ハマー ハマーH2

2003年2月~2010年2月 (平成15年2月~平成22年2月)

2007年11月発売(平成19年11月発売)

米ゼネラルモーターズ社のハマーH2(HUMMER H2)。5.2m弱の長さと、2mを超える超幅広のスクエアボディをもち、ほぼ直立したフロントガラスや、切り立ったボディサイドパネルで存在感あるデザインを持つ。2008年モデルは、旧型に比べ出力を20%向上させた6.2L オールアルミ製V8 OHVエンジン(398PS)を搭載するとともに、6速ATを採用。フロアにあるシフトレバーの操作に加えて、新たにハンドル内にあるボタンで、シフトアップやシフトダウンを行うことができる。インテリアは全面的に変更するとともに、セカンド及びサードシート用のエアコン吹き出し口の設定や、BOSE社製オーディオシステムの標準装着、加熱機構付きウインドウウォッシャー装備など装備を充実した。エクステリアは、フロントグリルの開口部を大きくし、新たにシルバー塗装されたアンダーグリルなどを採用。また、ロールオーバー制御技術を採用した新電子安定制御システムを採用し、3列シートの全てにルーフレール・ヘッドカーテン・サイドエアバッグを標準装備するなど、安全装備も充実させている。5名定員の「タイプS」、サードシートを備えた7名定員「タイプG」の2タイプ。左ハンドルのみの設定。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
タイプS - 6162cc 5 6AT フルタイム4WD 5名 - 8,505,000円
タイプG - 6162cc 5 6AT フルタイム4WD 7名 - 9,555,000円

2006年12月発売(平成18年12月発売)

米ゼネラルモーターズ社のハマーH2。2mを超える超幅広のスクエアボディ、ほぼ直立したフロントガラス、切り立ったボディサイドパネルは、力強さと威厳を漂わせ、他に類を見ない存在感を主張する。330ps/5200rpmの最大出力、50.5kgm/4000rpmの最大トルクを発生する、パワーアップしたVORTEC 6000cc V型8気筒OHVエンジンを搭載。4速フロアシフトオートマチックに、2スピード電子制御フルタイム4WDシステムを採用。最低地上高257mmを実現させるフロント:ダブルウィッシュボーンとリア:5リンク式もしくはエアサスペンション(セルフレベリング機構付)、それに315mmワイドタイヤ&17インチアルミを履く。2007年モデルは、タイプGのフューエルドア、エンジンフードハンドル、エンジンフードラッチがそれぞれクローム化され、よりハマーらしいアメリカンな外観を実現する。インテリアには、ドライバーズインフォメーションセンターを搭載し、車両に関する豊富な情報を表示可能。左右独立式オートエアコン、BOSE社製プレミアムサウンド(インダッシュ6連装CD)、不正なキーでエンジンを始動しようとすると、燃料供給を遮断し、始動不能とする盗難防止Pass lockを装備。タイプSは5人、タイプGはサードシートを備えた6人乗員、左ハンドルのみの設定。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
タイプS - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 5名 - 8,011,500円
タイプG - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 6名 - 9,082,500円

2005年12月発売(平成17年12月発売)

米ゼネラルモーターズ社のハマーH2。2mを超える超幅広のスクエアボディ、ほぼ直立したフロントガラス、切り立ったボディサイドパネルは、力強さと威厳を漂わせ、他に類を見ない存在感を主張する。330ps/5200rpmの最大出力、50.5kgm/4000rpmの最大トルクを発生する、パワーアップしたVORTEC 6000cc V型8気筒OHVエンジンを搭載。4速フロアシフトオートマチックに、2スピード電子制御フルタイム4WDシステムを採用。最低地上高257mmを実現させるフロント:ダブルウィッシュボーンとリア:5リンク式もしくはエアサスペンション(セルフレベリング機構付)、それに315mmワイドタイヤ&17インチアルミを履く。2006年モデルは、リアスペアタイヤキャリアが装着され、全長が5180mmに変更。また、アウトサイドミラーはデザインが変更されるとともに、H2のロゴが刻印された。日本仕様としての特徴であるオーバーフェンダーはリップタイプからフルフェンダータイプとなり、ヘッドライトガーニッシュも材質及び塗装変更により一層の品質向上を図っている。インテリアには、ドライバーズインフォメーションセンターを搭載し、車両に関する豊富な情報を表示可能。左右独立式オートエアコン、BOSE社製プレミアムサウンド(インダッシュ6連装CD)、不正なキーでエンジンを始動しようとすると、燃料供給を遮断し、始動不能とする盗難防止Pass lockを装備。タイプSは5人、タイプGはサードシートを備えた6人乗員、左ハンドルのみの設定。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
タイプS - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 5名 - 7,906,500円
タイプG - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 6名 - 8,977,500円

2004年10月発売(平成16年10月発売)

米ゼネラルモーターズ社のハマーH2。2mを超える超幅広のスクエアボディ、ほぼ直立したフロントガラス、切り立ったボディサイドパネルは、力強さと威厳を漂わせ、他に類を見ない存在感を主張する。330ps/5200rpmの最大出力、50.5kgm/4000rpmの最大トルクを発生する、パワーアップしたVORTEC 6000cc V型8気筒OHVエンジンを搭載。4速フロアシフトオートマチックに、2スピード電子制御フルタイム4WDシステムを採用。最低地上高257mmを実現させるフロント:ダブルウィッシュボーンとリア:5リンク式もしくはエアサスペンション(セルフレベリング機構付)、それに315mmワイドタイヤ&17インチアルミを履く。2005年モデルでは、ベーシックグレードであるタイプSのシートがクロス張りからレザーシートに、上級グレードのタイプGでは、より上質なレザーを用いたラグジュアリーレザーシートにそれぞれ変更され、これまで以上に高級感溢れる仕様になっている。また、タイプGのアルミホイールが、クロームメッキ仕上げに変更された。インテリアには、ドライバーズインフォメーションセンターを搭載し、車両に関する豊富な情報を表示可能。左右独立式オートエアコン、BOSE社製プレミアムサウンド(インダッシュ6連装CD)、不正なキーでエンジンを始動しようとすると、燃料供給を遮断し、始動不能とする盗難防止Pass lockを装備。タイプSは5人、タイプGはサードシートを備えた6人乗員、左ハンドルのみの設定。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
タイプS - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 5名 - 7,749,000円
タイプG - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 6名 - 8,820,000円

2004年4月発売(平成16年4月発売)

米ゼネラルモーターズ社のハマーH2。ハマーの原点は、アメリカ軍の兵士からHumvee(ハンビー)の愛称で親しまれた、AMゼネラル社製HMMWV(High-Mobility Multipurpose Wheeled Vehicle/高機動多目的車両)で、この軍用車ハンビーを1993年に一般向け車両としている。2m超の幅広のスクエアボディ、ほぼ直立したフロントガラス、切り立ったボディサイドパネルは、力強さと威厳を漂わせ、他に類を見ない存在感を主張する。320ps/5200rpmの最大出力、49.8kgm/4000rpmの最大トルクを発生する、VORTEC 6L V型8気筒OHVエンジンを搭載。4速オートマチックに、2スピード電子制御フルタイム4WDシステムを採用。最低地上高257mmを実現させるフロント独立サスペンション(トーションバー)とリア5リンクサスペンション、それに315mmワイドタイヤ&17インチアルミを履く。バリエーションは、6人乗りのタイプGと5人乗りのタイプS。上級タイプGは本革シートやサンルーフ、1人乗りのサードシートなどを備える。不正なキーでエンジンを始動しようとすると、燃料供給を遮断し、始動不能とする盗難防止Pass lockを装備。左ハンドルのみの設定。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
タイプS - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 5名 - 7,749,000円
タイプG - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 6名 - 8,820,000円

2003年2月発売(平成15年2月発売)

米ゼネラルモーターズ社のハマーH2。ハマーの原点は、アメリカ軍の兵士からHumvee(ハンビー)の愛称で親しまれた、AMゼネラル社製HMMWV(High-Mobility Multipurpose Wheeled Vehicle/高機動多目的車両)で、この軍用車ハンビーを1993年に一般向け車両としたのがハマーH1。H2は、このH1のDNAを継承し、本格的クロスカントリー4輪駆動車の中でも群を抜く高い悪路走行性を持ちながら、乗用車としての快適性も兼ねそなえたフルサイズSUVとなる。2m超の幅広のスクエアボディ、ほぼ直立したフロントガラス、切り立ったボディサイドパネルは、力強さと威厳を漂わせ、他に類を見ない存在感を主張。320ps/5200rpmの最大出力、49.8kgm/4,000rpmの最大トルクを発生する、VORTEC 6L V型8気筒OHVエンジンを搭載。4速オートマチックに、2スピード電子制御フルタイム4WDシステムを採用。最低地上高257mmを実現させるフロント独立サスペンション(トーションバー)とリア5リンクサスペンション、それに315mmワイドタイヤ&17インチアルミを履く。本革パワーシートを前席に、3人掛けのセカンドシート、組み込み式シートベルトを備えた1人掛けサードシートの3列シートレイアウト。不正なキーでエンジンを始動しようとすると、燃料供給を遮断し、始動不能とする盗難防止Pass lockを装備。左ハンドルのみの設定。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
ベースグレード - 5967cc 5 4AT フルタイム4WD 6名 - 7,860,000円

1.ドライバーが任意で駆動を2輪・4輪を切り替える事が出来る4WDを「パートタイム」、車両の設定で常時又は可変又は切替えを行う事を主とするものを「フルタイム」として表示しています。

2.燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。

価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。

販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。

実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。

2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。

どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。

保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。

カタログトップへ戻る