巨大な地下神殿に圧倒される!世界最大級の地下放水路を見学しよう 埼玉県春日部市

首都圏の洪水から私たちの生活を守ってくれる施設をご存知だろうか。それが国道16号の地下約50mに建設された地下放水路「首都圏外郭放水路」だ。地上に溢れた水を取り込み、地下に貯水し、溜まった水を吐き出すという3つの機能を備え、洪水を安全に処理することで、住宅地などへの浸水を軽減している。放水路の全長は約6.3km。その大きさは世界最大級といわれている。

この「首都圏外郭放水路」の役割を深く知ることができるのが、毎日開催されている見学会だ。地下神殿と呼ばれる巨大な「調圧水槽」をはじめ、深さ70mもある「立坑」や「ポンプ室」、「ガスタービン部」など、地下放水路の様々な設備を見てまわることができるのだ。地下にこんな施設があったのかという驚きと、巨大な施設に圧倒されること間違いなし。

見学会は3コースあり、それぞれ見学できる設備が異なるので、事前に内容をチェックすることをおすすめする。予約制で、参加希望日の1カ月前の同日から予約受付が開始される。各回定員に達し次第、受付終了となるので、スケジュールを確認してタイミング良く申し込もう。

「首都圏外郭放水路」を見学できる庄和排水機場には、地下放水路や洪水、川について楽しく学べる施設「龍Q館」が地上にあるのでこちらもあわせて見学してみよう!

「調圧水槽」は、地下トンネルから流れてきた水の勢いを弱め、スムーズに流すための巨大プール。幅78m、長さ177m、高さ18mあり、まるで地下神殿のよう。見学会の3コースいずれも見学できる。
「調圧水槽」は、地下トンネルから流れてきた水の勢いを弱め、スムーズに流すための巨大プール。幅78m、長さ177m、高さ18mあり、まるで地下神殿のよう。見学会の3コースいずれも見学できる。
「立坑」は各流入施設から水を取り込む施設で、見学会では、第一立坑を見学することができる。深さは約70mあり迫力たっぷり。さらに、「迫力満点!立坑体験コース」では、キャットウォーク(作業員用通路)を歩き、立坑内の階段を途中まで降りる体験ができる。
「立坑」は各流入施設から水を取り込む施設で、見学会では、第一立坑を見学することができる。深さは約70mあり迫力たっぷり。さらに、「迫力満点!立坑体験コース」では、キャットウォーク(作業員用通路)を歩き、立坑内の階段を途中まで降りる体験ができる。
中川・綾瀬川流域の中小河川から流れこんだ水の通る巨大なトンネル。内径は約10mで、春日部市上金崎から小渕まで約6.3km続いている。見学会でのトンネルの見学はなし。
中川・綾瀬川流域の中小河川から流れこんだ水の通る巨大なトンネル。内径は約10mで、春日部市上金崎から小渕まで約6.3km続いている。見学会でのトンネルの見学はなし。

DATA
スポット名称:首都圏外郭放水路/龍Q館
住所:埼玉県春日部市上金崎720
TEL:048-747-0281
アクセス:圏央道幸手ICまたは五霞ICから車で約30分、または東北自動車道岩槻ICから約30分
駐車場:あり(一般車無料)
開館時間:9時30分~16時30分(龍Q館)
休館日:月曜、年末年始 (※月曜は見学会参加者のみ入館可能)
URL:http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/
備考:首都圏外郭放水路へ入れるのは見学会参加者のみ

【首都圏外郭放水路見学会】
開催日:毎日開催(ただし、施設点検日等により休止の場合あり)
開催時間:10~16時(見学会の最終終了時間は17時)
コース:
(1)迫力満点!立坑体験コース(所要時間:約100分/参加費:3000円)
(2)深部を探る!ポンプ堪能コース(所要時間:約100分/参加費:2500円)
(3)気軽に参加できる!地下神殿コース(所要時間:約60分/参加費:1000円)
予約方法:下記webサイト、または電話で申し込み(参加希望日の1カ月前の同日から予約受付開始)
URL:https://gaikaku.jp/
電話:048-747-0281(受付時間:9時~16時30分)
備考:
●業務上の都合・工事・天候等により、予告なく見学会の中止・変更・人数制限をおこなう場合があります。見学内容の変更や範囲の制限がある場合でも、料金の変更、払い戻しはありません。
●見学会には参加条件があります。詳しくはWebサイトをご確認ください。

※記事内のデータは2019年4月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[ガズー編集部]

異世界気分を味わえるスポット

  • まるで地下に造られた巨大神殿!大谷石の採掘場跡を見学しよう 栃木県宇都宮市
    まるで地下に造られた巨大神殿!大谷石の採掘場跡を見学しよう 栃木県宇都宮市
  • 標高750mの天空に佇む遺跡はロマンたっぷり!東洋のマチュピチュへ行こう 愛媛県新居浜市
    標高750mの天空に佇む遺跡はロマンたっぷり!東洋のマチュピチュへ行こう 愛媛県新居浜市
  • ガイドつきで海底トンネルが見学できる!「東京湾アクアライン裏側探検」
    ガイドつきで海底トンネルが見学できる!「東京湾アクアライン裏側探検」
  • 無人島は異次元への入口!?猿島で幻想的なスポットをめぐろう 神奈川県横須賀市
    無人島は異次元への入口!?猿島で幻想的なスポットをめぐろう 神奈川県横須賀市

ドライブ情報はこちら

  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ