料理の神様・高家神社の庖丁式や、廃校校舎を利用したカフェ・レストランへドライブ 千葉県南房総市

©南房総市

©南房総市

南房総市の「高家神社(たかべじんじゃ)」は、料理の神様を祀る神社として知られる。毎年5月17日の春の例大祭では庖丁式の奉納が行われ、多くの観光客が訪れる。手をふれることなく、庖丁とまな箸を用いて真鯛や真魚鰹(まながつお)などを調理する庖丁さばきは必見。日本料理の伝統を伝える厳粛な儀式だ。

高家神社から車で約15分走ると、2018年4月にリニューアルオープンした道の駅「ローズマリー公園」へ到着。ローズマリーをはじめハーブや季節の花々が咲く道の駅だ。敷地内の「はなまる市場」には南房総のおいしいものが勢揃い。ビワや落花生、海産物など特産品を使った加工品やハーブ苗などが並び、おみやげ探しにおすすめのスポット。

道の駅「ローズマリー公園」からさらに車で約30分の「シラハマ校舎」は千葉県最南端・白浜町に立つ多目的施設。廃校となった旧長尾幼稚園・小学校の木造校舎をリノベーションし、宿泊施設やオフィスなどを備えた複合施設としてオープンした。カフェ・レストラン「バルデルマル」もあり、ランチ・ディナーのほかカフェ利用もOK。真っ青な空と海、山の景観が素晴らしい開放的な空間は、ぜひドライブで訪れたいスポットだ。

高家神社 庖丁式

日本で唯一料理の祖神を祀る神社。4世紀前半、自ら獲ったカツオとハマグリを調理して天皇に献上し、その腕前を買われて大膳職長(おおかしわでのおさ・天皇の料理番)に命ぜられたという「磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)」を主祭神としている。

日本料理の伝統を伝える行事として知られる庖丁式には、外国人も含め多くの観光客が訪れる。古式ゆかしい所作と庖丁さばきは熟練の技の賜物。
日本料理の伝統を伝える行事として知られる庖丁式には、外国人も含め多くの観光客が訪れる。古式ゆかしい所作と庖丁さばきは熟練の技の賜物。
烏帽子(えぼし)をかぶり直垂(ひたたれ)をまとった刀主(とうしゅ)が魚をさばいていく様子は見事。古来より宮中行事のひとつとして行われてきた庖丁式を、こんなに近くで見られるのは珍しいという。
烏帽子(えぼし)をかぶり直垂(ひたたれ)をまとった刀主(とうしゅ)が魚をさばいていく様子は見事。古来より宮中行事のひとつとして行われてきた庖丁式を、こんなに近くで見られるのは珍しいという。
庖丁式奉納は5月の春の例大祭のほか、10月17日の秋の例大祭、11月23日の新穀感謝祭でもとり行われる。
庖丁式奉納は5月の春の例大祭のほか、10月17日の秋の例大祭、11月23日の新穀感謝祭でもとり行われる。

道の駅「ローズマリー公園」

中世ヨーロッパ風の建物が目を引く道の駅。ハーブや季節の花々が美しい、ドライブ休憩にもおすすめのスポット。

体験教室やミニコンサートなどのイベントも随時行われている。
体験教室やミニコンサートなどのイベントも随時行われている。
南房総のおみやげが揃う「はなまる市場」はいつも人で賑わう。
南房総のおみやげが揃う「はなまる市場」はいつも人で賑わう。
「はなまる市場」は「食のテーマパーク」といわれるほど、加工品から野菜、果物まで様々な南房総の食が揃う。南房総の特産品、ビワを使った人気の「枇杷ソフトクリーム」は380円(税込)。
「はなまる市場」は「食のテーマパーク」といわれるほど、加工品から野菜、果物まで様々な南房総の食が揃う。南房総の特産品、ビワを使った人気の「枇杷ソフトクリーム」は380円(税込)。

カフェ・レストラン「バルデルマル」

シラハマ校舎内にあるレストラン。小さな子どもから高齢の方まで、幅広い年齢層が楽しめるメニュー構成が好評。

陽光まぶしい白浜に立つシラハマ校舎は、海沿いの国道410号線沿いではなく房総フラワーライン沿いにあるので注意しよう。
陽光まぶしい白浜に立つシラハマ校舎は、海沿いの国道410号線沿いではなく房総フラワーライン沿いにあるので注意しよう。
テラス席ではペットと一緒の食事やお茶が可能。2席のみなので予約したほうが確実だ。
テラス席ではペットと一緒の食事やお茶が可能。2席のみなので予約したほうが確実だ。
メニューはランチセット(前菜・メイン・デザート・ドリンク)1300円、ケーキセット700円、ドリンク類400円~(すべて税別)など(写真は映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』にヒントを得たというキューバ・サンドウィッチ)。
メニューはランチセット(前菜・メイン・デザート・ドリンク)1300円、ケーキセット700円、ドリンク類400円~(すべて税別)など(写真は映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』にヒントを得たというキューバ・サンドウィッチ)。

■高家神社庖丁式
開催日時:2019年5月17日(金)11時頃~
開催場所:高家神社(千葉県南房総市千倉町南朝夷164)
TEL:0470-33-1091(南房総市役所商工観光部観光プロモーション課)
料金:無料
アクセス:館山自動車道富浦ICから車で約30分
駐車場:あり

■道の駅「ローズマリー公園」
住所:千葉県南房総市白子1501
TEL:0470-46-2882
営業時間:9~17時
休館日:無休(年間に数日臨時休業あり)
アクセス:館山自動車道富浦ICから車で約20分
駐車場:あり
URL:http://rosemary-park.jp/
◇はなまる市場
TEL:0470-28-4030
営業時間:9~17時
定休日:年中無休
URL:http://www.hanamaruichiba.com/

■カフェ・レストラン「バルデルマル」
住所:千葉県南房総市白浜町滝口5185-1(シラハマ校舎内)
TEL:0470-29-5848(予約電話番号)
営業時間:11~21時(ラストオーダー19時)
定休日:火曜
アクセス:館山自動車道富浦ICから車で約35分
駐車場:あり
URL:https://www.awashirahama.com/nagao/dining/

※記事内のデータは2019年4月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[ガズー編集部]

ヨーロピアンな雰囲気が味わえるスポット

  • 軽井沢の玄関口・横川SA(下り)で地元ブランド肉&コンニャクグルメを堪能 群馬県安中市
    軽井沢の玄関口・横川SA(下り)で地元ブランド肉&コンニャクグルメを堪能 群馬県安中市
  • 白亜の華麗な洋館にうっとり!「仁風閣」を優雅に観賞しに行こう 鳥取県鳥取市
    白亜の華麗な洋館にうっとり!「仁風閣」を優雅に観賞しに行こう 鳥取県鳥取市
  • 富士の絶景とヨーロッパの町並みが美しい音楽のテーマパーク 山梨県富士河口湖町
    富士の絶景とヨーロッパの町並みが美しい音楽のテーマパーク 山梨県富士河口湖町
  • 光あふれるヨーロッパの街並みが美しいテーマパークへドライブ 和歌山県和歌山市
    光あふれるヨーロッパの街並みが美しいテーマパークへドライブ 和歌山県和歌山市

ドライブ情報はこちら

  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
  • 南房総市TOPへ
    南房総市TOPへ
MORIZO on the Road