シトロエンがプジョー・グループに入ってから初めて送り出されたニューモデル、LN/ビザの後継車として1986年に発表された。メカニズムは同クラスのプジョー、具体的にいえば205と共通で、直列4気筒SOHCエンジンをギアボックスもろとも横置きして前輪を駆動する。サスペンションはフロントがマクファーソンストラット、リアがトレーリングアームだ。LN/ビザとの違いは、ギアボックスがエンジン下から横に移ったいわゆるジアコーザ方式になったことと、リアサスペンションのスプリングがコイルから横置きトーションバーに変わったことである。ボディは2ボックスの3ドアと5ドア。メカニズムを共用する205よりも小柄に仕立てられたほか、テールゲートを樹脂製とするなどして軽量化が徹底され、空力特性も良好だった。エンジンはいずれも新設計で、当初はガソリンのみ。排気量は1000cc1100cc1400ccの3種類があった。その後'87年にはウェバー・ツインチョークキャブレターを2基備えた1300ccエンジン積むスポールと、1400ccの高性能版GTが登場。'88年には新開発の1400ccディーゼルがラインナップされる。'90年にはガソリンエンジンにインジェクションが導入。そして翌年のマイナーチェンジと同時に、GTのさらに上を行くスポーツグレードGTiと、フルタイム式4輪駆動の4×4がラインナップに加入した。'95年には後継車のサクソが登場したが、その後も廉価版のみしばらく生産が続けられている。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14TRS | - | 1360cc | 5 | 5速MT フロア | FF | 5 | - | - |
14TRS | - | 1360cc | 5 | 5速MT フロア | FF | 5 | - | - |
GTi | - | 1360cc | 3 | 5速MT フロア | FF | 5 | - | - |
燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。
販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。
実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。
2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。
どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。
保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。