ヒョンデが小型電動SUVを発表、日本にも年内導入予定
ヒョンデは、Bセグメントに属する小型SUV『コナ』(Hyundai KONA)の新型をワールドプレミアした。2世代目には、EV版の「コナ・エレクトリック」が用意され、2023年内に日本市場にも導入される予定だ。
コナ・エレクトリックの欧州仕様には、「スタンダード」と「ロングレンジ」の2種類を用意する。駆動方式はいずれも2WDで、モーターはスタンダードが最大出力156hp、最大トルク26kgm、ロングレンジが最大出力218hp、最大トルク26kgmを引き出す。バッテリーの蓄電容量は、スタンダードが48.4kWh、ロングレンジが65.4kWhだ。ロングレンジの欧州仕様車の場合、1回の充電での航続は最大490km(WLTPサイクル推定値)。ヒョンデによると、BセグメントSUVでクラストップレベルという。
新開発のi-PEDALは、アクセルペダルのみで加速、減速、停止ができる走行モードを備える。スマート回生システムは、前方の交通状況に応じて、回生ブレーキの量を自動的に調整してくれる。
コナ・エレクトリックでは、バッテリーのプリコンディショニングにより、冬場でも確実な充電と航続を確保した。充電ドア凍結防止システムにより、マイナス30度の環境下でも充電ドアを開けることができる。また、新たに充電ドアにランプを採用し、夜間の視認性を追求している。急速充電を利用すれば、バッテリーの8割の容量を約40分で充電できる、としている。
コナ・エレクトリックの欧州仕様には、「スタンダード」と「ロングレンジ」の2種類を用意する。駆動方式はいずれも2WDで、モーターはスタンダードが最大出力156hp、最大トルク26kgm、ロングレンジが最大出力218hp、最大トルク26kgmを引き出す。バッテリーの蓄電容量は、スタンダードが48.4kWh、ロングレンジが65.4kWhだ。ロングレンジの欧州仕様車の場合、1回の充電での航続は最大490km(WLTPサイクル推定値)。ヒョンデによると、BセグメントSUVでクラストップレベルという。
新開発のi-PEDALは、アクセルペダルのみで加速、減速、停止ができる走行モードを備える。スマート回生システムは、前方の交通状況に応じて、回生ブレーキの量を自動的に調整してくれる。
コナ・エレクトリックでは、バッテリーのプリコンディショニングにより、冬場でも確実な充電と航続を確保した。充電ドア凍結防止システムにより、マイナス30度の環境下でも充電ドアを開けることができる。また、新たに充電ドアにランプを採用し、夜間の視認性を追求している。急速充電を利用すれば、バッテリーの8割の容量を約40分で充電できる、としている。
連載コラム
最新ニュース
-
-
ル・マン24時間レースに感謝を込めたプリウスのコンセプトカーを発表
2023.06.06
-
-
富士モータースポーツミュージアムがル・マン24h 100周年のスペシャルイベントを開催
2023.06.06
-
-
【N-BOX vs タント 比較】違いはどこにあるか? 圧倒的人気のN-BOXの魅力とは
2023.06.06
-
-
ふるさと納税で「ポルシェ同乗体験」と贅沢なランチ…千葉県木更津市
2023.06.06
-
-
フィスカーの電動SUV『オーシャン』、米国仕様の航続は580km…20万ドル以下のフル電動SUVで最長
2023.06.06
-
-
鮮やかなオレンジが眩しい、台数限定のGRスープラを展示…SUPER GT 第3戦
2023.06.06
-
-
SUPER GTのカーボンニュートラル燃料導入、GT300クラスでは延期
2023.06.05
最新ニュース
-
-
ル・マン24時間レースに感謝を込めたプリウスのコンセプトカーを発表
2023.06.06
-
-
富士モータースポーツミュージアムがル・マン24h 100周年のスペシャルイベントを開催
2023.06.06
-
-
【N-BOX vs タント 比較】違いはどこにあるか? 圧倒的人気のN-BOXの魅力とは
2023.06.06
-
-
ふるさと納税で「ポルシェ同乗体験」と贅沢なランチ…千葉県木更津市
2023.06.06
-
-
フィスカーの電動SUV『オーシャン』、米国仕様の航続は580km…20万ドル以下のフル電動SUVで最長
2023.06.06
-
-
鮮やかなオレンジが眩しい、台数限定のGRスープラを展示…SUPER GT 第3戦
2023.06.06
MORIZO on the Road