一目惚れしたN-WGNを 見た目も走りも“男らしく”カスタム

「このクルマって、彼氏のクルマなの?」と聞かれることがあるくらい、スポーティーで男らしいカスタムを施している「ゆいさん」。ゆいさんの女性らしい見た目とは相反するN-WGNに、驚かれることが多いといいます。

そんなゆいさんは、N-WGNを購入したことをきっかけに、カスタムにハマっていったのだとか。

今回は、ゆいさん×N-WGNのお話をお届けします。

――確かに……。外観だけ見ると、女性が乗っているとは想像がつかないです。

それ、よく言われます(笑)。

だけど、そう思わせるようなカスタムをしているので、私的には嬉しいお言葉なんです。コンセプトは、“女の子が乗っていそうじゃないクルマ”で、オーナーは絶対に男性だよね!と言わせたくて。

小さい頃から男の子っぽい物が好きで、ランドセルも渋々ピンクを背負っていたくらいですから。本当は青いランドセルが良くて羨ましかったから、せめて愛車だけは青にしてます(笑)!

――だから青で統一してあるんですね。

はい。フォグランプの見た目とボディーが青で、差し色に白と赤を取り入れることで、派手でまとまりのある雰囲気に仕上げている……つもりなんですけど……。

実際の所はここまで青くは無いんですけどね。ちょっと、アプリで加工しているというのもあります。このくらい青がいい~って(笑)。

3年前に信号待ちをしていたら、小学校低学年くらいの軍団に「わぁ、ドラえもんみたい〜!可愛い〜!」と言われたんです。
そういうことがあってからは、自分でカッコイイと思っているだけで、第三者からは可愛く見えているのかな?って悩むようになりました(笑)。

――カッコイイとか可愛いって、人それぞれですもんね。

そうなんですよ。ただ、ドラえもんには確かに似てるなと思ったんです。そしたら、そこからドラえもんのことが好きになっちゃって、今じゃすっかりドラちゃん推してます。
そして、一緒に写真を撮ってInstagramにあげてます。

――小学生に影響されちゃってるじゃないですか(笑)!

そうなんですよ。私って影響を受けやすいのかもしれません(笑)。

――カスタムに関してもですか?

オフ会に来ていた車両を見て影響を受けた、というのはありますね。というのも、N-WGNに乗るまでは、クルマに対して興味も知識も全く無かったので、カスタムがどんな感じなのか知らなかったんですよ。

そんな時、たまたまオフ会に行ってみたら、超個性的なN-WGNがずらりと並んでいて、カスタムってこんな感じなんだって初めて知りました。で、1番最初に車高調をいじるという。

――えっ!?車高調!?私の勝手なイメージなのですが、カスタム初心者の方って、カーボン調のシールを貼るとか、もう少し簡単な所から入るケースが多いのかなと思っていました。

あっ、カーボン調のシールは貼りましたよ!ただ、それよりも先に車高調の方が気になっちゃって。

サーキット仕様にカスタムしている人がいて、その人のN-WGNに試乗させてもらったんですけど、私のと乗り心地が全然違って驚いてしまったんです。ブレーキもすごく効くし、ちょっと硬いし、え?同じN-WGNなの?って。

それで私も、エンドレスのブレーキパッドに交換、レカロのシートを装着、車高調をいじって硬くしました。あとは、並べた時に私のN-WGNだけ背が高かったのがとにかく嫌で、車高も早々に落としました。

――なるほど。走行性能からカスタムしていったのですね。サーキット走行がしたかったのですか?

いえ、私はサーキット走行はしないです。あくまで、サーキット走行が出来なくもない仕様にしているだけで、走っているクルマを一眼レフで撮る方が好きですね。

――えっ!?レカロのシートとかブレーキパッドとか、てっきりサーキット走行するものなのかと……。

カスタムすると、突き上げ感が増して乗り心地が悪くなるんですけど“なんか私、いじってるクルマに乗ってるなぁ~”という気持ちになれるんです。それが良くて、足回りをいじっている感じですね。

いわゆる、“気分だけは”と言うやつです。

――すごい!それ、めちゃくちゃ新しい思想ですね。

これ、かなりオススメです!

あとは、N-WGNカスタム ツートン 鈴鹿スペシャルパッケージというグレードを購入していたので、ノーマルでも充分カッコ良くて、外観はいじる必要が無いかなと感じていたんです。だから、走行性能からカスタムしていったのかも。

――具体的に、どういう所がカッコイイと思ったのですか?

エッジが効いていて、ゴツゴツしていて、スポーティーな所ですかね。

あとは、逆コの字型のテールランプ!実は私、このテールランプに一目惚れをして、購入を決意したんです。夜、暗闇の中で赤く浮かび上がっているのが、本当にカッコ良かったんですよね。

当時、違うクルマに乗っていて、購入して1年も経っていなかったんですけど、N-WGNに乗り換えちゃいました。

――1年!?もう少し早くN-WGNに出会っていれば……

そうなんですよ!そしたら、買い替えなくて良かったのに~!まぁ、でも、あの時一目惚れしてなかったら、こんなに面白いカーライフを味わうことが出来なかったわけですし。良しとしましょう!

――ですね。外装カスタムはどんなことをしているのですか?

スポーティーにしたかったから、エアロワークスのリップスポイラーを取り付けて、マフラーも2本出しにして、太くしています。

カスタムの中で1番目立っているのは、デカールなのかな。Nシリーズのデカールを専門でやっているメーカーさんがあるんですけど、そこのデカールを貼っているんです。色やデザインを自分で選べるから、半年くらい悩みまくって購入しました。

N-WGNって街中を走っていると、よく見かけるんです。だから、人と被らないように、一目見て私のだと分かるようにしたかったんですよね。

――もう充分に個性的なN-WGNだから、なかなか被らないと思います。

あはは(笑)、ありがとうございます。家族からは、「いきなり走り屋みたいになってどうしたの?なにかあったの?」と心配されてますけどね(笑)。

でも、その気持ちも分かるんですよ。クルマについて全く知らなかった娘が、サーキット仕様にしたり、派手な見た目のクルマに乗るようになったわけですから。

でも、すごく楽しいから、やっぱりN-WGNを買ってよかった!って思うんです。クルマってすごく楽しいですよ。

そう話してくれたゆいさんの明るい声からは、いかにカーライフが充実しているかを物語っています。

今はまだ、サーキット走行はしていないとのことでしたが、来月くらいからバリバリ走っている?かもしれません。

【Instagram】
ゆいさん

(文:矢田部明子)

[GAZOO編集部]

MORIZO on the Road