トヨタ カローラレビン

1983年1月~1987年1月

カローラと兄弟車のスプリンターは1983年3月に生産累計1000万台の偉業を達成した。この年の5月にカローラのビッグなモデルチェンジを断行する。ファミリー系の4ドアセダンとリフトバックの後継として開発された5ドアのハッチバックは、慣れ親しんだ後輪駆動のFR方式と決別し、広いキャビンスペースを得られるFF方式へと転換を図った。パワーユニットは横置きで、ファミリー系は4タイプを揃えている。1.3リットルの2A-LU型4気筒SOHCをボトムに、1.5リットルの3A-LU型、1.8リットルの1C-LU型ディーゼル、そして5ドアセダンには電子制御燃料噴射装置のEFIを装着した1.6リットルの4A-ELU型を設定した。1.6リットルモデルに搭載されるATはクラス初の電子制御4速ATだ。ファミリー系がFF方式を採用したのに対し、スポーツ系のレビン/トレノは、痛快な走りを満喫できるFR方式を踏襲した。ボディタイプは2ドアのノッチバッククーペとハッチゲートを備えた3ドアクーペの2種類で、エンジンは1.5リットルの3A-U型と新開発の4A-GEU型DOHC16バルブの2タイプだ。GT系のトランスミッションは5速MTでスタートしたが、'85年5月に電子制御4速ATのECT-Sを追加した。サスペンションはFF系が4輪ストラット、レビンはストラットに4リンク+ラテラルロッドを組み合わせている。

全文を表示する

閉じる

グレード名 型式 排気量 ドア数 シフト 駆動方式 ※1 定員 燃費 ※2 価格
レビン3ドアGTアペックス - 1587cc 3 5速MT フロア FR 5 - -

1.ドライバーが任意で駆動を2輪・4輪を切り替える事が出来る4WDを「パートタイム」、車両の設定で常時又は可変又は切替えを行う事を主とするものを「フルタイム」として表示しています。

2.燃費表示はWLTCモード、10・15モード又は10モード、JC08モードのいずれかに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。

価格は販売当時のメーカー希望小売価格で参考価格です。消費税率は価格情報登録または更新時点の税率です。

販売期間中に消費税率が変更された車種で、消費税率変更前の価格が表示される場合があります。

実際の販売価格につきましては、販売店におたずねください。

2004年4月以降の発売車種につきましては、車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

2004年3月以前に発売されたモデルの価格は、消費税込価格と消費税抜価格が混在しています。

どちらの価格であるかは、グレード詳細画面にてご確認ください。

保険料、税金(除く消費税)、登録料、リサイクル料金などの諸費用は別途必要となります。

カタログトップへ戻る