。

セダンのみに後輪駆動を残したおかげで、そのモダンなスタイリングに加え、4つのボディータイプを用意したことで「クラウンは変わった」と強く印象づけながら、同時に「クラウンは変わらない」こともアピールしているように映りました。

つまり「これまでのクラウン」と「これからのクラウン」の橋渡しを務めるのが今回のセダンであり、このボディータイプがなければ、現行クラウンに対してはネガティブな評価が増えていたような気がします。

それを考えれば、「セダンも考えてみないか?」と注文をつけた社長のひとことは、限りなく重いものだったと思うし、それに応えて後輪駆動を選んだ開発陣のセンスも素晴らしいと思うのです。

(文:モータージャーナリスト・森口将之)

YouTubeショート動画

森口将之さんが解説するトヨタ・クラウンZ(燃料電池車)の注目ポイント

他の試乗記情報はこちら

MORIZO on the Road