【試乗記】メルセデス・ベンツB180(FF/7AT)

メルセデス・ベンツB180(FF/7AT)
メルセデス・ベンツB180(FF/7AT)

クラスを超えた装備と価格

「メルセデス・ベンツBクラス」が全面改良によって3代目に進化。乗り出し価格で500万円オーバーとなるCセグメントモデルの出来栄えとは? ラインナップされるガソリンとディーゼルのパワーユニットのうち、まずはデリバリーが始まったガソリンモデル「B180」をチェックする。

インストゥルメントはクラスレス

今回の試乗車は「メルセデス・ベンツB180」の「AMGライン」装着車(写真)。ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4430×1795×1550mm。「A180」よりも車高が130mm高い設定だ。
今回の試乗車は「メルセデス・ベンツB180」の「AMGライン」装着車(写真)。ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4430×1795×1550mm。「A180」よりも車高が130mm高い設定だ。
「B180」のホイールベースは2730mmで、「A180」と同寸。背の高いハッチバックモデルでありながら、Cd値は0.24と良好な数値を実現している。
「B180」のホイールベースは2730mmで、「A180」と同寸。背の高いハッチバックモデルでありながら、Cd値は0.24と良好な数値を実現している。
液晶パネルを2枚並べたインストゥルメントパネルやタービンを模したエアアウトレットなど、インテリアデザインは、先行して日本に導入された「Aクラス」を基本的に踏襲するが、グローブボックス上部の形状に違いを見つけられる。
液晶パネルを2枚並べたインストゥルメントパネルやタービンを模したエアアウトレットなど、インテリアデザインは、先行して日本に導入された「Aクラス」を基本的に踏襲するが、グローブボックス上部の形状に違いを見つけられる。
「Aクラス」とは異なりCピラーが垂直に近い形状になっているため、後席の乗り降りがしやすいのも「Bクラス」の特徴のひとつ。
「Aクラス」とは異なりCピラーが垂直に近い形状になっているため、後席の乗り降りがしやすいのも「Bクラス」の特徴のひとつ。
キリッとしたヘッドライトとダイヤモンドグリルは最新のメルセデスのファミリーフェイスだが、斜め後ろから見る“ぽてっ”としたハッチバックスタイルは、失礼ながら何の変哲もないファミリーカーの形で、何か際立つ特徴も見当たらない。サイドウィンドウも内側に絞り込まれておらず、室内スペースを優先させたことがうかがえる。実際、後席に乗り込む際に頭をかもいにぶつける心配もなく、明らかに乗り降りしやすい。ただしシート位置は「Aクラス」よりもBクラスの方が前後とも約90mm高い設定となり、それに比例して天井も引き上げられているので、着座位置が少し高くなったAクラスと捉えて間違いないだろう。

3代目となるBクラスのボディーサイズは130mm背が高いことを除けば、今年初めに導入されたAクラスと事実上同一。ホイールベースも同値である。もっとも、全高1550mmのハッチバックでありながらCd値は0.24というのだから、よほど入念に細部の処理が行われているのだろう。

あまり特徴がない外観に比べて、インストゥルメントは最新のメルセデス流でその豪華さに驚く人は少なくないはずだ。2枚並んだ10.25インチの大きなスクリーンとジェットエンジンのタービンのようなエアアウトレット、ずらりとスイッチが並んだステアリングホイールなどは「Cクラス」や「Eクラス」などの上級モデルと見分けがつかない。

インフォテインメントシステムは、センターコンソール上のタッチパッドでもステアリングホイールのタッチコントローラーでも、さらにスクリーンを直接触っても操作できる上に、もちろん自然対話式音声認識機能「MBUX」のボイスコントロールも使える。ただし、このメルセデス自慢の音声認識が本当にストレスなく使えるほどのレベルには達していないのはご存じの通り。まだ発展途上だ。

それよりも、ナビ地図上のガソリンスタンドを示すアイコンの下にリッター当たりの価格が表示されていることに驚いた。いつの間にか、操作ロジックも若干変更されているようだ。こうやってバージョンアップされていけば、きちんと言葉が伝わらなくてイライラしたこともすぐに昔話になるかもしれない。

今回の試乗車は「メルセデス・ベンツB180」の「AMGライン」装着車(写真)。ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4430×1795×1550mm。「A180」よりも車高が130mm高い設定だ。
今回の試乗車は「メルセデス・ベンツB180」の「AMGライン」装着車(写真)。ボディーサイズは、全長×全幅×全高=4430×1795×1550mm。「A180」よりも車高が130mm高い設定だ。
「B180」のホイールベースは2730mmで、「A180」と同寸。背の高いハッチバックモデルでありながら、Cd値は0.24と良好な数値を実現している。
「B180」のホイールベースは2730mmで、「A180」と同寸。背の高いハッチバックモデルでありながら、Cd値は0.24と良好な数値を実現している。
液晶パネルを2枚並べたインストゥルメントパネルやタービンを模したエアアウトレットなど、インテリアデザインは、先行して日本に導入された「Aクラス」を基本的に踏襲するが、グローブボックス上部の形状に違いを見つけられる。
液晶パネルを2枚並べたインストゥルメントパネルやタービンを模したエアアウトレットなど、インテリアデザインは、先行して日本に導入された「Aクラス」を基本的に踏襲するが、グローブボックス上部の形状に違いを見つけられる。
「Aクラス」とは異なりCピラーが垂直に近い形状になっているため、後席の乗り降りがしやすいのも「Bクラス」の特徴のひとつ。
「Aクラス」とは異なりCピラーが垂直に近い形状になっているため、後席の乗り降りがしやすいのも「Bクラス」の特徴のひとつ。

線が細いエンジン

「Sクラス」や「Eクラス」などの上位モデルとほぼ同等といわれる先進運転支援システムは、「レーダーセーフティーパッケージ」(24万5000円)としてオプション設定されている。
「Sクラス」や「Eクラス」などの上位モデルとほぼ同等といわれる先進運転支援システムは、「レーダーセーフティーパッケージ」(24万5000円)としてオプション設定されている。
1.3リッター直4ターボエンジンは最高出力136ps、最大トルク200Nmを発生。組み合わされるトランスミッションは7段DCTとなる。
1.3リッター直4ターボエンジンは最高出力136ps、最大トルク200Nmを発生。組み合わされるトランスミッションは7段DCTとなる。
試乗車はオプションの「AMGレザーエクスクルーシブパッケージ」付き。ツートンカラーの本革シートが装備される。ヒーター付き電動シートは、全車に標準装備されるアイテム。
試乗車はオプションの「AMGレザーエクスクルーシブパッケージ」付き。ツートンカラーの本革シートが装備される。ヒーター付き電動シートは、全車に標準装備されるアイテム。
後席の背もたれは、40:20:40の分割可倒式。シート座面から天井までの高さは993mm(欧州値)と、実は「Aクラス」とさほど変わらない。
後席の背もたれは、40:20:40の分割可倒式。シート座面から天井までの高さは993mm(欧州値)と、実は「Aクラス」とさほど変わらない。
メカニカルコンポーネンツはいわば兄弟車であるAクラスと変わらない。直4ディーゼルターボを積むB200dも同時に発表されたが、そちらのデリバリーはやや遅れて10月頃とされ(つまり消費税が10%に引き上げられてからの見込み)、今のところはAクラスと同じ1331ccの4気筒DOHC直噴ターボ搭載のB180のみに限られる。

従来型の1.6リッター4気筒直噴ターボ(最高出力122psと最大トルク200Nm)からさらにダウンサイジングした1.3リッター直4ターボは、軽量コンパクトで高効率を目指した新世代ユニットであり、最高出力136ps/5500rpmと最大トルク200Nm/1460-4000rpmと、パワーも若干向上している。トランスミッションは従来通りの7段DCTである。

とはいえ、あくまで1.3リッターのダウンサイジングターボだから、おとなしく走る分には静かでスムーズながら、回して痛快とかパワフルといったエンジンではない。とりわけBクラスはAクラスより80kg重い車重(1480kg)のせいもあるのか、ちょっと非力だなと感じる場面がAクラスよりも多い。

例えば上り坂で思ったよりもスピードが落ちて、回復させようとちょっとスロットルペダルを踏み増すと、一気にキックダウンしてビーンといささか耳障りな音を発する。フルスロットルにしても回転の上昇につれて骨太なパワーが湧き出すというタイプではなく、ちょっとスカスカな感じで早々と頭打ちになるのはわずか1.3リッターの排気量ゆえに仕方のないところだろう。それが繰り返されるとどうしてもビジーというか気忙(きぜわ)しさを感じてしまうのだ。もう少しトルクが太ければ、多少の速度コントロールなら変速せずにもっとリラックスして運転できるはずだ。

B200dの場合はこんな不満も出ないだろうが、前述のようにまだデリバリーは先になる。高効率ではあるのだろうが、ドライバビリティーという面では同クラスの他車のエンジンと比べて特に優れているとは言えず、いささか物足りない。

「Sクラス」や「Eクラス」などの上位モデルとほぼ同等といわれる先進運転支援システムは、「レーダーセーフティーパッケージ」(24万5000円)としてオプション設定されている。
「Sクラス」や「Eクラス」などの上位モデルとほぼ同等といわれる先進運転支援システムは、「レーダーセーフティーパッケージ」(24万5000円)としてオプション設定されている。
1.3リッター直4ターボエンジンは最高出力136ps、最大トルク200Nmを発生。組み合わされるトランスミッションは7段DCTとなる。
1.3リッター直4ターボエンジンは最高出力136ps、最大トルク200Nmを発生。組み合わされるトランスミッションは7段DCTとなる。
試乗車はオプションの「AMGレザーエクスクルーシブパッケージ」付き。ツートンカラーの本革シートが装備される。ヒーター付き電動シートは、全車に標準装備されるアイテム。
試乗車はオプションの「AMGレザーエクスクルーシブパッケージ」付き。ツートンカラーの本革シートが装備される。ヒーター付き電動シートは、全車に標準装備されるアイテム。
後席の背もたれは、40:20:40の分割可倒式。シート座面から天井までの高さは993mm(欧州値)と、実は「Aクラス」とさほど変わらない。
後席の背もたれは、40:20:40の分割可倒式。シート座面から天井までの高さは993mm(欧州値)と、実は「Aクラス」とさほど変わらない。

他の仕様も試したい

18インチの「AMG 5ツインスポーク」アルミホイール(写真)は、「AMGライン」に含まれるオプション。試乗車には前後225/45R18サイズの「ハンコック・ヴェンタスS1 evo2」タイヤが装着されていた。
18インチの「AMG 5ツインスポーク」アルミホイール(写真)は、「AMGライン」に含まれるオプション。試乗車には前後225/45R18サイズの「ハンコック・ヴェンタスS1 evo2」タイヤが装着されていた。
フロントバンパー両端に設けられたスリットが、走行中のボディーサイドに流れるエアを整流する。クラストップレベルの空力性能を誇るとメルセデスは説明している。
フロントバンパー両端に設けられたスリットが、走行中のボディーサイドに流れるエアを整流する。クラストップレベルの空力性能を誇るとメルセデスは説明している。
ドアパネルに配置されたスイッチ類。シートヒーターのスイッチも、この中に配置されている。
ドアパネルに配置されたスイッチ類。シートヒーターのスイッチも、この中に配置されている。
BクラスもAクラス同様パワートレインによってリアサスペンションを使い分けているが、今のところ日本仕様にはマルチリンクを採用したモデルは導入されず、すべて簡潔なトーションビーム式だ。

以前試乗したAクラスよりはまだましな印象だったが、それでも路面が荒れているところでは、時折ゴツゴツした直接的な突き上げを感じ、ファミリーカーとしてはいささか落ち着きに欠ける。

ちなみにAMGラインを装着しているためタイヤはランフラットではない18インチのハンコックである(標準は17インチ)。最近は新型車の各モデルがいっぺんに出そろうことがなく、小出しに投入されることが多いのでどうしても歯切れが悪くなるが、AMGラインではない標準サスペンション仕様も試してみないことには確かなことは言えない。

ハンドリングは軽快だがスポーティー過ぎないところが好印象、妙に鋭さを演出したものとは違ってステアリングの反応は軽くリニアだ。とはいえ、山道を気持ち良く飛ばすというにはエンジンがいささか非力なことがもどかしい。

18インチの「AMG 5ツインスポーク」アルミホイール(写真)は、「AMGライン」に含まれるオプション。試乗車には前後225/45R18サイズの「ハンコック・ヴェンタスS1 evo2」タイヤが装着されていた。
18インチの「AMG 5ツインスポーク」アルミホイール(写真)は、「AMGライン」に含まれるオプション。試乗車には前後225/45R18サイズの「ハンコック・ヴェンタスS1 evo2」タイヤが装着されていた。
フロントバンパー両端に設けられたスリットが、走行中のボディーサイドに流れるエアを整流する。クラストップレベルの空力性能を誇るとメルセデスは説明している。
フロントバンパー両端に設けられたスリットが、走行中のボディーサイドに流れるエアを整流する。クラストップレベルの空力性能を誇るとメルセデスは説明している。
ドアパネルに配置されたスイッチ類。シートヒーターのスイッチも、この中に配置されている。
ドアパネルに配置されたスイッチ類。シートヒーターのスイッチも、この中に配置されている。

充実しているが高価

荷室容量は、5人乗車の通常使用時で455リッター。荷室床面の高さは2段階に調整できる。
荷室容量は、5人乗車の通常使用時で455リッター。荷室床面の高さは2段階に調整できる。
後席の背もたれをすべて倒したところ。フルフラットにはならないが、荷室容量を1540リッターに拡大できる。
後席の背もたれをすべて倒したところ。フルフラットにはならないが、荷室容量を1540リッターに拡大できる。
燃費値は、WLTCモードで15.0km/リッター。これは「A180」と同一のデータとなる。
燃費値は、WLTCモードで15.0km/リッター。これは「A180」と同一のデータとなる。
455リッターの容量を持つ荷室(Aクラスは370リッター)を必要とする人にはB180は大変気になるニューモデルだろうが、ただし、かなり高価である。

8%の消費税を含むB180のベース価格は384万円だが、レスオプションはそもそも事実上選べないと思われるレーダーセーフティーパッケージ(24.5万円)とナビゲーションパッケージ(18.4万円)をはじめ、AMGライン(25.5万円)、AMGレザーエクスクルーシブパッケージ(20.4万円)、アドバンスドパッケージ(360°カメラ、ヘッドアップディスプレイ等/20.4万円)など総額では134万円あまりのオプションが乗っかり、トータルでは500万円を軽く超える。

いかにメルセデスとはいえ、エントリークラスのハッチバックファミリーカーとしてはエッと驚く金額だ。「Sクラス」並みの安全装備と最新のインフォテインメントシステムにはそれなりの対価が必要なのである。

(文=高平高輝/写真=荒川正幸/編集=櫻井健一)

荷室容量は、5人乗車の通常使用時で455リッター。荷室床面の高さは2段階に調整できる。
荷室容量は、5人乗車の通常使用時で455リッター。荷室床面の高さは2段階に調整できる。
後席の背もたれをすべて倒したところ。フルフラットにはならないが、荷室容量を1540リッターに拡大できる。
後席の背もたれをすべて倒したところ。フルフラットにはならないが、荷室容量を1540リッターに拡大できる。
燃費値は、WLTCモードで15.0km/リッター。これは「A180」と同一のデータとなる。
燃費値は、WLTCモードで15.0km/リッター。これは「A180」と同一のデータとなる。

[提供元:(株)webCG]Powered by webCG

あわせて読みたい「メルセデス・ベンツ」関連記事

  • 【試乗記】メルセデス・ベンツA200d(FF/8AT)
    【試乗記】メルセデス・ベンツA200d(FF/8AT)
  • 【海外試乗記】メルセデス・ベンツEQC400 4MATIC(4WD)
    【海外試乗記】メルセデス・ベンツEQC400 4MATIC(4WD)
  • 【試乗記】スズキ・ジムニー/メルセデス・ベンツGクラス(後編)
    【試乗記】スズキ・ジムニー/メルセデス・ベンツGクラス(後編)
  • 愚直なまでに誠実にクルマと向き合う24歳のオーナーが所有する2003年式メルセデス・ベンツE55 AMG(W211型)
    愚直なまでに誠実にクルマと向き合う24歳のオーナーが所有する2003年式メルセデス・ベンツE55 AMG(W211型)

カタログ

  • メルセデス・ベンツ Bクラス
    メルセデス・ベンツ Bクラス

試乗記トップ