熱湯と蒸気が噴き上がる秋の地獄釜を散策!小安峡へドライブ 秋田県湯沢市

小安峡は栗駒国定公園の入口に位置する景勝地で、渓谷沿いの小安峡温泉は古くから名湯として有名。上流にある奇勝「小安峡大噴湯」は別名「地獄釜」ともよばれ、断崖の裂け目から1時間に約10トンもの温泉が噴出する。渓谷沿いには遊歩道(4月上旬~11月上旬開設)が整備され、ダイナミックな景観を間近に楽しむことができる。一帯は紅葉の名所として知られ、秋は多くのハイカーが訪れる人気スポットとなっている。また、大噴湯だけでなく、国道398号沿いには紅葉が楽しめるスポットが多数あるのであちこち散策してみよう。

イタヤカエデ、ブナ、モミジ が色づく大噴湯。シューシューという音をたてながら、熱湯と蒸気が噴き上がる様子は、まさに地獄釜。

DATA
スポット名称:小安峡(おやすきょう)
紅葉の見頃:10月中旬~11月上旬
住所:秋田県湯沢市皆瀬字新処
TEL:0183-47-5080/一般社団法人湯沢市観光物産協会
アクセス:湯沢横手道路湯沢ICから国道398号経由28.7km、車で約50分
入場料:散策自由
駐車場:あり(50台)

●紅葉まつり
開催時期:2017年10月第3日曜

MORIZO on the Road