アストンマーティン バンテージ

1977年1月~1989年1月

1977年2月に登場したアストン・マーティンV8の高性能版。かつてDB5/6で使用された“バンテージ”の名を与えられたこのモデルは、ノーマルV8のエンジンをスープアップし、よりアグレッシブなルックスのボディに搭載したもの。スチールのプラットホーム上に鋼管フレームを組み、アルミの外板を被せるというトゥーリング社特許のスーパーレジェッラで造られたボディは、大型のエアダムスカートおよびリアスポイラーを装着し、ラジエターグリルには一対の巨大なドライビングランプが埋め込まれている。V8DOHCエンジンは排気量こそ5340ccとノーマルV8と同じだが、カムシャフト、バルブ、吸排気マニフォールドを変更して最高出力で約40%、最大トルクは約10%向上(ただしアストンは全モデルとも出力/トルクが未公表のため、スペック表のデータは推定値)。ギアボックスはZF製5速マニュアルのみが組み合わされた。78年10月にはV8シリーズ4と同時にフェイスリフトを受け、内装にウッドパネルと革を多用したより豪華なバンテージ・シリーズ2となった。80年にホイールが軽合金のメッシュタイプに換えられ、86年にも変更を受けてシリーズ3となった際に、コンバーチブル版のボランテおよび、推定432PSを発生する超弩級のパワーユニットも加わった。バンテージは77年から89年までの12年間に、313台のサルーンと115台のボランテが生産された。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
(名称なし) - 5340cc 2 5速MT フロア FR 4 - -

1.ドライバーが任意で駆動を2輪・4輪を切り替える事が出来る4WDを「パートタイム」、車両の設定で常時又は可変又は切替えを行う事を主とするものを「フルタイム」として表示しています。

2.燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。

価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。

販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。

実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。

2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。

どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。

保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。

カタログトップへ戻る