ときめきを感じたシビック…工藤貴宏【日本カーオブザイヤー2022-2023】
「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」が12月8日に決定した。“今年を代表する1台”に選ばれたのは、日産『サクラ』/三菱『eKクロスEV』だ。部門賞のパフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーにはホンダ『シビック e:HEV/シビックタイプR』が選定されている。
選考委員の工藤貴宏氏は、ホンダ・シビックに満点の10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式HPに掲載された工藤氏のコメントだ。
☆☆☆
今年は強豪ぞろいで非常に悩みましたが、「もっともときめきを感じたクルマはどれか?」という素直な気持ちに立ち返って選考しました。シビックはそもそも次元の高い完成度に驚いた一台です。そのうえ、新しい章がスタートした「e:HEV」と呼ぶハイブリッドシステムは、あえてエンジン車のような加速フィールを作り出すことで、燃費を犠牲にせず心地よい走りを両立。楽しさと燃費の両立でハイブリッドの新しい方向性を示したことに大きな意味を感じます。「タイプR」の走りの官能性も素晴らしいものです。
☆☆☆
工藤貴宏氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
●トヨタ・クラウン:3点
●日産サクラ/三菱eKクロス EV:7点
●ホンダ・シビック e:HEV/シビックタイプR:10点
●マツダCX-60 e-SKYACTIV D 3.3:4点
●ルノー・アルカナ:1点
各賞
●日本カー・オブ・ザ・イヤー:日産サクラ/三菱eKクロスEV
●インポート・カー・オブ・ザ・イヤー:ヒョンデ・アイオニック5
●デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー:BMW iX
●テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー:日産 エクストレイル
●パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー:ホンダ シビック e:HEV/シビックタイプR
●K CAR オブ・ザ・イヤー(軽自動車):日産サクラ/三菱eKクロスEV
今年度のエントリーは、2021年11月1日から2022年10月31日までに発表または発売された乗用車国内外の全48モデル。自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員により、まず上位10モデルの「10ベストカー」を選定、さらにそれらの中から投票により決定した。委員はそれぞれ25点の持ち点を10車種(10ベスト)のうち5車種に配点し、それらのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。また、10点を与える車種は1車種とする。
選考委員の工藤貴宏氏は、ホンダ・シビックに満点の10点を投じた。以下は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式HPに掲載された工藤氏のコメントだ。
☆☆☆
今年は強豪ぞろいで非常に悩みましたが、「もっともときめきを感じたクルマはどれか?」という素直な気持ちに立ち返って選考しました。シビックはそもそも次元の高い完成度に驚いた一台です。そのうえ、新しい章がスタートした「e:HEV」と呼ぶハイブリッドシステムは、あえてエンジン車のような加速フィールを作り出すことで、燃費を犠牲にせず心地よい走りを両立。楽しさと燃費の両立でハイブリッドの新しい方向性を示したことに大きな意味を感じます。「タイプR」の走りの官能性も素晴らしいものです。
☆☆☆
工藤貴宏氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
●トヨタ・クラウン:3点
●日産サクラ/三菱eKクロス EV:7点
●ホンダ・シビック e:HEV/シビックタイプR:10点
●マツダCX-60 e-SKYACTIV D 3.3:4点
●ルノー・アルカナ:1点
各賞
●日本カー・オブ・ザ・イヤー:日産サクラ/三菱eKクロスEV
●インポート・カー・オブ・ザ・イヤー:ヒョンデ・アイオニック5
●デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー:BMW iX
●テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー:日産 エクストレイル
●パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー:ホンダ シビック e:HEV/シビックタイプR
●K CAR オブ・ザ・イヤー(軽自動車):日産サクラ/三菱eKクロスEV
今年度のエントリーは、2021年11月1日から2022年10月31日までに発表または発売された乗用車国内外の全48モデル。自動車評論家、ジャーナリスト、有識者からなる60名の選考委員により、まず上位10モデルの「10ベストカー」を選定、さらにそれらの中から投票により決定した。委員はそれぞれ25点の持ち点を10車種(10ベスト)のうち5車種に配点し、それらのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。また、10点を与える車種は1車種とする。
連載コラム
最新ニュース
-
-
【BYD ATTO 3】日本発売モデル第1弾、全国20店舗で販売開始…価格は440万円
2023.01.31
-
-
ホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』、先行販売を2023年内に開始へ…米国
2023.01.31
-
-
スズキ スイフト、豊田通商のガーナ組立工場で生産開始…ハイラックスとの混流生産
2023.01.31
-
-
『コルベット Z06』新型に「GT3」レーシングカー、5.5リットルV8は市販車と部品の7割共有…米国発表
2023.01.31
-
-
BMWの3車種、「iPhone」で遠隔駐車が可能に
2023.01.31
-
-
【デイトナ24時間】耐久レースの“新時代初戦”でアキュラ勢が1-2飾る
2023.01.31
-
-
ホンダのピックアップトラック、『リッジライン』にオフロード仕様…2023年米国設定へ
2023.01.31
最新ニュース
-
-
【BYD ATTO 3】日本発売モデル第1弾、全国20店舗で販売開始…価格は440万円
2023.01.31
-
-
ホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』、先行販売を2023年内に開始へ…米国
2023.01.31
-
-
スズキ スイフト、豊田通商のガーナ組立工場で生産開始…ハイラックスとの混流生産
2023.01.31
-
-
『コルベット Z06』新型に「GT3」レーシングカー、5.5リットルV8は市販車と部品の7割共有…米国発表
2023.01.31
-
-
BMWの3車種、「iPhone」で遠隔駐車が可能に
2023.01.31
-
-
【デイトナ24時間】耐久レースの“新時代初戦”でアキュラ勢が1-2飾る
2023.01.31
MORIZO on the Road