煌々と照らされるカエデや境内!遠野郷八幡宮の紅葉ライトアップ 岩手県遠野市

「遠野郷八幡宮」は、『遠野物語』110話にも記述のあるゴンゲンサマを奉斎する古社。八幡山麓にて毎年9月に行われる「遠野まつり」では、伝統的な流鏑馬「遠野南部流鏑馬」が披露されることでも知られている。直線約220メートルある流鏑馬用の馬場は、1661年に整備された当時の様子をほぼ保っているという。10月21日(土)~11月3日(金・祝)には、境内の紅葉の見頃に合わせて夜間ライトアップを開催。日中とは異なる幻想的な紅葉を観賞できる。歴史ある古社と紅葉が、闇夜に浮かび上がる光景は必見だ。

遠野郷八幡宮から車で約30分の「高清水(たかしみず)展望台」は、標高797メートルの地にあり、遠野盆地を
眼下に収める眺望スポット。例年9月下旬から11月中旬にかけては、早朝に雲海を見られる日があることでも知られている。四方を山に囲まれた盆地を雲海が覆い、感動的な景観を楽しめる人気の絶景スポットだ。雲海は自然現象のため、天候条件により見られないこともあるので心得ておこう。

高清水展望台から車で約30分の「道の駅 遠野風の丘」は、民話や妖怪といったモチーフを取り入れ、遠野らしさが漂う道の駅。2021年のリニューアルにより広くなった展望デッキからは、遠野の田園風景や猿ヶ石川を一望できる。フードホールには食事処「とおのごはん」や軽食「夢咲き茶屋」などがあり、ラムロースト定食やわさびコロッケなどを提供。カッパパフェや展望デッキで食べるバケツジンギスカンも人気だ。

秋の遠野へ、紅葉ライトアップや雲海を楽しむドライブに出かけよう。

遠野郷八幡宮

1189年に奥州藤原氏に追従し功績を残した阿曽沼広綱が源頼朝から遠野の地を与えられ、松崎村駒木に「舘」を築き八幡神をまつって遠野郷を統治。その後、横田城を築いた阿曽沼親綱が、城の鬼門である東北の方角に八幡宮を勧請し崇敬したことが八幡宮の始まりとされる。

  • 広大な境内は自然豊かで、野生動物や植物も多く生息し、散策に最適。

  • 日没後19時まで行われるライトアップには、毎年多くの人が訪れる。

高清水展望台

早池峰山(はやちねさん)、六角牛山(ろっこうしさん)とともに「遠野三山」のひとつに数えられる、標高1038メートルの石上山(いしがみやま)麓に広がる高清水高原に位置する。

  • 木造りの展望台はレトロな雰囲気。眼下に遠野盆地を望む。

  • 朝日に照らされ、神々しいばかりの雲海。

道の駅 遠野風の丘

食事や休憩はもちろん、産直・物産ホールには遠野名産のそばやわさびを使った加工品、カッパグッズなどがずらりと並ぶ。エントランスや案内所には、周辺観光や遠野の郷土芸能などを紹介するパンフレット、映像、マップが用意され、インフォメーションも充実。

  • 小麦粉を練って野菜と煮込んだ「ひっつみ」は東北の郷土料理。遠野のひっつみは鶏の出汁が特長。「とおのごはん」で販売している。

  • 遠野の代表的な「こびる(おやつ)」である、「かねなり」。米の粉を練って小判型にし、特製のくるみを塗ったもの。「夢咲き茶屋」にて提供。

  • カッパ伝説が残る遠野ならではの「カッパパフェ」。ドリンクカウンターで提供。

  • 展望デッキで食べる遠野名物「バケツジンギスカン」は、格別の味。

■遠野郷八幡宮
住所:岩手県遠野市松崎町白岩23-19
TEL:0198-62-2647
参拝時間:9~17時
アクセス:釜石自動車道遠野ICから車で約10分
駐車場:あり
URL:https://www.tono8man.com/

◇遠野郷八幡宮紅葉ライトアップ
開催期間:10月21日(土)~11月3日(金・祝)※終了日は紅葉の散り具合で早まる場合あり
開催場所:遠野郷八幡宮
開催時間:日没~19時

■高清水展望台
住所:岩手県遠野市松崎町
TEL:0198-62-1333((一社)遠野市観光協会)
アクセス:釜石自動車道遠野ICから車で約30分
駐車場:あり ※毎年12月上旬から翌年5月上旬(ゴールデンウィーク明け頃)まで、高清水展望台への道路は積雪のため通行止めとなります。

■道の駅 遠野風の丘
住所:岩手県遠野市綾織町新里8地割2番地1
TEL:0198-62-0888
営業時間:9~18時(11~3月は~17時)インフォメーションは9~17時30分(11~3月は17時)
休業日:1月1日
アクセス:釜石自動車道遠野ICから車で約5分
駐車場:あり
URL:https://kazenooka.tonofurusato.jp/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2023年10月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。
また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[GAZOO編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ガズームラTOPへ
    ガズームラTOPへ
  • 遠野市TOPへ
    遠野市TOPへ
  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
MORIZO on the Road