2004年7月発売(平成16年7月発売)
メルセデスの最高級ラグジュアリークーペがCLクラス。全長5mの優雅なボディは、Cd値0.28のスタイリッシュでスポーティなエクステリアを演出する。グレード展開はCL500とCL600、CL55 AMGとCL65 AMGの4タイプ。CL500には306ps/46.9kg・mのV8 5L、CL600は500ps/81.6kg・mのV12 5.5Lツインターボ、メルセデスAMG社のハイパフォーマンスモデルCL55 AMGには、500ps/71.4kg・mを発生するV8 5.5Lスーパーチャージャー、612ps/102.0kg・mを発生するV12 6Lツインターボを搭載する。加減速時などに発生するボディの揺れを感知して、サスペンション制御を行うアクティブ・ボディ・コントロールシステムを装備する。インテリアはシートやダッシュパネルなど随所にレザーを使用。各種情報を表示するマルチファンクションディスプレイをもつメーターパネルやマルチファンクションコントローラー(VICS/ETC対応DVDナビ+6.5インチモニター付)なども備える。トランスミッションはティップシフトの5ATを採用。Dレンジ状態から左右にセレクトレバーを動かすことでマニュアル操作が可能となっている。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はCL500が左/右、CL600とAMGモデルは左のみとなる。今回価格の見直しがされた。
全文を表示する
閉じる
2004年4月発売(平成16年4月発売)
メルセデスの最高級ラグジュアリークーペがCLクラス。全長5mの優雅なボディは、Cd値0.28のスタイリッシュでスポーティなエクステリアを演出する。グレード展開は「CL500」と「CL600」、「CL55 AMG」と「CL65 AMG」の4タイプ。CL500には306ps/46.9kg・mのV8 5L、CL600は500ps/81.6kg・mのV12 5.5Lツインターボ、メルセデスAMG社のハイパフォーマンスモデルCL55 AMGには、500ps/71.4kg・mを発生するV8 5.5Lスーパーチャージャー、612ps/102.0kg・mを発生するV12 6Lツインターボを搭載する。加減速時などに発生するボディの揺れを感知して、サスペンション制御を行うアクティブ・ボディ・コントロールシステムを装備する。インテリアはシートやダッシュパネルなど随所にレザーを使用。各種情報を表示するマルチファンクションディスプレイをもつメーターパネルやマルチファンクションコントローラー(VICS/ETC対応DVDナビ+6.5インチモニター付)なども備える。トランスミッションはティップシフトの5速ATを採用。Dレンジ状態から左右にセレクトレバーを動かすことでマニュアル操作が可能となっている。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はCL500が左/右、CL600とAMGモデルは左のみとなる。2004年4月からは、内税価格となる総額表示となっている。
全文を表示する
閉じる
2003年11月発売(平成15年11月発売)
メルセデスの最高級ラグジュアリークーペがCLクラス。全長5mの優雅なボディは、Cd値0.28のスタイリッシュでスポーティなエクステリアを演出する。グレード展開はCL500とCL600、CL55 AMGとCL65 AMGの4タイプ。CL500には306ps/46.9kg・mのV8 5L、CL600は500ps/81.6kg・mのV12 5.5Lツインターボ、メルセデスAMG社のハイパフォーマンスモデルCL55 AMGには、500ps/71.4kg・mを発生するV8 5.5Lスーパーチャージャー、612ps/102.0kg・mを発生するV12 6Lツインターボを搭載する。加減速時などに発生するボディの揺れを感知して、サスペンション制御を行うアクティブ・ボディ・コントロールシステムを装備する。インテリアはシートやダッシュパネルなど随所にレザーを使用。各種情報を表示するマルチファンクションディスプレイをもつメーターパネルやマルチファンクションコントローラー(VICS/ETC対応DVDナビ+6.5インチモニター付)なども備える。トランスミッションはティップシフトの5ATを採用。Dレンジ状態から左右にセレクトレバーを動かすことでマニュアル操作が可能となっている。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はCL500が左/右、CL600とAMGモデルは左のみとなる。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CL500 | GH-215375 | 4965cc | 2 | 7AT | FR | 4名 | 6.7km/L | 12,350,000円 |
2003年10月発売(平成15年10月発売)
メルセデスの最高級ラグジュアリークーペがCLクラス。全長5mの優雅なボディは、Cd値0.28のスタイリッシュでスポーティなエクステリアを演出する。グレード展開はCL500とCL600、CL55 AMGとCL65 AMGの4タイプ。CL500には306ps/46.9kg・mのV8 5L、CL600は500ps/81.6kg・mのV12 5.5Lツインターボ、メルセデスAMG社のハイパフォーマンスモデルCL55 AMGには、500ps/71.4kg・mを発生するV8 5.5Lスーパーチャージャー、612ps/102.0kg・mを発生するV12 6Lツインターボを搭載する。加減速時などに発生するボディの揺れを感知して、サスペンション制御を行うアクティブ・ボディ・コントロールシステムを装備する。インテリアはシートやダッシュパネルなど随所にレザーを使用。各種情報を表示するマルチファンクションディスプレイをもつメーターパネルやマルチファンクションコントローラー(VICS/ETC対応DVDナビ+6.5インチモニター付)なども備える。トランスミッションはティップシフトの5ATを採用。Dレンジ状態から左右にセレクトレバーを動かすことでマニュアル操作が可能となっている。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はCL500が左/右、CL600とAMGモデルは左のみとなる。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CL65 AMG | - | 5980cc | 2 | 5AT | FR | 4名 | - | 25,100,000円 |
2002年11月発売(平成14年11月発売)
メルセデスの最高級ラグジュアリークーペがCLクラス。Cd値0.28のスタイリッシュでスポーティなエクステリアは、フロントバンパーやリアコンビネーションランプのデザイン変更によりエレガントさを一層強調するとともに、独特なデザインの4灯式バイキセノンヘッドライトにクリアレンズを採用し精悍さを増している。グレード展開はCL500とCL600、CL55 AMGの3タイプ。CL500には306ps/46.9kg・mのV8 5L、CL600は500ps/81.6kg・mのV12 5.5Lツインターボ、メルセデスAMG社のハイパフォーマンスモデルCL55 AMGには、500ps/71.4kg・mを発生するV8 5.5Lスーパーチャージャーを搭載する。加減速時などに発生するボディの揺れを感知して、サスペンション制御を行うアクティブ・ボディ・コントロールシステムを装備する。インテリアはシートやダッシュパネルなど随所にレザーを使用。各種情報を表示するマルチファンクションディスプレイをもつメーターパネルやマルチファンクションコントローラー(VICS/ETC対応DVDナビ+6.5インチモニター付)なども備える。トランスミッションはティップシフトの5ATを採用。Dレンジ状態から左右にセレクトレバーを動かすことでマニュアル操作が可能となっている。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はCL500が左/右、CL600とCL55 AMGは左のみとなる。
全文を表示する
閉じる
2002年3月発売(平成14年3月発売)
メルセデス・ベンツの最高級ラグジュアリークーペCLクラスをベースに、メルセデスAMG社の手によってチューニングが施されたのがCL55/CL63 AMG。全長5.0m、全幅1.85mの堂々とした2ドアボディに、車名が示すようにエンジンはそれぞれ5.5L V8OHCと6.3L V12OHCを搭載。360ps/54.0kgm、444ps/63.2kgmのビッグパワー&トルクを発生。AMGスポーツエグゾーストシステムを搭載し、パワフルでスポーティな走行性能と快適性を備えている。組み合わさるミッションはベース車と同じティップシフト機構付きの5AT。外観はAMGデザインのエアロスポイラーや18インチアルミホイール&ワイドタイヤを、内装にはナッパ・フルレザーやチェストナット・ウッドパネル、320km/hまで刻まれるAMG専用ブラックスクリーン式電子メーターを装備し、より一層個性を際立たせている。安全装備としてデュアル&前後サイド&ウインドウエアバッグ、ブレーキアシスト、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)、フォースリミッタ-&テンショナー付シートベルト、ABS、E-callシステムや盗難防止警報システムなどを標準で装着する。ハンドル位置は左のみ。CL63 AMGは期間限定発売モデル、2002年秋デリバリーとなる。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CL63 AMG | - | 6258cc | 2 | 5AT | FR | 4名 | - | 21,600,000円 |
2001年9月発売(平成13年9月発売)
メルセデス・ベンツの最高級ラグジュアリークーペCLクラスをベースに、メルセデスAMG社の手によってチューニングが施されたのが「CL55 AMG」。全長5.0m、全幅1.85mの堂々としたボディに、CL55の車名からも想像できるようにエンジンは5.5L V8OHC 24バルブを搭載、360psと54.0kgmのビッグパワー&トルクを発生。AMGスポーツエグゾーストシステムを搭載し、パワフルでスポーティな走行性能と快適性を備えている。組み合わさるミッションはベース車と同じティップシフト機構付きの5速AT。外観はAMGデザインのエアロスポイラーや18インチアルミホイール&ワイドタイヤを、内装にはナッパ・フルレザーやチェストナット・ウッドパネル、320km/hまで刻まれるAMG専用ブラックスクリーン式電子メーターを装備し、より一層個性を際立たせている。安全装備としてデュアル&前後サイド&ウインドウエアバッグ、ブレーキアシスト、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)、フォースリミッタ-&テンショナー付シ-トベルト、ABS、E-call用システムや盗難防止警報システムなどを標準で装着する。CL55 AMGラインアップとともに、同様に「CL500」に左ハンドル仕様車を追加した。
全文を表示する
閉じる
グレード名 | 型式 | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 定員 | 燃費 ※ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CL55 AMG | GH-215374 | 5438cc | 2 | 5AT | FR | 4名 | - | 17,000,000円 |
2001年1月発売(平成13年1月発売)
メルセデスの最高級ラグジュアリークーペがCLクラス。独特なデザインの4灯式バイキセノンヘッドランプを採用し、Cd値0.28のスタイリッシュでスポーティなエクステリアをまとっている。グレード展開はCL500とCL600の2タイプ。CL500には306ps/5600rpmのV8 5L OHC、CL600は367ps/5500rpmのV12 5.8L OHCエンジンを搭載。加えて、メルセデスAMG社のチューニングモデル、360psを発生するCL55 AMGもラインアップされる。加減速時などに発生するボディの揺れを感知して、サスペンション制御を行うアクティブ・ボディ・コントロールシステムをともに装備する。インテリアはシートやダッシュパネルなど随所にレザーを使用。各種情報を表示するマルチファンクションディスプレイをもつブラックスクリーン式電子メーターなども備える。トランスミッションはともにティップシフトの5ATを採用。Dレンジ状態から左右にセレクトレバーを動かすことでマニュアル操作が可能となっている。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はCL500が左/右、CL600、CL55 AMGは左のみとなる。
全文を表示する
閉じる
1999年10月発売(平成11年10月発売)
メルセデスのアッパーミドルクーペがCL。独特なデザインの4灯式ヘッドランプを採用し、Cd値0.28のスタイリッシュでスポーティなエクステリアをまとっている。グレード展開はCL500とCL600の2タイプで、CL500には306馬力のV8 5L OHCを搭載、CL600は367馬力のV12 5.8L OHCエンジンを搭載。加減速時などに発生するボディの揺れを感知して、サスペンション制御を行うアクティブ・ボディ・コントロールシステムをともに装備する。インテリアはシートやダッシュパネルなど随所にレザーを使用。各種情報を表示するマルチファンクションディスプレイをもつブラックスクリーン式電子メーターなども備える。ミッションは両車ともにティップシフトの5ATを採用。Dレンジ状態から左右にセレクトレバーを動かすことでマニュアル操作が可能となっている。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はCL500が右、CL600は左となる。
全文を表示する
閉じる
燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。
販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。
実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。
2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。
どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。
保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。