2022年9月発売(令和4年9月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ」、「118d Mスポーツ」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。限定車は、「118d プレイ エディションジョイ+」をベースにスポーティかつ上質なテイストの「118d インディビジュアル・エディション」を用意(日本全国180台限定)。「118d インディビジュアル・エディション」のエクスリアは今回日本初導入となるMスポーツ・エクステリアを装備しスポーティさを前面に出しつつ、BMWのコンパクト・セグメントとしては初めてBMWが誇るカスタマイズ・プログラムであるBMW Individualによるスペシャル・ペイントを施した上質さが特徴。また、「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。今回、価格改定を行った(限定車除く)。併せて、エントリー・グレードとなる「116i」を設定。最高出力80kW/4,300rpm、最大トルク190Nm/1,380-3,800rpmを発揮する高効率な1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンに、ダイナミックな走りを実現する7速DCTが組み合わされており、WLTC燃料消費率14.3km/Lを実現。必要最低限の標準装備品としつつも、ストップ&ゴー機能付きACCアクティブ・クルーズ・コントロール、ドライビング・アシスト、パーキング・アシスト等の安全機能、運転支援機能を、標準装備としている。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118i プレイ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,460,000円 |
118i Mスポーツ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,840,000円 |
118d プレイ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,700,000円 |
118d Mスポーツ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,990,000円 |
M135i xDrive | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,670,000円 |
116i | - | 1498cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 14.3km/L | 3,980,000円 |
2022年6月発売(令和4年6月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ」、「118d Mスポーツ」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。限定車は、「118d プレイ エディションジョイ+」をベースにスポーティかつ上質なテイストの「118d インディビジュアル・エディション」を用意(日本全国180台限定)。「118d インディビジュアル・エディション」のエクスリアは今回日本初導入となるMスポーツ・エクステリアを装備しスポーティさを前面に出しつつ、BMWのコンパクト・セグメントとしては初めてBMWが誇るカスタマイズ・プログラムであるBMW Individualによるスペシャル・ペイントを施した上質さが特徴。また、「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。今回、一部改良を行った。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118i プレイ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,170,000円 |
118i Mスポーツ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,550,000円 |
118d プレイ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,410,000円 |
118d Mスポーツ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,790,000円 |
M135i xDrive | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,620,000円 |
2022年5月発売(令和4年5月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ」、「118d Mスポーツ」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。限定車は、「118d プレイ エディションジョイ+」をベースにスポーティかつ上質なテイストの「118d インディビジュアル・エディション」を用意(日本全国180台限定)。「118d インディビジュアル・エディション」のエクスリアは今回日本初導入となるMスポーツ・エクステリアを装備しスポーティさを前面に出しつつ、BMWのコンパクト・セグメントとしては初めてBMWが誇るカスタマイズ・プログラムであるBMW Individualによるスペシャル・ペイントを施した上質さが特徴。また、「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。今回、「118i Mスポーツ」、「118d Mスポーツ」、「M135i xDrive」の価格変更を行った。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118i Mスポーツ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,500,000円 |
118d Mスポーツ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,740,000円 |
M135i xDrive | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,550,000円 |
2022年1月発売(令和4年1月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。限定車は、「118d プレイ エディションジョイ+」をベースにスポーティかつ上質なテイストの「118d インディビジュアル・エディション」を用意(日本全国180台限定)。「118d インディビジュアル・エディション」のエクスリアは今回日本初導入となるMスポーツ・エクステリアを装備しスポーティさを前面に出しつつ、BMWのコンパクト・セグメントとしては初めてBMWが誇るカスタマイズ・プログラムであるBMW Individualによるスペシャル・ペイントを施した上質さが特徴。また、「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。今回、価格改定を行うと共に、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ」、「118d Mスポーツ」を設定した。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118i プレイ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,120,000円 |
118i Mスポーツ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,490,000円 |
118d プレイ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,360,000円 |
118d Mスポーツ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,730,000円 |
M135i xDrive | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,540,000円 |
2021年10月発売(令和3年10月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。限定車は、「M135i xDrive」をベースに、BMW Mパフォーマンス・パーツを身に纏った「M135i xDrive ストリート・レーサー」(日本全国40台限定)を設定。「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。また、「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」に搭載されたエンジンは、「1シリーズ」としては初となる、2ステージ・ターボチャージャーを採用し、エンジン起動直後の低回転域でも効率良くターボを活かすことが可能となった。今回、「118d プレイ エディションジョイ+」をベースにスポーティかつ上質なテイストの限定車「118d インディビジュアル・エディション」を設定(日本全国180台限定)。エクスリアは今回日本初導入となるMスポーツ・エクステリアを装備しスポーティさを前面に出しつつ、BMWのコンパクト・セグメントとしては初めてBMWが誇るカスタマイズ・プログラムであるBMW Individualによるスペシャル・ペイントを施した上質さが特徴。インテリアにはトリム裏側に光源を持ち車内を鮮やかに彩るイルミネーテッド・トリム・ベルリンに加え、人気のHiFiオーディオ・システムを装備している。また、全180台の内90台に限り、通常では選択できないパーフォレーテッド・ダコタ・レザーのモカ色をインテリアに取り入れ、エクステリアのみならずインテリア面でも通常モデルとは異なる、1つ上の存在感を主張するモデルとして登場する。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118d インディビジュアル・エディション | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 5,120,000円 |
2021年9月発売(令和3年9月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。また、「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」に搭載されたエンジンは、「1シリーズ」としては初となる、2ステージ・ターボチャージャーを採用し、エンジン起動直後の低回転域でも効率良くターボを活かすことが可能となった。さらに、軽快でスポーティな走行を実現するガソリン・モデルに対し、最高出力150馬力(110kW)/4,000rpm、最大トルク350Nm/1,750rpm‐2,500rpmを発揮する力強い走りと、高い環境性能を備えており、デザイン面では、パワフルなディーゼル・エンジンを象徴するに相応しく、リア左右に、径90mmのエキゾースト・テールパイプを装備した。今回、「M135i xDrive」をベースに、BMW Mパフォーマンス・パーツを身に纏った限定車「M135i xDrive ストリート・レーサー」(日本全国40台限定)を設定。車両装着アクセサリーとして販売されているMパフォーマンス・パーツを多く身に纏う事で、通常モデルとは異なる、日常のドライビングを更に刺激に満ちた1つ上の存在感を主張するモデルとなっている。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M135i xDrive ストリート・レーサー | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,960,000円 |
2021年6月発売(令和3年6月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。また、「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」に搭載されたエンジンは、「1シリーズ」としては初となる、2ステージ・ターボチャージャーを採用し、エンジン起動直後の低回転域でも効率良くターボを活かすことが可能となった。さらに、軽快でスポーティな走行を実現するガソリン・モデルに対し、最高出力150馬力(110kW)/4,000rpm、最大トルク350Nm/1,750rpm‐2,500rpmを発揮する力強い走りと、高い環境性能を備えており、デザイン面では、パワフルなディーゼル・エンジンを象徴するに相応しく、リア左右に、径90mmのエキゾースト・テールパイプを装備した。今回、人気のオプション装備を標準装備化することで、快適性やデザイン性を向上させた。追加で標準装備となったのは、アクティブ・クルーズ・コントロールやオートマチック・テールゲート・オペレーション、電動フロント・シート(運転席&助手席、運転席メモリー機能付)。「118i」にはさらに、ドライビング・アシストも標準装備となり、安全性と快適性が向上している。デザイン装備としては、BMW Individualアルミニウム・ラインが新たに全車標準装備となる。また、「118i プレイ」、「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」には、イルミネーテッド・ベルリン・インテリア・トリムが標準装備として加わり、より高いデザイン性を実現した。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118i | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 3,620,000円 |
118i プレイ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,000,000円 |
118i Mスポーツ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,360,000円 |
118d プレイ エディションジョイ+ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,070,000円 |
118d Mスポーツ エディションジョイ+ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,430,000円 |
2021年4月発売(令和3年4月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。安全装備には、運転支援機能として、新たにレーン・チェンジ・ウォーニング、後車衝突警告機能、クロス・トラフィック・ウォーニング(リア)、スピード・リミット情報表示機能が追加されたドライビング・アシストを標準装備(「118i」を除く)。また、「M135i xDrive」にはメッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。また、「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」に搭載されたエンジンは、「1シリーズ」としては初となる、2ステージ・ターボチャージャーを採用し、エンジン起動直後の低回転域でも効率良くターボを活かすことが可能となった。さらに、軽快でスポーティな走行を実現するガソリン・モデルに対し、最高出力150馬力(110kW)/4,000rpm、最大トルク350Nm/1,750rpm‐2,500rpmを発揮する力強い走りと、高い環境性能を備えており、デザイン面では、パワフルなディーゼル・エンジンを象徴するに相応しく、リア左右に、径90mmのエキゾースト・テールパイプを装備した。今回、「M135i xDrive」の価格改定を行った。全モデル右ハンドル仕様。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M135i xDrive | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,410,000円 |
2020年8月発売(令和2年8月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジン(150馬力)搭載の「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。安全装備には、運転支援機能として、新たにレーン・チェンジ・ウォーニング、後部衝突警告機能、クロス・トラフィック・ウォーニング(リア)、スピード・リミット情報表示機能が追加されたドライビング・アシストを標準装備(「118i」を除く)。また、「M135i xDrive」には、新開発の機械式トルセン・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを標準装備。さらに、メッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。また、「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」に搭載されたエンジンは、「1シリーズ」としては初となる、2ステージ・ターボチャージャーを採用し、エンジン起動直後の低回転域でも効率良くターボを活かすことが可能となった。さらに、軽快でスポーティな走行を実現するガソリン・モデルに対し、最高出力150馬力(110kW)/4,000rpm、最大トルク350Nm/1,750rpm‐2,500rpmを発揮する力強い走りと、高い環境性能を備えており、デザイン面では、パワフルなディーゼル・エンジンを象徴するに相応しく、リア左右に、径90mmのエキゾースト・テールパイプを装備した。今回、「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」の価格改定を行った。全モデル右ハンドル仕様のみ。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118i | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 3,370,000円 |
118i プレイ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 3,780,000円 |
118i Mスポーツ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,160,000円 |
2020年4月発売(令和2年4月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i」、「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。安全装備には、運転支援機能として、新たにレーン・チェンジ・ウォーニング、後部衝突警告機能、クロス・トラフィック・ウォーニング(リア)、スピード・リミット情報表示機能が追加されたドライビング・アシストを標準装備(「118i」を除く)。また、「M135i xDrive」には、新開発の機械式トルセン・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを標準装備。さらに、メッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。今回、価格改定を行うと共に、最新の2L 直列4気筒クリーン・ディーゼル・エンジンを搭載した「118d プレイ エディションジョイ+」、「118d Mスポーツ エディションジョイ+」を設定。このエンジンは、よりパワフルかつ、より環境性能を高めるため、様々な改良が施され、「1シリーズ」としては初となる、2ステージ・ターボチャージャーを採用。エンジン起動直後の低回転域でも効率良くターボを活かすことが可能となった。さらに、軽快でスポーティな走行を実現するガソリン・モデルに対し、最高出力150馬力(110kW)/4,000rpm、最大トルク350Nm/1,750rpm‐2,500rpmを発揮する力強い走りと、高い環境性能を備えている。デザイン面では、パワフルなディーゼル・エンジンを象徴するに相応しく、リア左右に、径90mmのエキゾースト・テールパイプを装備した。安全装備として、レーン・チェンジ・ウォーニング、後部衝突警告機能、クロス・トラフィック・ウォーニング(リア)、スピード・リミット情報表示機能が追加されたドライビング・アシストを標準装備。さらに、直近に前進した50mの軌跡を記憶し、その軌跡通りに後退する際に、ステアリング操作を自動で行う「リバース・アシスト」を備えたパーキング・アシストを標準装備した。全モデル右ハンドル仕様のみ。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M135i xDrive | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,330,000円 |
118d プレイ エディションジョイ+ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 3,850,000円 |
118d Mスポーツ エディションジョイ+ | 3DA-7M20 | 1995cc | 5 | 8AT | FF | 5名 | 16.7km/L | 4,230,000円 |
2019年11月発売(令和元年11月発売)
BMWの最もコンパクトなモデルでありながら、優れた走行性能と機能性を備えた「1シリーズ」。ラインアップは、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン搭載の「118i」を設定。今回、第3世代となりBMWとして日本初導入となるタイヤスリップ・コントロール・システム(ARB)を採用するなど、高い走行性能を実現すると共に、前輪駆動方式の採用により広い室内空間を確保することで、一層機能的なモデルとなった。1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(140馬力)搭載の「118i プレイ」、「118i Mスポーツ」、2L 直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジン(306馬力)搭載の「M135i xDrive」を設定。安全装備には、運転支援機能として、新たにレーン・チェンジ・ウォーニング、後部衝突警告機能、クロス・トラフィック・ウォーニング(リア)、スピード・リミット情報表示機能が追加されたドライビング・アシストを標準装備。(「118i」を除く)さらに、直近に前進した50mの軌跡を記憶し、その軌跡通りに後退する際に、ステアリング操作を自動で行う「リバース・アシスト」を備えたパーキング・アシストを全車に標準装備した。また、オプションのナビゲーション・パッケージを選択すれば、会話のみで車両の操作や、情報へのアクセスが可能となるBMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントが装備され、機能性と操作性が大幅に向上。(「M135i xDrive」には標準装備)デザイン面では、大型化し中央部が連結した新世代デザインのキドニー・グリルと、くっきりとしたデザインの4灯ヘキサゴナルLEDヘッドライトを採用。また、「M135i xDrive」には、新開発の機械式トルセン・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを標準装備。さらに、メッシュ・デザインのキドニー・グリルや、直径100mmのデュアル・エキゾースト・テールパイプを採用すると共に、キドニー・グリルやエア・インテーク・トリム、ミラー・キャップ等はセリウム・グレーに統一することで、よりアグレッシブな外観となった。その他、コネクテッド・ドライブを標準装備。全モデル右ハンドル仕様のみ。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118i | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 3,340,000円 |
118i プレイ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 3,750,000円 |
118i Mスポーツ | 3BA-7K15 | 1499cc | 5 | 7AT | FF | 5名 | 13.7km/L | 4,130,000円 |
M135i xDrive | 3BA-7L20 | 1998cc | 5 | 8AT | フルタイム4WD | 5名 | 12km/L | 6,300,000円 |
燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。
販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。
実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。
2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。
どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。
保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。