2003年2月発売(平成15年2月発売)
USアコード系プラットフォームを発展させ、ハイトなステーションワゴンボディを架装したアヴァンシア。搭載されるエンジンは150馬力の2.3Lの直4と、215馬力の3L V6の「優-低排出ガス」認定を受ける2ユニット。駆動方式はFFとデュアルポンプ式4WDが組み合わされ、トランスミッションは2.3Lに4AT、3Lに5ATの設定。定員5名のゆったりとした2列シートのインテリアは、フラットなフロアとゲート式ATセレクトレバーをインパネ配置とすることで、サイド&センターウォークスルーを可能にしている。グレード展開は3LモデルにV、4WDのV-4の2種、2.3LモデルにL、ローダウンサスや16インチアルミホイール装着のスポーティグレードとなるヌーベルバーグ、4WDのL-4の3種。各グレードにプライバシーガラスや後席装備を充実したGパッケージをオプションで用意。4WDモデルは大型バンパーやルーフレール、大径タイヤを装備し、SUVモデルらしさを演出している。安全機構として全車に、デュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準装備する。Vタイプにはレーダーセンサーによる、車間距離制御機構のIHCC(インテリジェントハイウェイクルーズコントロール)もオプション設定される。
全文を表示する
閉じる
2001年9月発売(平成13年9月発売)
USアコード系プラットフォームを発展させ、ハイトなステーションワゴンボディを架装したアヴァンシア。搭載されるエンジンは150馬力の2.3Lの直4と、215馬力の3L V6の「優-低排出ガス」認定を受ける2ユニット。駆動方式はFFとデュアルポンプ式4WDが組み合わされ、トランスミッションは2.3Lに4AT、3Lに5ATの設定。定員5名のゆったりとした2列シートのインテリアは、フラットなフロアとゲート式ATセレクトレバーをインパネ配置とすることで、サイド&センターウォークスルーを可能にしている。グレード展開は3LモデルにV、4WDのV-4の2種、2.3LモデルにL、ローダウンサスや16インチアルミホイール装着のスポーティグレードとなるヌーベルバーグ、4WDのL-4の3種。各グレードにプライバシーガラスや後席装備を充実したGパッケージをオプションで用意。4WDモデルは大型バンパーやルーフレール、大径タイヤを装備し、SUVモデルらしさを演出している。安全機構として全車に、デュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準装備する。Vタイプにはレーダーセンサーによる、車間距離制御機構のIHCC(インテリジェントハイウェイクルーズコントロール)もオプション設定される。
全文を表示する
閉じる
2000年9月発売(平成12年9月発売)
USアコード系プラットフォームを発展させ、ハイトなステーションワゴンボディを架装したアヴァンシア。搭載されるエンジンは150馬力の2.3Lの直4と、215馬力の3LV6の2種。2.3LはFFとデュアルポンプ式4WDで4速ATの設定。3LもFFと4WDを設定し、ホンダとしては初の5速ATが組み合わされる。5mを切る全長に1.8m近くの全幅を与えながら、立体駐車場も利用可能な1.6m以下の全高を採用。フラットなフロアと、ATセレクトレバーをインパネ配置とすることで、センターウォークスルーを可能にしている。グレード展開は3L FFが「V」、4WDが「V-4」、2.3L FFが「L」、2.3L 4WDが「L-4」で、LとL-4には装備を充実した「Gパッケージ」を用意(V系には標準)。VとGパッケージのリヤシートは、スライド&リクライニング連動タイプを採用。安全機構として全車に、デュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準装備する。Vタイプにはレーダーセンサーによる、車間距離制御機構のIHCCもオプション設定される。なお、「フリーウェイ」は2.3LのL&L-4をベースにする特別仕様車。プレミアムサウンドシステムや本革ステアリング、ボディ同色フロントグリルなどが特別装備されている。
全文を表示する
閉じる
2000年4月発売(平成12年4月発売)
USアコード系プラットフォームを発展させ、ハイトなステーションワゴンボディを架装したアヴァンシア。搭載されるエンジンは150馬力の2.3Lの直4と、215馬力の3LV6の2種。2.3LはFFとデュアルポンプ式4WDで4ATの設定。3LもFFと4WDを設定し、ホンダとしては初の5ATが組み合わされる。5mを切る全長に1.8m近くの全幅を与えながら、立体駐車場も利用可能な1.6m以下の全高を採用。フラットなフロアと、ATセレクトレバーをインパネ配置とすることで、センターウォークスルーを可能にしている。グレード展開は3L FFがV、4WDがV-4、2.3L FFがL、2.3L 4WDがL-4で、LとL-4には装備を充実したGパッケージを用意(V系には標準)。VとGパッケージのリヤシートは、スライド&リクライニング連動タイプを採用。安全機構として全車に、デュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準装備する。Vタイプにはレーダーセンサーによる、車間距離制御機構のIHCCもオプション設定される。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
L | LA-TA1 | 2253cc | 5 | 4AT | FF | 5名 | 11.8km/L | 2,235,000円 |
V | LA-TA3 | 2997cc | 5 | 5AT | FF | 5名 | 9.8km/L | 2,695,000円 |
L-4 | LA-TA2 | 2253cc | 5 | 4AT | フルタイム4WD | 5名 | 10.8km/L | 2,495,000円 |
V-4 | LA-TA4 | 2997cc | 5 | 5AT | フルタイム4WD | 5名 | 9.4km/L | 2,955,000円 |
L Gパッケージ装着車 | LA-TA1 | 2253cc | 5 | 4AT | FF | 5名 | 11.2km/L | 2,295,000円 |
L-4 Gパッケージ装着車 | LA-TA2 | 2253cc | 5 | 4AT | フルタイム4WD | 5名 | 10.8km/L | 2,555,000円 |
2000年2月発売(平成12年2月発売)
USアコード系プラットフォームを発展させ、ハイトなステーションワゴンボディを架装したアヴァンシア。搭載されるエンジンは150馬力の2.3Lの直4と、215馬力の3LV6の2種。2.3LはFFとデュアルポンプ式4WDで4ATの設定。3LもFFと4WDを設定し、ホンダとしては初の5ATが組み合わされる。5mを切る全長に1.8m近くの全幅を与えながら、立体駐車場も利用可能な1.6m以下の全高を採用。フラットなフロアと、ATセレクトレバーをインパネ配置とすることで、センターウォークスルーを可能にしている。グレード展開は3L FFがV、4WDがV-4、2.3L FFがL、2.3L 4WDがL-4で、LとL-4には装備を充実したGパッケージを用意(V系には標準)。VとGパッケージのリヤシートは、スライド&リクライニング連動タイプを採用。安全機構として全車に、デュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準装備する。Vタイプにはレーダーセンサーによる、車間距離制御機構のIHCCもオプション設定される。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
V-4 | GH-TA4 | 2997cc | 5 | 5AT | フルタイム4WD | 5名 | 9.4km/L | 2,955,000円 |
1999年9月発売(平成11年9月発売)
USアコード系プラットフォームを発展させ、ハイトなステーションワゴンボディを架装したアヴァンシア。搭載されるエンジンは150馬力の2.3Lの直4と、215馬力の3LV6の2種。2.3LはFFとデュアルポンプ式4WDで4ATの設定。3LもFFと4WDを設定し、ホンダとしては初の5ATが組み合わされる。5mを切る全長に1.8m近くの全幅を与えながら、立体駐車場も利用可能な1.6m以下の全高を採用。フラットなフロアと、ATセレクトレバーをインパネ配置とすることで、センターウォークスルーを可能にしている。グレード展開は3L FFがV、4WDがV-4、2.3L FFがL、2.3L 4WDがL-4で、LとL-4には装備を充実したGパッケージを用意(V系には標準)。VとGパッケージのリヤシートは、スライド&リクライニング連動タイプを採用。安全機構として全車に、デュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準装備する。Vタイプにはレーダーセンサーによる、車間距離制御機構のIHCCもオプション設定される。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
L | GH-TA1 | 2253cc | 5 | 4AT | FF | 5名 | 11.8km/L | 2,235,000円 |
L Gパッケージ装着車 | GH-TA1 | 2253cc | 5 | 4AT | FF | 5名 | 11.2km/L | 2,295,000円 |
V | GH-TA3 | 2997cc | 5 | 5AT | FF | 5名 | 9.8km/L | 2,695,000円 |
L-4 | GH-TA2 | 2253cc | 5 | 4AT | フルタイム4WD | 5名 | 10.8km/L | 2,495,000円 |
L-4 Gパッケージ装着車 | GH-TA2 | 2253cc | 5 | 4AT | フルタイム4WD | 5名 | 10.8km/L | 2,555,000円 |
燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。
販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。
実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。
2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。
どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。
保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。