日産 サクラ/三菱 eKクロスEV、安全性能で最高評価「ファイブスター賞」を獲得…JNCAP
日産自動車は1月24日、自動車アセスメント(JNCAP)で「衝突安全性能」と「予防安全性能」等を統合して評価する総合評価「自動車安全性能2022」にて、軽EV『サクラ』が最高評価「ファイブスター賞」を獲得したと発表した。
サクラのファイブスター賞獲得は、2020年度に軽自動車として初めて同賞を受賞した『デイズ』、2021年度に受賞した『ルークス』に続き、軽自動車として3車種目。日産の軽自動車の安全性の高さを示した。
JNCAPは、国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)により、自動車の安全性能を評価、公表するもの。その最高評価となるファイブスター賞は、衝突安全性能評価と予防安全性能評価の両評価で最高ランクを獲得、かつ「事故自動緊急通報装置」を備えた車両にのみ与えられる厳しい賞だ。
サクラは、「高強度安全ボディ(ゾーンボディ)+歩行者傷害軽減ボディ」と「7つのエアバッグ」による衝突安全性能に加え、「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」などの先進安全装備で構成される「360°セーフティアシスト(全方位運転支援システム)」の採用により、最高評価「ファイブスター賞」を獲得。さらに、電気自動車『リーフ』の開発で培った技術を投入することで「衝突後の感電保護性能評価」もクリアし、軽電気自動車の安全性の高さを実証した。
なお、今回のアセスメントにて、サクラの試験結果を流用(一部eKクロスEVとして評価)した三菱『eKクロスEV』も同時にファイブスター賞を獲得している。
サクラのファイブスター賞獲得は、2020年度に軽自動車として初めて同賞を受賞した『デイズ』、2021年度に受賞した『ルークス』に続き、軽自動車として3車種目。日産の軽自動車の安全性の高さを示した。
JNCAPは、国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)により、自動車の安全性能を評価、公表するもの。その最高評価となるファイブスター賞は、衝突安全性能評価と予防安全性能評価の両評価で最高ランクを獲得、かつ「事故自動緊急通報装置」を備えた車両にのみ与えられる厳しい賞だ。
サクラは、「高強度安全ボディ(ゾーンボディ)+歩行者傷害軽減ボディ」と「7つのエアバッグ」による衝突安全性能に加え、「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」などの先進安全装備で構成される「360°セーフティアシスト(全方位運転支援システム)」の採用により、最高評価「ファイブスター賞」を獲得。さらに、電気自動車『リーフ』の開発で培った技術を投入することで「衝突後の感電保護性能評価」もクリアし、軽電気自動車の安全性の高さを実証した。
なお、今回のアセスメントにて、サクラの試験結果を流用(一部eKクロスEVとして評価)した三菱『eKクロスEV』も同時にファイブスター賞を獲得している。
連載コラム
最新ニュース
-
-
V8ツインターボは612馬力、メルセデスAMG『GLE』改良新型に最強「63」…欧州発表
2023.02.09
-
-
VWの大型SUV『アトラス』、改良新型発表へ…シカゴモーターショー2023
2023.02.09
-
-
トヨタの新型3列シートSUV『グランドハイランダー』、「ハイブリッドMAX」は362馬力…米国発表
2023.02.09
-
-
航続800km、次世代EVピックアップトラックを「ラム」が提案…シカゴモーターショー2023出展予定
2023.02.09
-
-
リーフ vs ジェット機 加速力対決、勝つのはどっち? 新TVCM公開
2023.02.09
-
-
空気充填不要の次世代タイヤ技術「エアフリーコンセプト」、超小型EV向け実証実験開始
2023.02.09
-
-
トヨタのオフロード冒険コンセプト、タンドラ ベースで提案…シカゴモーターショー2023出展へ
2023.02.09
最新ニュース
-
-
V8ツインターボは612馬力、メルセデスAMG『GLE』改良新型に最強「63」…欧州発表
2023.02.09
-
-
VWの大型SUV『アトラス』、改良新型発表へ…シカゴモーターショー2023
2023.02.09
-
-
トヨタの新型3列シートSUV『グランドハイランダー』、「ハイブリッドMAX」は362馬力…米国発表
2023.02.09
-
-
航続800km、次世代EVピックアップトラックを「ラム」が提案…シカゴモーターショー2023出展予定
2023.02.09
-
-
リーフ vs ジェット機 加速力対決、勝つのはどっち? 新TVCM公開
2023.02.09
-
-
空気充填不要の次世代タイヤ技術「エアフリーコンセプト」、超小型EV向け実証実験開始
2023.02.09
MORIZO on the Road