2006年6月発売(平成18年6月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、ジープの伝統を最も色濃く継承するのがラングラー。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つスタンダードグレード「スポーツ」、上級グレードのハードトップ「サハラ」を設定。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。6速MTと4速AT設定。スポーツ及びサハラ共に、トランクにロック付き収納ボックスを装備。右ハンドルのみの設定。 今回、ジープブランドの生誕65周年を記念して「65アニバーサリーエディション」を発売。ベースモデルをワンランク上の装備にアップグレードし、ジープ65周年ならではの限定車専用65バッチ、65ステッカー、Jeep65ロゴ入りフロントシート、Jeep65フロアマット等を特別装備する。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
65アニバーサリーエディション | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 4AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 3,060,750円 |
2006年1月発売(平成18年1月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、ジープの伝統を最も色濃く継承するのがラングラー。スパルタンなこのモデルは、初代ジープから採用されているトレードマークの7本の縦形スロットグリル、そして丸型ヘッドランプが最大のエクステリアの特徴となる。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つスタンダードグレード「スポーツ」、上級グレードのハードトップ「サハラ」を設定。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。2006年モデルに新搭載される6速マニュアルトランスミッションは、シフトフィーリングを改善し、優れたNVHを確保。また1速のギアレシオをさらに低く設定することでより鋭い発進加速を可能にし、トップギア(6速)をさらに高く設定することで高速走行時の回転数を抑え、騒音を小さくし、燃費の向上を実現する。それに今回4速AT設定が加わっっている。スポーツ及びサハラ共に、トランクにロック付き収納ボックスを装備。さらにスポーツのインテリアには、自動防眩式ルームミラー、オートスピードコントロールに加えて、革巻きステアリングホイールに変更したことにより、インテリアの質感が高められた。また、新色のボディカラーとして、スポーツにはソーラーイエローを追加した。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
2005年11月発売(平成17年11月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、ジープの伝統を最も色濃く継承するのがラングラー。スパルタンなこのモデルは、初代ジープから採用されているトレードマークの7本の縦形スロットグリル、そして丸型ヘッドランプが最大のエクステリアの特徴となる。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つ「スポーツ」を設定。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。2006年モデルに新搭載される6速マニュアルトランスミッションは、シフトフィーリングを改善し、優れたNVHを確保。また1速のギアレシオをさらに低く設定することでより鋭い発進加速を可能にし、トップギア(6速)をさらに高く設定することで高速走行時の回転数を抑え、騒音を小さくし、燃費の向上を実現する。インテリアには、自動防眩式ルームミラー(ランプ・コンパス・温度計付)、オートスピードコントロール、トランクにはロック付収納ボックスを装備するとともに、革巻きステアリングホイールに変更したことにより、インテリアの上質感が高められた。また、新色のボディカラーとして、ソーラーイエローとインパクトオレンジの合計2色を追加した。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ6MT | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 6MT | パートタイム4WD | 4名 | 6.7km/L | 2,856,000円 |
2005年6月発売(平成17年6月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、ジープの伝統を最も色濃く継承するのがラングラー(WRANGLER)。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つ「スポーツ」と、ハードトップ設定の「サハラ」を設定。特別仕様車「エクストリームスポーツ」は、スタンダードグレードの「スポーツ」をベースに、ハーフドアや、グラファイトカラーの専用アルミホイールを装着、インテリアに2トーンカラーのシートやコンソール内蔵ツイーター付きサブウーハーを特別装備したモデル。ボディカラーにはブライトシルバーとパトリオットブルーの2色が設定され、限定車専用のオリジナルバッジがボディサイドに施される。全モデルでトランスミッションは、フロアシフト4速AT。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エクストリームスポーツ | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 4AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 2,982,000円 |
2005年4月発売(平成17年4月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、ジープの伝統を最も色濃く継承するのがラングラー。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つ「スポーツ」と、ハードトップ設定の「サハラ」を設定。特別仕様車「サハラプラス」は、ジープ・ラングラーの上級グレードの「サハラ」をベースに、クロームメッキされたフロントグリル、ドアミラーカバー、ドアハンドルカバーおよびタイヤカバーを特別装備している。ボディカラーはブラックを設定し、ボディサイドには「Jeep」ロゴ付アクセントストライプステッカーと「SaharaPlus」ステッカーを装着している。トランスミッションは、フロアシフト4速AT。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サハラプラス | GH-TJ40S | 3959cc | 3 | 4AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 3,496,500円 |
2004年12月発売(平成16年12月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、ジープの伝統を最も色濃く継承するのがラングラー。スパルタンなこのモデルは、初代ジープから採用されているトレードマークの7本の縦形スロットグリル、そして丸型ヘッドランプが最大のエクステリアの特徴となる。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つ「スポーツ」と、ハードトップ設定の「サハラ」を設定。トランスミッションは、フロアシフト4速AT。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。サハラには、50Wハイパワーアンプとコンソール内蔵ツイーター付サブウーハー付プレミアム・サウンドシステムや革巻きステアリング、アルミホイールなどを装備。全タイプにエンジンイモビライザーを備える。2005年モデルからラングラーサハラには、センターパネルおよびクラスターベゼルをシルバー色に変更したことにより、インテリアの上質感が高められている。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
2004年4月発売(平成16年4月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つ「スポーツ」と、ハードトップ設定の「サハラ」で、計3タイプを設定。トランスミッションは4速ATとスポーツには5速マニュアルも用意。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。サハラには、50Wハイパワーアンプとコンソール内蔵ツイーター付サブウーハー付プレミアム・サウンドシステムや革巻きステアリング、アルミホイールなどを装備。全タイプにエンジンイモビライザーを備える。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ5MT | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 4名 | 6.6km/L | 2,856,000円 |
スポーツ4AT | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 4AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.6km/L | 2,919,000円 |
サハラ | GH-TJ40S | 3959cc | 3 | 4AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.6km/L | 3,302,250円 |
エクストリームスポーツ | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 4AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.6km/L | 2,929,500円 |
2004年3月発売(平成16年3月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つ「スポーツ」と、ハードトップ設定の「サハラ」で、計3タイプを設定。トランスミッションは4速ATとスポーツには5速マニュアルも用意。今回設定の「エクストリームスポーツ(EXTREME SPORT)」には、ビニールウィンドウ付きのハーフドア、15インチ専用アルミホイールを装備。オーバーフェンダーはグラファイト塗装される。内装には、コンソール内蔵のツイーター付きサブウーハー、エンジンルームランプが備わる。右ハンドルのみの設定、100台の限定販売。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エクストリームスポーツ | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 4AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.6km/L | 2,790,000円 |
2003年11月発売(平成15年11月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー。175馬力の4L 直列6気筒OHVエンジンを搭載。耐候性に優れた取り外しが可能なソフトトップを持つ「スポーツ」と、ハードトップ設定の「サハラ」で、計3タイプを設定。トランスミッションは4速ATとスポーツには5速マニュアルも用意。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。サハラには、50Wハイパワーアンプとコンソール内蔵ツイーター付サブウーハー付プレミアム・サウンドシステムや革巻きステアリング、アルミホイールなどを装備。全タイプにエンジンイモビライザーを備える。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
2002年12月発売(平成14年12月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー。現在、日本に輸入されているのは175馬力の4Lエンジンを搭載するモデル。ソフトトップにハーフドアかフルフレームドアが組み合わされるスポーツと、ハードトップのみ設定されるサハラで、計3タイプのルーフを用意。トランスミッションは4ATスポーツは5MT&4AT、サハラはのみの設定となる。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。全車には室内のロールバーにスピーカーを設置したサウンドバー、サハラに革巻きステアリング、アルミホイールなどを装備。全タイプにエンジンイモビライザーも装備する。デュアルエアバッグが標準。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
2002年6月発売(平成14年6月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー(WRANGLER)。4L 直列6気筒エンジンを搭載。最高出力175馬力/4,600rpm、最大トルク29.6kgm/3,600rpmを発生する。日本に輸入される2002年モデルのラインアップは、ソフトトップの「スポーツ」(5速MTおよび3速AT)、ハードトップの「サハラ」(3速AT)の全3モデル。今回設定の特別仕様車「スペシャル・エディション」は、2002年モデルジープ・ラングラースポーツをベースに、特別装備として15インチクロームメッキスチールホイール、ボンネットのスペシャルデカールおよびハーフドアを設定し、ボディカラーにはブライトシルバーとパトリオットブルー、インテリアには茶系コニャック色の布製スペシャルシートを採用する。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャル・エディション | GH-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 2,750,000円 |
2001年11月発売(平成13年11月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー。日本に輸入される2002年モデルのラインアップは、ソフトトップの「スポーツ」(5速MTおよび3速AT)、ハードトップの「サハラ」(3速AT)の全3モデル。スポーツとサハラ両モデルとも4L 直列6気筒エンジンを搭載。最高出力175馬力/4,600rpm、最大トルク29.6kgm/3,600rpmを発生する。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。今回サハラの外装色に、フォレストグリーンに代わり、シェールグリーンメタリックを設定。さらにセンターコンソールに内蔵されたツイーター付きサブウーハープレミアムサウンドシステムが設定され、標準装備のラジオ/カセットプレーヤーやオプションのCDチェンジャーを装備する。全タイプにエンジンイモビライザー、セントリーキー盗難防止装置、デュアルエアバッグが標準。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
2000年11月発売(平成12年11月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしい武骨なデザインと性能を持つのがジープ・ラングラー。「どこへでも行ける、何でもできる」ジープは圧倒的なオフロード性能を誇り、第二次世界大戦中に誕生したオリジナルジープの伝統を受け継いでいる。日本に輸入されているのは175馬力の4L 直6OHVエンジンを搭載する、ソフトトップのスポーツと、ハードトップのサハラの2モデル。両モデルにフルメタルドアとフルロールアップウィンドウを設定。スポーツは5MT&3AT、サハラは3ATのみのトランスミッションとなる。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDとよばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。サハラには革巻きステアリング、アルミホイール、コンソール内蔵ツイーター付きサブウーハー、乗降性を高めるサイドステップなどを装備。安全装備としてデュアルエアバッグ、セントリーキー盗難防止装置を装着。右ハンドルのみの設定となる。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ ソフトトップ | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 4名 | 6.5km/L | 2,650,000円 |
スポーツ ソフトトップ フルフレームドア | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 5名 | 6.5km/L | 2,700,000円 |
スポーツ ソフトトップ | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 5名 | 6.2km/L | 2,700,000円 |
スポーツ ソフトトップ フルフレームドア | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 5名 | 6.2km/L | 2,750,000円 |
サハラ ハードトップ | GF-TJ40S | 3959cc | 3 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 3,100,000円 |
2000年6月発売(平成12年6月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー(WRANGLER)。現在、日本に輸入されているのは175馬力の4L 直6OHVエンジンを搭載するモデル。ソフトトップにハーフドアかフルフレームドアが組み合わされる「スポーツ」と、ハードトップのみ設定される「サハラ」で、計3タイプのルーフを用意。スポーツは5MT&3AT、サハラは3ATのみの設定となる。今回の特別仕様車「プラチナエディション」のボディカラーは1色で、シルバーストーンメタリック。オリジナルエンブレム、MD・CD付オーディオ、ファブリックシート、サイドパイプステップ、15インチアルミホイールが特別装備となる。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラチナエディション | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 2,850,000円 |
2000年1月発売(平成12年1月発売)
ジープブランドのラインアップのなかで、もっともジープらしいデザインと性能を持つのがラングラー。現在、日本に輸入されているのは175馬力の4L直6OHVエンジンを搭載するモデル。ソフトトップにハーフドアかフルフレームドアが組み合わされるスポーツと、ハードトップのみ設定されるサハラで、計3タイプのルーフを用意。スポーツは5MT&3AT、サハラは3ATのみの設定となる。サスペンションは前後ともに4リンクのリジッドで、コイルスプリングを使用。4WDはコマンドトラック4WDと呼ばれる、シフト・オン・ザ・フライ(走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能)のパートタイム方式。全車に室内のロールバーにスピーカーを設置したサウンドバー、サハラに革巻きステアリング、アルミホイールなどを装備。全タイプに盗難防止装置としてエンジンイモビライザーを装備する。デュアルエアバッグが標準。右ハンドルのみの設定となる。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ ソフトトップ | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 4名 | 6.7km/L | 2,550,000円 |
スポーツ ソフトトップ フルフレームドア | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 4名 | 6.7km/L | 2,600,000円 |
スポーツ ソフトトップ | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 2,600,000円 |
スポーツ ソフトトップ フルフレームドア | GF-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 2,650,000円 |
サハラ ハードトップ | GF-TJ40S | 3959cc | 3 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.2km/L | 2,990,000円 |
1999年1月発売(平成11年1月発売)
1986年から生産が続けられていた先代(YJ型)から、フルモデルチェンジで生まれ変わった丸目2灯式フロントデザインのTJ型ジープ・ラングラー。ルーツは第2次世界大戦中に活躍した軍用車で、タフなつくりからかつてはリーフスプリングを採用していた。TJ型からはコイルスプリングに変更し、乗り心地を重視したオンロード志向が強まった。エンジンは、175馬力の4L 直列6気筒OHVを搭載。ソフトトップの「スポーツ」と、ハードトップの「サハラ」を用意。トランスミッションは3速AT、スポーツは5速マニュアルも選べ、積極的な走りを可能にする。走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能なパートタイム方式。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ ソフトトップ | E-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 4名 | 6.8km/L | 2,499,000円 |
スポーツ ソフトトップ | E-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,550,000円 |
サハラ ハードトップ | E-TJ40H | 3959cc | 3 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,990,000円 |
1997年10月発売(平成9年10月発売)
1986年から生産が続けられていた先代(YJ型)から、フルモデルチェンジで生まれ変わった丸目2灯式フロントデザインのTJ型ジープ・ラングラー。ルーツは第2次世界大戦中に活躍した軍用車で、タフなつくりからかつてはリーフスプリングを採用していた。TJ型からはコイルスプリングに変更し、乗り心地を重視したオンロード志向が強まった。エンジンは、175馬力の4L 直列6気筒OHVを搭載。ソフトトップのみの設定となった「スポーツ」と、ハードトップにソフトトップも設定となった「サハラ」を用意。トランスミッションは3速AT、スポーツは5速マニュアルも選べ積極的な走りを可能にする。走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能なパートタイム方式へと改良された。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ ソフトトップ | E-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 4名 | 6.8km/L | 2,449,000円 |
スポーツ ソフトトップ | E-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,499,000円 |
サハラ ソフトトップ | E-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,799,000円 |
サハラ ハードトップ | E-TJ40H | 3959cc | 3 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,899,000円 |
1996年11月発売(平成8年11月発売)
1986年から生産が続けられていた先代(YJ型)から、フルモデルチェンジで生まれ変わった丸目2灯式フロントデザインのTJ型ジープ・ラングラー。ルーツは第2次世界大戦中に活躍した軍用車で、タフなつくりからかつてはリーフスプリングを採用していた。TJ型からはコイルスプリングに変更し、乗り心地を重視したオンロード志向が強まった。エンジンは、175馬力の4L 直列6気筒OHVを搭載。ソフトトップかハードトップが選べる「スポーツ」と、ハードトップのみ設定される「サハラ」を用意。トランスミッションは3速AT、スポーツは5速マニュアルも選べ積極的な走りを可能にする。走行中でも2WDと4WDの切り替えが可能なパートタイム方式へと改良された。右ハンドルのみの設定。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ ソフトトップ | E-TJ40S | 3959cc | 2 | 5MT | パートタイム4WD | 4名 | 7.1km/L | 2,370,000円 |
スポーツ ソフトトップ | E-TJ40S | 3959cc | 2 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,420,000円 |
スポーツ ハードトップ | E-TJ40H | 3959cc | 3 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,560,000円 |
サハラ ハードトップ | E-TJ40H | 3959cc | 3 | 3AT | パートタイム4WD | 4名 | 6.4km/L | 2,810,000円 |
燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。
販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。
実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。
2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。
どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。
保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。