幻のトロかぶも味わおう!色とりどりに咲くぼたんまつりへ 栃木県那須塩原市

​​​​​​​​​​​​​​​​那須塩原市の妙雲寺では、「塩原妙雲寺ぼたんまつり」を2018年5月に開催。境内にはよく手入れされたぼたん園があり、5月上旬に大輪の花を咲かせる。濃いピンクや白、赤、黄色など色とりどりに咲くぼたんの数は3000株以上。春はほかにツツジやフジも見頃となり、妙雲寺は花の寺としてにぎわう。ぼたんまつり期間中の土・日曜は、境内の念仏庵に抹茶席が設けられ、お茶とお菓子のふるまいがあるほか、近くの「天皇の間記念公園」でも琴の演奏と抹茶を楽しめる。
新緑の季節に那須塩原で食べてみたいのが「塩原高原かぶ」。冷涼で寒暖差のある高原の気候が育てた甘くやわらかいカブは、5~6月が旬。地元では「トロかぶ」と呼ばれ、「カフェレストラン 洋燈(ランプ)」ほか市内のレストランで、このカブを使ったオリジナルメニューを楽しむことができる。「ウェルかぶ塩原~幻のトロかぶを食べよう~」キャンペーンも開催され、道の駅などの店舗でも販売されるのでおみやげに買って帰ろう。

境内のぼたん園は、「牡丹を育てる会」会員により丹精込めて手入れ、世話されている。

「天皇の間記念公園」では、大正天皇や昭和天皇など多くの皇族の避暑地として利用された塩原御用邸の「天皇の間」を移築保存し、公開している。

830年以上の歴史をもつ臨済宗の古刹、妙雲寺。「ぼたんの寺」「花の寺」として親しまれている。

「カフェレストラン 洋燈」の昨年好評だった塩原高原かぶのピクルス(350円)。野菜のおいしさを実感できる一品。

窓からの眺めも楽しめる「カフェレストラン 洋燈」。新緑はもちろん、紅葉の時期もおすすめ。

■塩原妙雲寺ぼたんまつり
期間:2018年5月8日(火)~31日(木)
会場:妙雲寺境内(栃木県那須塩原市塩原665)
開園時間:8時30分~16時30分
TEL:0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
入園料:400円
アクセス:東北自動車道西那須野塩原ICから車で約20分
駐車場:あり
URL:http://www.siobara.or.jp/botan.htm

■カフェレストラン 洋燈
地元の食材や契約農家より仕入れたお米を使った、地産地消のメニューが特徴のレストラン。レストランのある「塩原もの語り館」には、観光情報コーナー(塩原温泉観光協会)や野菜などの直売所も併設されている。
住所:栃木県那須塩原市塩原747(塩原もの語り館2階)
TEL:0287-32-4000(塩原温泉協会と共通の電話番号)
営業時間:10時~16時30分
定休日:無休(12~3月は水曜)
アクセス:東北自動車道西那須野塩原ICから車で約20分
駐車場:あり
URL:http://www.siobara.or.jp/monogatari/lamp.stm
※「ウェルかぶ塩原~幻のトロかぶを食べよう~」キャンペーン開催期間:2018年5月20日(日)~6月30日(土)

※記事内のデータは2018年4月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

ドライブ情報はこちら

  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
  • 那須塩原市TOPへ
    那須塩原市TOPへ
MORIZO on the Road