日産 チェリー・キャブ

1970年1月~1978年1月

1969年8月にデビューしていたサニー・キャブを、画期的な大衆車としてデビューしたチェリー・セダンの援軍とすべく、チェリー・キャブへと改名して1970年9月に誕生。サニー・キャブとはグリルやエンブレムなど、ディテールが異なる程度で、基本的には同一のモデルだが、チェリー・キャブは新設のチェリー店系列の専売モデルとされた。運転/助手席の真下に搭載されるエンジンは、チェリー・セダンと共用する直列4気筒OHVの名機A型ユニットだが、もちろんチェリーのような横置きFFではなく、コンベンショナルに後輪を駆動した。当初は1000cc・56psのみの設定だったが、ライバルのライトエース登場に対応して1200cc・68ps版にアップされる。当時の日本製ワンボックスはスラントノーズが流行していたが、スクウェアな箱の四隅にタイヤを取りつけたようなプレーンかつモダーンなスタイリングは却って個性的で、結果的に長いモデルレンジを可能とした。1978年11月、チェリー・バネットに発展する。写真は1971年。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
コーチ - 988cc 4 4速MT コラム FR 8 - -

1.ドライバーが任意で駆動を2輪・4輪を切り替える事が出来る4WDを「パートタイム」、車両の設定で常時又は可変又は切替えを行う事を主とするものを「フルタイム」として表示しています。

2.燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。

価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。

販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。

実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。

2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。

どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。

保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。

カタログトップへ戻る