雲上の別天地!南アルプスエコーラインを通って「しらびそ高原 ホテル天の川」へ 長野県飯田市

絶景ドライブロード「南アルプスエコーライン」を通った先にある「しらびそ高原 ホテル天の川」は、日本でも有数の標高が高い場所にある宿泊施設。ホテルがあるしらびそ高原は「アルプスの展望台」とされ、南・中央・北の3アルプスを望むパノラマビューが人気。車を停めてアルプスの山々を眺めることはもちろん、宿泊者以外も利用できるホテル内の軽食コーナーや大浴場でのひと休みもおすすめ。夜になると今にも降ってきそうな満天の星が瞬く、一度は泊まりたい絶景の宿だ。

「しらびそ高原 ホテル天の川」から車で約45分の「旧木沢小学校(きゅうきざわしょうがっこう)」は、1932年に建てられたノスタルジックな木造校舎の小学校。2000年に閉校となった後は、地元住民により展示施設や交流スペースとして活用されている。教室には南アルプス関連の資料や林業にまつわる資料や木沢地区で毎年12月に行われる「霜月祭り」にまつわる資料などを展示。図書室では蔵書や寄贈本4000冊以上を閲覧できる。自由に弾くことのできるオルガンや遊具を備えた校庭もあり、心癒される貴重なスポット。

旧木沢小学校から車で約20分の「下栗の里(しもぐりのさと)」は、標高800~1100m、山腹の急斜面に民家や田畑が点在する絶景の地。昔ながらの里山の風景の中、人々が田畑を耕しながら暮らしている。食事処「はんば亭」に車を停めて徒歩約20分、地元の人々により整備された展望所「天空の里ビューポイント」から、下栗の里全景を見渡せる。

標高が高く涼しいしらびそ高原界隈を、この夏ドライブで楽しもう。

しらびそ高原 ホテル天の川

標高約1900mの地に建つ、しらびそ高原山岳オートキャンプ場を併設する宿泊施設。美しいアルプスの山々や星空を望み、天の川は一年中見えるという絶景ホテル。11月中旬~翌4月中旬は休業。大鹿村から地蔵峠(蛇洞沢林道)の通り抜けは当面の間不可(矢筈トンネル側または下栗経由)。

  • 尾高山系の湧き水を沸かした湯が楽しめる。 バスタオルはないので持参しよう(タオルは200円で販売)。

  • 「山女魚蕎麦」1200円(税込)。軽食コーナーで食べられる。

  • 同じく軽食コーナーにある 「五平餅」500円(税込)。

  • 標高1833mのしらびそ峠から、南アルプスを望む。

旧木沢小学校

飯田市遠山郷木沢地区にある木造校舎資料館。木沢地区は遠山森林鉄道の起点として栄え、校舎内の教室には森林鉄道の資料を展示する「林鉄資料館」もある。

  • なつかしい雰囲気が漂う木造校舎。

下栗の里

自然と暮らしが調和した美しい景観がオーストリアのチロル地方に似ていると「日本のチロル」と命名された。隣接する地区で縄文土器が出土しており、下栗でもこの時期より人々が生活を営んでいたことが推測される。車での走行は、道幅が狭いところもあるため、上り車優先で譲り合って走行を。対向車に注意しながら速度を落として運転しよう。

  • 最大傾斜38度の傾斜面に、田畑や民家が点在。

  • 畑仕事をしながら、数10世帯の人々が暮らしている。

■しらびそ高原 ホテル天の川
住所:長野県飯田市上村979-53
TEL:050-3583-2302
日帰り入浴料金:大人700円、小学生以下400円、幼児無料
営業時間:日帰り入浴10~14時、軽食コーナー11~14時(軽食コーナーは金~日曜・祝日のみ営業)
定休日:水曜(閑散期(2022年の場合5月5日~7月15日、および9月1日~30日)は全館水曜休み)
アクセス:中央自動車道飯田ICから車で約75分
駐車場:あり
URL:https://shirabiso-amanogawa.com/

■旧木沢小学校
住所:長野県飯田市南信濃木沢811
TEL:0260-34-1071(遠山郷観光協会)
定休日:無休
料金:無料(協力金あり)
アクセス:中央自動車道飯田ICから車で約50分
駐車場:あり(グラウンド)

■下栗の里
所在地:長野県飯田市上村
TEL:0260-34-1071(遠山郷観光協会)
アクセス:中央自動車道飯田ICから車で約75分。
駐車場:あり(食事処「はんば亭」駐車場から天空の里ビューポイントまで徒歩約20分)
※ビューポイントまでの道は狭く注意が必要な箇所もあるので、十分気を付けて通行ください。
URL:http://www.shimoguri.com/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2022年7月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[GAZOO編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 飯田市TOPへ
    飯田市TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road