一面に広がるナノハナ畑!春到来の川沿いをドライブしよう 熊本県菊池市

熊本県北端を流れ、大分県まで至る一級河川、菊池川。七城町コスモブリッジ付近の河川敷では、3月上旬頃よりナノハナが見頃となる。一面を覆うナノハナは春を告げる黄色いじゅうたんのよう。「七城温泉ドーム」に車を停めて、春爛漫のナノハナ畑を散策しよう。

河川敷のナノハナ畑から車で約20分の「神龍八大龍王神社」は、龍にまつわる伝説が根付く町・龍門にある神社。合格祈願や縁結び、開運招福などにご利益があるとされ、全国各地から絶えず参拝客が訪れるという。蛇の抜け殻を龍のうろこに見立てたお守り「福蛇の袴(ふくへびのはかま)」が大人気。神社から車で約10分の「きくち観光物産館」で購入しよう。

神龍八大龍王神社から車で約10分の「清流荘」は、木立の中にひっそりと建つ温泉宿。湯は、とろりとした肌ざわりが特長の、アルカリ性単純温泉だ。清流を見下ろす緑の中の露天風呂「ほたるの湯」や、迫力ある岩風呂の内湯「まほろばの湯」などがあり、日帰りでも入浴できる。

うららかなナノハナ畑で心癒され、幸運のお守りを購入して名湯・菊池温泉に浸かる、早春のドライブに出かけよう。

ナノハナ畑

七城の川べりに広がるナノハナ畑。秋はたくさんのコスモスが花を咲かせる。

  • 川原に広がる黄色いじゅうたんのようなナノハナ畑。

  • 天気がよければ、川べりの遊歩道を散策しよう。

神龍八大龍王神社

菊池市龍門にある神社。神社がある龍門は、斑蛇口湖(はんじゃくこ、竜門ダム) の堤防に男龍と女龍が住んでいたという2つの淵があるなど、龍や蛇にまつわる伝説が残る町。龍神様をまつる神龍八大龍王神社は、縁起がよいとして注目される話題の神社。

  • 神龍八大龍王神社の鳥居には、1575年この地に降臨されたと言われる神「八大龍王」の文字が刻まれている。

  • 地元の新鮮な野菜や果物、オリジナル商品を扱う「きくち観光物産館」館内。

  • きくち観光物産館で購入できる神龍八大龍王神社「福蛇の袴」は1100円(税込)。

清流荘

清流・迫間川(はざまがわ)のほとりに建つ。源泉かけ流しの温泉はアルカリ性単純温泉。岩風呂「まほろばの湯」「ひびきの湯」、露天風呂「ほたるの湯」「思い出の湯」のほか、貸切家族風呂がある。

  • 自然に包まれ、静かにたたずむ温泉旅館。

  • 緑豊かな木立の中にある露天風呂「ほたるの湯」。

■ナノハナ畑
所在地:熊本県菊池市七城町 七城町コスモブリッジ周辺
TEL:0968-25-0513(菊池観光協会)
アクセス:九州自動車道植木ICから車で約10分
駐車場:なし(道の駅七城メロンドーム、七城温泉ドームの駐車場を利用)

■神龍八大龍王神社
所在地:熊本県菊池市龍門長野
TEL:0968-25-0513(菊池観光協会)
アクセス:九州自動車道植木ICから車で約30分
駐車場:なし(路上駐車可能なスペースあり)

■きくち観光物産館
所在地:熊本県菊池市隈府 1273-1
TEL:0968-25-5477、0968-27-0873(福蛇の袴販売事務局)
営業時間:9時~17時30分
定休日:あり(月により変動)
アクセス:九州自動車道植木ICから車で約25分
駐車場:あり
URL:https://shop.yokayoka.co.jp/

■清流荘
所在地:熊本県菊池市大字隈府1587-17
TEL:0968-24-2155
日帰り入浴時間:大浴場11~21時、家族風呂・露天風呂10~23時
日帰り入浴料金:大浴場中学生以上600円、子ども300円、家族風呂50分1500円
アクセス:九州自動車道植木ICから車で約15分
駐車場:あり
URL:https://seiryuusou.jp/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2023年2月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。
また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[GAZOO編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 明日香村TOPへ
    明日香村TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road