スーパー耐久第7戦富士で「共挑ピットツアー」(無料)を開催!マツダ、SUBARU、日産、ホンダ、トヨタの協力で50人募集!

  • スーパー耐久第7戦富士で「共挑ピットツアー」(無料)を開催!マツダ、SUBARU、日産、ホンダ、トヨタの協力で50人募集!
GAZOO.comが2023年のスーパー耐久で毎戦実施してきました「GAZOO.com愛車ピットツアー」。最終戦となる第7戦「S耐ファイナル 富士4時間レース with フジニックフェス」ではスペシャルバージョンで開催します!

この「GAZOO.com愛車ピットツアー」を実施してきた想いは、「スーパー耐久を盛り上げたい。そして参戦するドライバーさんやチームスタッフさんとファンのみなさんがもっと触れ合って欲しい」ということ。
今回はその想いに共感いただき、一緒にスーパー耐久を盛り上げるべく「S耐ワイガヤクラブ」とコラボレーションすることとなりました。そのスローガンである『共挑』を冠に「共挑ピットツアー」として実施いたします。

<過去のピットツアーの様子>
https://gazoo.com/feature/supertaikyu/pittour/
 
  • Honda R&D Challengeのピットツアーの集合写真
  • ピットツアーでの運転席体験
  • ピットツアーで給油の体験
  • ピットツアーでインパクトレンチの体験

「S耐ワイガヤクラブ」とは、「モータースポーツ・スーパー耐久の盛り上げ」「カーボンニュートラルへの貢献」などを目指し、ST-Qクラスに参戦するマツダ、SUBARU、日産、ホンダ、トヨタという5つの自動車メーカーが、垣根を越え、“仲間”として協力や情報共有をしながら課題に挑戦するために活動しています。

レースの現場だからこそできる
「スーツとネクタイを脱ぎ去った自由な意見交換」
「スピードある開発」
「レースで得た知見を市販車へフィードバック」
「若手エンジニアの育成」
「カーボンニュートラル燃料や水素エンジンの実証実験」
など、 今までにないメーカーの垣根を超えた挑戦をしています。

スローガンの『共挑』にもそんな活動への想いが込められています。

詳しくは、スーパー耐久公式サイトの下記のページをご覧ください。
「共挑 S耐ワイガヤクラブ」
https://supertaikyu.com/waigaya/index.html

  • 『共挑』S耐ワイガヤクラブのバナー
  • 『共挑』S耐ワイガヤクラブのマツダ、SUBARU、日産、ホンダ、トヨタのメンバー
  • 『共挑』各車の車両
  • 『共挑』S耐ワイガヤクラブのミーティングの様子
  • スーパー耐久ST-Qクラスの表彰台

さて、そんな共挑ピットツアーは、『共挑』の想いを共にする5つの自動車メーカーのマシンが走るチームにご協力いただき、5つのピットツアーを同時開催!
そこで、今回は50名の参加者を募集いたします!!

参加条件は、「『共挑』とGAZOO.comの想いに賛同」していただくことです。
(※観戦券はご自身でご用意ください)

ピットツアーでは、各チームの『共挑』への取り組みをご紹介するとともに、いろいろな体験コンテンツもご用意いただける予定です。
2023年のスーパー耐久、そしてモータースポーツの締めくくりに、共挑ピットツアーで素敵な思い出を作りましょう!

また、共挑ピットツアーにご応募いただいた方の中で、上記5社のクルマにお乗りの方の愛車をプロカメラマンが撮影する、愛車撮影企画も実施いたします。
ご希望の方は下記のページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/3518430348417942/

 
  • スーパー耐久第2戦富士の愛車撮影のカローラ
  • スーパー耐久第3戦SUGOの愛車撮影の日産スカイ欄GT-R(R32)
  • スーパー耐久第4戦オートポリスの愛車撮影のホンダ・S2000
  • スーパー耐久第1戦鈴鹿の愛車撮影のトヨタ・86

開催日時

2023年11月12日(日)
※スーパー耐久第7戦富士の決勝日

開催場所

富士スピードウェイ
静岡県駿東郡小山町中日向694

募集人数

ピットツアー:50名程度
(マツダ、SUBARU、日産、ホンダ、トヨタそれぞれ10人ずつ)

応募方法

『GAZOOモビこと』の「共挑ピットツアー」の募集受付記事のコメント欄に、参加応募として下記内容の投稿をお願いいたします。
【期日】 11月6日(月) 10:00まで

【投稿内容】
①『共挑』という言葉を知っていましたか?
②参加のご人数:   名(内お子様  名/  歳)
③ピットツアーに参加したいメーカーを第2希望まで教えてください
(※希望は伺いますが、そのチームのピットツアーに参加できるとは限りません)
A.マツダ
B.SUBARU
C.日産
D.ホンダ
E.トヨタ(ROOKIE Racing)
F.どのチームでも参加したい
④『共挑』、または上記のメーカーへの応援メッセージ

※参加応募には、「GAZOO モビこと」への無料会員登録が必要です。
※参加希望者が多数の場合は、ピットツアー運営者にて決定させていただきます。
※必須ではありませんが、応援メッセージの一部として写真を投稿いただくことも可能です。
 

【応募ページURL】
  https://community.gazoo.com/c/mhZJ

『共挑ピットツアー』の応募はこちらから
↓↓↓↓



愛車撮影のご参加にあたって

  • 「S耐ファイナル 富士4時間レース with フジニックフェス」の観戦券をお持ちで、イベント広場等所定の集合場所までご自身でお越しください。
  • パドックパスをお持ちではない方も参加可能です。一時的にパドックに入場可能なパスをお貸しいたします。
  • 1組の最大参加人数は5名様までとさせていただきます。
  • チームのエントリーや決勝日のスケジュール変更、マシンのトラブルなどの状況によって、ピットツアーの内容が変更、中止となる場合がございます。
  • 約1時間ほどのピットツアーとなりますので、事前にお手洗いをお済ませください。
  • けが防止のため運動靴、長ズボンでのご参加をお願いします(サンダルやヒールのある靴ではご参加いただけません)。
  • ピット内では許可されたタイミング以外では撮影をしないでください。
  • お子様同伴の場合は、10歳以下のお子様は必ず手をつなぎ、3歳以下のお子様は抱っこでのご参加をお願いします。
  • 集合写真やピットツアーの様子を撮影させていただきます。記事でお顔出しできない方はご参加いただくことができません。
  • マシンやピット内にある機材には触れないでください。また床にホースや機材などが置かれている場合がございますので、十分気を付けて移動してください。
  • ピットツアー参加中の事故や怪我について、レース関係者およびGAZOO.comでは補償いたしません。
  • マシンやピット内の設備を破損した場合、修理費等を請求させていただく場合がございます。

参加決定のご案内方法

11月7日(火)までに、ご応募いただいたみなさんに「当選」「落選」をメールにてご連絡いたします。
当選の方は、当選メールに記載の方法にて共挑ピットツアーにご参加ください。
ご参加いただくチームは当日(11/12)の受付時ご案内いたします。

※『GAZOO モビこと』に登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
※ info@community.gazoo.com からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
11月7日(火)までに当選メールが届かない場合はご参加いただけません。ただし参加枠が空いた場合などは、11/11(土)に富士スピードウェイにて募集する場合がございます。

みなさんのご応募、ぜひぜひお待ちしております!

[GAZOO編集部]

MORIZO on the Road