夕日の名所・七浦海岸のランドマーク!寄り添うようにそびえる夫婦岩 新潟県佐渡市

佐渡島西岸、七浦海岸にそびえる「夫婦岩(めおといわ)」は、向かって右の夫岩と左の妻岩からなる2つの巨岩。佐渡に伝わる神話によれば、イザナギとイザナミが自分たちの分身として造ったとされている。近くには、同じく神話に登場する猫岩や帆かけ岩といった独特の形をした岩礁が点在し、日本海の荒波との対比も見どころの景勝地だ。夫婦岩の向かいにある「めおと岩ドライブイン」に車を停めて、自然の造形美を観賞しよう。

夫婦岩から車で約10分の「弁慶のはさみ岩」は県道45号線沿い、下相川の海岸にある奇岩。岩と岩との間に逆三角形の石がすっぽりはさまった不思議なスポットだ。石は佐渡弁慶と呼ばれていた力自慢の山伏が、鬼と力比べをしたときに投げたものだと伝わる。「鬼も逃げ出す力自慢、佐渡弁慶が投げた岩」として語られる珍しい岩は、一見の価値あり。

佐渡でぜひ立ち寄りたいのが、弁慶のはさみ岩から車で約30分、佐渡産の食材を使った料理を味わえる「佐渡うどん 蒼囲(あおい)」。佐渡でとれたギバサ(アカモク)を練り込んだ平細打ち麺の佐渡うどんが名物。特製の塩だれにつけると格別の味。うどんは冷・温それぞれ楽しめる。旧農家の古民家を改装した広い店内で佐渡の恵みを味わおう。

奇岩・怪岩が続く佐渡の海岸線をドライブし、佐渡うどんに舌鼓。冬もドライブに出かけよう。

夫婦岩

夕日の名所でもある七浦海岸のシンボル。夫岩は高さ22.6m、妻岩は高さが23.1mと妻岩のほうが少し高い。良縁成就のご利益も期待できる、佐渡で人気の景勝地。

  • 縁結びや安産の神としても、崇敬されている。

  • 冬の荒々しい日本海に、巨大な両岩が映えて美しい。

弁慶のはさみ岩

下相川の吹上海岸で見られる珍しい岩。「落ちない岩」として受験生たちの祈願スポットにもなっている。毎年3月20日頃には、天候や自然条件等が合えば、岩壁の間から夕日がのぞく美しい光景が見られる。

  • 海から吹く強い風にも負けず、奇跡のように落ちない岩に願をかける人も多い。

佐渡うどん 蒼囲

2021年7月にオープンしたうどん店。名物佐渡うどんをはじめ、佐渡産南蛮エビのえびめしや佐渡ズワイガニの前菜、佐渡の魚介類を使ったかき揚げや佐渡ブリなど豊富なメニューが揃う。佐渡の特産品を購入できる「佐渡商店」を併設。

  • 佐渡の自然風景に溶け込む、古い農家を改装した落ち着きのある建物。

  • 畳敷きながら、テーブルと椅子でカジュアルな雰囲気で食事できる。

  • 佐渡ズワイガニの前菜や季節のかき揚げ、佐渡名産の南蛮エビを塩麹漬けにした小どんぶり、名物・佐渡うどん(せいろ)が付いた「蒼囲」2000円(税込)。

■夫婦岩
住所:新潟県佐渡市高瀬
TEL:0259-27-5000(佐渡観光交流機構佐渡観光案内所)
アクセス:両津港から車で約50分
駐車場:あり

■弁慶のはさみ岩
住所:新潟県佐渡市下相川
TEL:0259-27-5000(佐渡観光交流機構佐渡観光案内所)
アクセス:両津港から車で約55分
駐車場:なし

■佐渡うどん 蒼囲
住所:新潟県佐渡千種乙153-1
TEL:0259-67-7678
営業時間:11時30分~15時、17~20時(19時30分LO)
定休日:火曜
アクセス:両津港から車で約20分
駐車場:あり
URL:https://to-kinari.jp/aoi/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2022年1月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[GAZOO編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 佐渡市TOPへ
    佐渡市TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road