【アルファロメオ ステルヴィオ 試乗】遠心力は?なんだこの、SUVらしからぬ挙動は…岩貞るみこ

アルファロメオ ステルヴィオ
アルファロメオらしい艶のあるラインで構成された、横幅1905mmのふくよかなボディである。横幅のボリューム感に一瞬、腰がひけそうになるけれど、全長は4690mmなので、運転しやすいサイズといえる。

運転席に座ってあちこち触って感じるのは、ゆるさである。ハンドルを回したときの感触。シートの座り心地。ブレーキを踏んだときのタッチ感など、ほどよいゆるさがあって、昨今の理詰めできっちり作られた機械と比べると、肩の力が抜けた余裕みたいなものがそこかしこにある。イタリアっぽいなあと、主語をイタリアにすると大きすぎるのだけれど、でも、イタリア車に期待するのは、きっとこんないい意味でのヤワさなんだと思う。

このクルマも最近の流行よろしく、ドライブモードがついているのだが、そのセレクトはスイッチではなくカチカチと回すダイヤル方式。ゆえに、エンジンをいちど切ってもデフォルトにもどることなく、Dのダイナミックに入れておけば、ずっとこのまま走れることになる。このDがすごい。Nのナチュラルに対して、どきゅーん!とトルクもりもりで加速してくれる。このメリハリ。さすが、「スポーツ」ではなく「ダイナミック」と名づけただけのことはある。

その加速よりも、度肝を抜くのがコーナリングだ。この背の高さ、大きなボディでありながら、コーナーでほとんどロールしないのだ。なんで、どうして? 遠心力はどこへいったの? 速度を上げてコーナーに突っ込み、ハンドルをぐぐっと切り込んでいっても、クルマは水平を保ったまま。ドライバーの頭部は外側に引っ張られることも、上体がよれることもなく、まだまだ行けまっせとばかりに、ぐいぐいコーナーをクリアしていくのである。なんだこの、SUVらしからぬ挙動は。

名前の『ステルヴィオ』は、スイスとの国境近くにある峠の名前。日光のイロハ坂みたいなヘアピンカーブが延々と続き、ガードレールではなく道路わきには石が並べられ、ところどころはその石もなくて、油断したらすぐに、がけ下に転がり落ちるような峠道である。だけど、この峠の名前がつけられたこのクルマなら、腹筋がよじれることなく最後まで走り抜けられるんだろうな。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

(レスポンス 岩貞るみこ)

[提供元:レスポンス]レスポンス