「ダイジェスト(シートポジション、ハンドル、ペダル操作)」 I Love Cars! ドライビングスクール (5話/5話)

トヨタの元テストドライバーが解説する、快適で安心な運転方法。運転の基本となる「シートポジション、ハンドル、ペダル操作」をダイジェストとしてまとめて分かりやすく解説。

ご意見・ご要望等がございましたら、お気軽に下のコメント欄へお寄せください。

正しいシートポジションのポイント

Step① シートに深く腰掛ける

なるべく身体をシートに密着させる。
【理由】腰が浮いていると、強いブレーキを踏んだ時に身体が後ろに下がってしまいちゃんとブレーキを踏めないことがあるため。

Step② 膝が曲がる位置にシートを調整

右足でブレーキをいっぱいに踏み、膝を少しまげる。
左足をフットレストに置く。

【理由】しっかりと身体が固定され、左右に揺れにくくなる。

StepStep③ 肘が伸びきらない位置に調整

シートバック調整でしっかりと背中を固定させる。

ハンドルを9:15付近の位置でにぎる。
その際に、肘が伸びきらないこと。

【理由】肘に余裕があることで正確なハンドル操作ができるため。

正しいハンドル操作のポイント

Point: ハンドルは9:15付近を持つ

上手なハンドル操作を行うには、両手で操作することが大切
【理由】スムーズで正確なハンドル操作を行うには、両手で操作することが大切なため

<ハンドルを持つ位置>

①ハンドルは9:15付近で、手のひらで軽く押すように持つ
②親指はハンドルの内側に軽く添える
③ほかの指はハンドルを軽く握る
④腕や手首の力を抜く
⑤両腕の肘が開かないようにする

Point: カーブは出口付近を見る

目線はカーブの出口付近(遠くを見る)を見て舵角を決めてハンドルをきる
(左下図の○の方向を見る)

【理由】カーブ全体が見えて舵角が決めやすくなりハンドル操作を一定にできるため

<カーブ走行時の目線の方向>

正しいペダル操作のポイント

[アクセル操作]
Point: スタート時はAT車のクリープ現象を利用

動き出しを感じたらじわ~っと踏む
【理由】同乗者を不快にさせないスムーズな発進ができるため

Point: カーブ走行ではアクセルを一定に

カーブの手前でブレーキを踏んで減速し、適切な速度でアクセルを一定に保つ

【理由】エンジンパワーを路面に伝えクルマを安定して走行させるため

[ブレーキ操作]
Point: 止まる寸前にブレーキを少し戻す

停止時、踏み始めはじわ~っと力を入れていき、停まる寸前にちょっとブレーキを戻す

【理由】同乗者が不快になるカックンブレーキを防ぎショックなく停止できるため

<ブレーキの踏み方・戻し方>

①踏み始めは足首を使いじわ~っと踏む
②膝と足首を使い一定スピード
​(急ブレーキの場合を除く)でしっかり踏み込む
③止まる寸前は、足首を使いじわ~っと戻す

(この操作を「抜き」という)

【監修・解説者】

ドライビングエキスパート
(トヨタの元テストドライバー)
滝本 良夫(たきもと・よしお)
約40年にわたりトヨタの運転技術指導員として活躍しながら、車両実験部でハイエース、ダイナ、コースターなどの商用車系開発の実験および商品監査に携わる。2014年に定年退社。

詳しい詳細はこちら>

ドライビングエキスパート(トヨタの元テストドライバー)
滝本 良夫(たきもと・よしお)
約40年にわたりトヨタの運転技術指導員として活躍しながら、車両実験部でハイエース、ダイナ、コースターなどの商用車系開発の実験および商品監査に携わる。2014年に定年退社。

ドライビングエキスパート
(トヨタの元テストドライバー)
伊藤 昇(いとう・のぼる)
約40年にわたりトヨタの運転技術指導員として活躍しながら、メガクルーザーやダイナ、ウェブキャブなど特装車両、スープラなどの乗用車の開発実験と、お客様の声を開発現場へ反映する業務に携わる。2015年に定年退社。

詳しい詳細はこちら>

ドライビングエキスパート(トヨタの元テストドライバー)
伊藤 昇(いとう・のぼる)
約40年にわたりトヨタの運転技術指導員として活躍しながら、メガクルーザーやダイナ、ウェブキャブなど特装車両、スープラなどの乗用車の開発実験と、お客様の声を開発現場へ反映する業務に携わる。2015年に定年退社。

【MC】

黒須 さおり(くろす・さおり)
2013年・2015年~2016年GAZOO Lady 自身なりの方法で精一杯クルマ好きを増やしていきたいと、ブログの発信など積極的に活動中。

詳しい詳細はこちら>

黒須 さおり(くろす・さおり)
2013年・2015年~2016年GAZOO Lady 自身なりの方法で精一杯クルマ好きを増やしていきたいと、ブログの発信など積極的に活動中。

[ガズー編集部]

関連リンク

  • ドライビングスクール TOP
    ドライビングスクール TOP