レクサスRX 商品解説 先進の安全装備

最新テクノロジーを搭載した安全装備

Lexus Safety System +

・​​プリクラッシュセーフティシステム(歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ)​

「ミリ波レーダー」と「単眼カメラ」の2種類のセンサーが進路上の車両や歩行者を検知し、衝突する可能性が高いと判断したときに、衝突回避あるいは被害軽減を支援する。仮にドライバーがブレーキを踏めなかった場合でも、プリクラッシュ ブレーキが作動。例えば停止車両に対し自車の速度が約40km/hの場合は、衝突回避または被害軽減を支援。また、例えば歩行者との速度差が約30km/hの場合には、衝突回避または被害軽減を支援する。

①先行車・歩行者検知​
②警報ブザーとディスプレイ表示で危険をお知らせ
③A:[ブレーキを踏むことができた場合] ブレーキ踏力を強力にアシスト
​B:[ブレーキを踏めなかった場合] 自動減速

自動ブレーキ作動自車速度域:約10 km/h~80 km/h

・レーンキーピングアシスト(ステアリング振動機能付)​

高速道路や自動車専用道路を走行中に、車線から逸脱する可能性を警告したり、車線からの逸脱を避けるためのハンドル操作を支援します。また、クルーズコントロール(全車速追従機能付)の作動中は、車線維持に必要なハンドル操作支援も行う。

  • 車線逸脱回避を警告、ハンドル操作で支援
  • 車線維持に必要なハンドル操作支援

・オートマチックハイビーム

夜間走行時に、周囲の明かりの状況によりハイビームで走行可能と判断した場合、ロービームをハイビームに自動的に切り替え、前方視界確保をアシスト。先行車や 対向車などを検出するとハイビームからロービームに切り替え、ドライバーの切り替え忘れを防ぐとともに手動操作の煩わしさを軽減。

・​レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)

ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を確認し、車速に応じた車間距離を保ちながら先行車に追従走行を支援。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開する。高速道路における渋滞時で停止や発進を繰り返す場合などに、ドライバーの運転負荷を大幅に軽減。

パノラミックビューモニター

車両の前後左右に搭載したカメラから取り込んだ映像を合成し、車両を上から見たような映像をナビゲーション画面に表示。また、ボディやシートを透かして見たようなシースルービューに切り替えることもでき、目視しにくい車両周辺の状況をリアルタイムで確認できる。

ブラインドスポットモニター

隣接する車線の最大約60m後方までモニターし、急接近してくる車両を検知し、ドアミラー内のインジケーターが点灯、さらに車両を検知した状態でウィンカーを操作するとインジケーターが点滅し、より注意を喚起する。

リヤクロストラフィックアラート/リヤクロストラフィックオートブレーキ

リヤクロストラフィックアラートは、駐車場から後退する際に、左右後方から接近してくる車両をブラインドスポットモニターのレーダーにより検知し、ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーでドライバーに注意喚起。 リヤクロストラフィックオートブレーキは、レーダーで検知後、衝突の危険性がある場合は、自動的にブレーキ制御を行い障害物との衝突被害を軽減する。

インテリジェントクリアランスソナー&バックソナー

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、障害物の接近を検知し、表示とブザーで知らせるクリアランスソナーが作動、加えて発進時にエンジン出力を抑制し、さらに障害物との距離が縮まると自動的にブレーキが作動する。

発進時、アクセルONの状態で障害物に接近した場合

ドライブスタートコントロール

シフト操作時における急発進・急加速を抑制し、衝突時の被害軽減に寄与。例えば、後退時に衝突して慌てたドライバーがアクセルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」へ変更した際、表示で注意を促し、エンジン出力を抑制する。

ITS Connect

クルマ同士が通信して位置を検知したり、交差点の信号情報や歩行者の有無などの情報を交通インフラと通信して検知し、危険回避する安全装備をレクサス初設定。

※交通インフラとの通信は、2016年3月を目途に、東京都内と愛知県の一部のエリアの約50ヶ所の交差点に設置される予定。クルマ間の通信は、この装備がついているクルマ同士のみで行える。

路車間通信システム


交通インフラと通信し​、交差点での歩行者の有​無などの情報をドライバーに知らせる

車車間通信システム


クルマ同士で通信を行い、車両の位置、加減速を検知し、ドライバーに通知して危険回避を​支援する

※これらの機能は、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては作動しない場合があります。機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。数値は一部社内測定値。グレードによっては設定が無いものがございます。画像は作動イメージです。​

[ガズー編集部]