ニッコウキスゲの大群生が絶景!夏の尾瀬国立公園へドライブ 群馬県片品村

群馬県片品村の「尾瀬国立公園」では、7月中旬~8月上旬にニッコウキスゲが見頃を迎える。駐車場がある大清水の入山口から向かう大江湿原は、一面にニッコウキスゲの大群生が広がる、撮影にもよく使われる人気のスポット。朝咲いて夕方にはしぼんでしまう一日花として知られるが、たくさんの花が次々と咲くため、2週間ほど見頃が続くという。大清水から大江湿原へは徒歩でも行けるが、公園内を運行する有料バスを使うと1~2時間で行くことができる。鮮やかな山吹色が彩る夏の尾瀬をぜひ訪ねてみたい。

尾瀬の帰りは、片品村を通る「とうもろこし街道」をドライブしてみよう。尾瀬国立公園の大清水駐車場から車で約20分。地元産の農作物が買える直売所が並び、観光客などでにぎわう通りだ。8月ともなると街道沿いの焼トウモロコシ店からは、醤油の香ばしい匂いが漂う。片品村のトウモロコシは、糖度が高くメディアでも紹介されたことのある人気野菜。ほとんどの店に椅子やテーブルを置いた休憩スペースがあるので、絶品トウモロコシを味わいに立ち寄ってみよう。

「奥日光ファミリーランド 白根魚苑」は、とうもろこし街道から車で約10分で行けるレジャースポット。自然の中の釣り堀で、釣った魚はその場で塩焼きにして食べられる。清流に養殖されたニジマスやヤマメ、オショロコマが泳ぎ、親子連れやグループでにぎわうスポットだ。ヤマメやマスの塩焼きは苑内のレストランでも食べられる。

夏の片品村は涼しくて過ごしやすく、ドライブも快適。片品村で高原の夏を楽しもう。

尾瀬国立公園

本州最大級の高層湿原である尾瀬ヶ原や、尾瀬沼、至仏山(しぶつさん)や燧ヶ岳(ひうちがたけ)などの美しい風景で人気。5月の雪解けから夏にかけてはさまざまな高山植物が咲き、大江湿原や尾瀬ヶ原ではニッコウキスゲの群落が見られる。標高の高い大江湿原は、尾瀬ヶ原より1週間ほど開花時期が遅い。

  • 写真提供:尾瀬の郷 片品村

    7月中旬の開花時期でも早いほうが、葉が少なく、蕾や花の山吹色が映えて見える。

  • 写真提供:尾瀬の郷 片品村

    尾瀬に夏の到来を告げるニッコウキスゲ。花がきれいに見られる午前中がおすすめ。

とうもろこし街道

長野県上田市から栃木県日光市まで、全長320km続く日本ロマンチック街道(国道120号)。日本で最もドイツらしい景観をもつことからこの名称がついた。片品村を通過する約4kmのエリアは、焼トウモロコシの直売所が多いことからとうもろこし街道と呼ばれている。トウモロコシ以外にも、昼夜の寒暖差が大きい片品村だからこそおいしく育った高原野菜やフルーツ、キノコなどの直売店が並ぶ。

  • 地元で採れた農産物のほかに、焼だんごなどを販売するお店も。

  • 炭火で焼いた甘い焼トウモロコシは、片品村の名物。

奥日光ファミリーランド 白根魚苑

日本庭園風に整備された自然豊かな苑内にある釣り堀。ニジマスやヤマメ、オショロコマがおよそ100万匹も放流され、魚釣りや魚のつかみどりを楽しめる。

  • ファミリーに人気の釣り堀。魚に餌をあげることができ、釣りができない幼児も楽しめる。

  • オショロコマとヤマメの塩焼き。炭火で焼いている。

■尾瀬国立公園
住所:群馬県利根郡片品村
TEL:0278-58-3222(片品村観光協会)
アクセス:関越自動車道沼田ICから大清水駐車場まで車で約60分
駐車場:あり(大清水駐車場)

■とうもろこし街道
住所:群馬県利根郡片品村東小川
TEL:0278-58-3222(片品村観光協会)
アクセス: 関越自動車道沼田ICから車で約40分
駐車場:あり(街道沿いの直営店など)

■奥日光ファミリーランド白根魚苑
住所:群馬県利根郡片品村大字東小川4653−16
TEL:0278-58-2250
営業期間:4月下旬~11月中旬(営業期間中は無休)
営業時間:9~17時
料金:入苑料大人330円、子ども230円、釣り堀料金基本料1950円(マス池)、3000円(ヤマメ・オショロコマ池)すべて税込み
アクセス:関越自動車道沼田ICから車で約60分
駐車場:あり
URL:https://www.shiranegyoen.com/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2021年6月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[ガズー編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 片品村TOPへ
    片品村TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ