日産 ローレル

1977年1月~1980年1月

77年1月に登場した3代目ローレル。ボディは先代と実質的に同じ大きさだが、高張力鋼板の多用などで車重が平均50kg軽減され、4ドアセダン/2ドアハードトップに加えてセドリック/グロリアで好評のセンターピラーのない4ドアハードトップが新設された。センターグリルを持つクラシックな印象のスタイリングは、先代から引き継いだ裕福で比較的高年齢のオーナードライバー向けというキャラクターをいっそう強調している。シャシーは基本的に先代と同じだが、セダン(およびハードトップ1800)のリアサスペンションが同じリジッドながらリーフから日産初の4リンク/コイルに改められ、乗り心地、ロードホールディングともに向上。パワーユニットは従来と同じく4気筒1800、6気筒2000、同EGI、6気筒2800の4種で、いずれも51年規制適合である。78年11月のマイナーチェンジで角型4灯ヘッドライトとなり、2000/2800メダリストおよび2000ディーゼルが設定された。79年10月には4気筒2000cc(Z20)エンジン搭載車とディーゼルのバリエーションを追加。80年2月にサンルーフ仕様を加えた後、80年11月には4年足らずで4代目にフルモデルチェンジされる。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
(名称なし) - 2753cc 4 5速MT フロア FR 5 - -
4ドアハードトップ2000SGL-E - 1998cc 4 4速MT フロア FR 5 - -

1.ドライバーが任意で駆動を2輪・4輪を切り替える事が出来る4WDを「パートタイム」、車両の設定で常時又は可変又は切替えを行う事を主とするものを「フルタイム」として表示しています。

2.燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。

価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。

販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。

実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。

2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。

どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。

保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。

カタログトップへ戻る