海の見えるカラフルな花畑は必見!春ドライブへ出かけよう 千葉県南房総市

「白間津(しらまづ)の花畑」は、南房総市千倉町の白間津地区にある花畑。白浜から千倉へ向かって房総フラワーラインと呼ばれる国道410号を走れば、右手に花畑、その奥に青く広がる太平洋が見えてくる。ストックやポピー、キンギョソウ、キンセンカなどのカラフルな花々の向こうに青い海を見ながら花摘みができる、絶好のロケーションだ。切り花の購入もでき、写真撮影にもおすすめのスポット。

白間津の花畑から車で約40分の「道の駅 とみうら 枇杷倶楽部」は、その名の通りビワ狩りを楽しめる道の駅(ビワ狩りは例年6月、要問い合わせ(予約制))。春はイチゴ狩り(要予約)が人気で、イチゴ園内で数種類のイチゴを食べ比べできる。テラス席のあるカフェレストランやテイクアウトコーナーがあり、敷地内の花壇に植えられた春の花々を眺めながら食事ができるのもポイント。施設前に広がる南房総最大級のナノハナ畑では、例年3月中旬頃まで鮮やかな黄色のナノハナが見頃となる。

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部から車で約30分の「高家(たかべ)神社」は日本で唯一、料理の神様「磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)」をまつる神社。年に3回行われる「庖丁式」でも知られ、2023年3月下旬まで、境内を竹灯籠の灯りが照らす「竹あかり」を開催中。日中とは違う幻想的な光景を楽しもう。

春の花々が咲き揃い陽光あふれる南房総へ、ドライブに出かけよう。

白間津の花畑

花畑ごとに所有者が異なるので、自分が摘みたい花畑の所有者から花ばさみを借りて摘む形式。黒潮の影響で温暖な白間津、七浦地区では1月から春の花が咲き始め、3月中旬まで花摘みを楽しめる。

  • キンギョソウやポピー、ヤグルマソウなど色とりどりの花が咲く。

  • 海や花畑を見ながら花摘みができ、フォトスポットとしても人気。

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

南房総の観光情報はもちろん、観光案内も行う道の駅。ナノハナ畑は東京ドームが丸ごと入る広さで、2月中旬~3月中旬まで、食用菜の花摘みもできる。イチゴ狩り(要予約)は例年1月からゴールデンウィークまで、園内のイチゴ園で30分食べ放題。

  • 道の駅前にある、春を告げるナノハナ畑。

  • カフェ前にある直径4mの寄せ植え花壇。ハボタンやフェリシア、キンギョソウ、パンジーが咲く。

  • イチゴ園でとれたイチゴを使ったフルーツサンド。テイクアウトコーナーのショーケースに並ぶことも。

高家神社

『日本書紀』にも記された古社。『日本書紀』によると、磐鹿六雁命が安房で獲った魚とハマグリのなますを天皇に献上し、若狭の国、安房の国の長となったという。

  • 参道や30段ある石段などが竹灯籠のやさしい灯りに包まれる。

■白間津の花畑
住所:千葉県南房総市千倉町白間津
TEL: 0470-44-3581(南房総市観光協会千倉案内所)
開園時間:8時30分~日没頃
料金:入園無料 花摘みの料金は花畑により異なる
アクセス:富津館山自動車道富浦ICから車で約30分
駐車場:あり

■道の駅 とみうら 枇杷倶楽部
住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1
TEL:0470-33-4611
営業時間:10~17時(土・日曜、祝日は9時15分~)
定休日:無休(レストランなど一部が年に数日休みの場合あり)
アクセス:富津館山自動車道富浦ICから車で約5分
駐車場:あり
URL:https://www.biwakurabu.jp/index.html

■高家神社
住所:千葉県南房総市千倉町南朝夷164
TEL:0470-28-5307(南房総市観光協会)、0470-44-5625(高家神社社務所)
アクセス:富津館山自動車道富浦ICから車で約25分
駐車場:あり
URL:https://takabejinja.com/

◇竹あかり
開催期間:2022年12月10日~2023年3月下旬
開催場所:高家神社境内
点灯時間:16時30分~21時30分
主催:千倉地域づくり協議会「きずな」
後援:谷津区・(一社)南房総市観光協会

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2023年1月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。
また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[GAZOO編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 南房総市TOPへ
    南房総市TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road