1988から1991年までの、わずか2年間だけ生産されたZ1は、BMWの研究開発業務を担当するBMWテヒニク社が開発を担当したモデルだ。エンジンやサスペンションなどの基本コンポーネンツは、E-30型3シリーズそのもので、2.5リッターのエンジンは325iに搭載されるの全く同じ仕様である。それよりもZ1の斬新な部分は、エクステリアに対する様々なトライアルで、最も象徴的な部分は、ドアのデザインだろう。リアフェンダーの前方、ドアの脇にあるキーホールを押し込むと、ドアは、サイドウィンドーの昇降も含めて自動的にサイドシル内に収納される。法規的に許されるのであれば、ドアをサイドシル内に格納したまま、腰の辺りまでを風にさらして走行することさえ可能なのである。生産期間が極端に短かったことを考えると、Z1というクルマは、やはりデザインにおけるスタディモデル的な意味合いの強いモデルであったということができる。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(名称なし) | - | 2494cc | 2 | 5速MT フロア | FR | 2 | - | - |
燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。
販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。
実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。
2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。
どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。
保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。