ダイハツ・ストーリア…なつかしい日本のコンパクトカー
今回は、多くのひとに親しまれた、日本のコンパクトカーを特集。1980~90年代に生まれた昔なつかしい車種を中心に、週替わりで紹介いたします。
ダイハツ・ストーリア
シャレードの上級移行により空白となっていたリッターカークラスに向け、ダイハツが1998年に投入したモデル。1960年代のスポーツカーのような個性的な顔つきを持つ、丸みを帯びた5ドアハッチバックボディーに新開発の1リッター直3エンジンを搭載、前輪を駆動する。
2カ月遅れて追加されたX4(クロスフォー)は、ラリーやダートトライアルなどの競技用ベース車両。エアコンやパワーウィンドウなどの快適装備を取り払ったボディーに、過給係数1.4を掛けて1000cc以下のクラスに参戦できるよう、120psを発生する713ccの直4 DOHC 16バルブターボエンジンを搭載していた。
1999年にマスクを変えた特別仕様車のミラノを限定発売、2000年に1.3リッター直4エンジン搭載車を追加した後、2001年のマイナーチェンジではおとなしい顔つきに改められた。提携先のトヨタにOEM供給され、デュエットの名で販売されたが、セールス上は本家のストーリアをデュエットが上回った。
なつかしい日本のコンパクトカー
第1話 トヨタ・スターレット
第2話 日産・マーチ
第3話 ホンダ・シティ
第4話 ダイハツ・シャレード
第5話 トヨタ・ヴィッツ
第6話 日産・Be-1
第7話 オートザム・レビュー
第8話 三菱・パジェロイオ
第9話 スズキ・カルタス
第10話 ダイハツ・ストーリア
第11話 トヨタ・bB
[ガズー編集部]
MORIZO on the Road