「ホンダ買うボーイ」身近なSUVの元祖は、初代『CR-V』だった【懐かしのカーカタログ】
来春の発売という、ホンダ初の身近なコンパクトSUVの『WR-V』が先ごろ発表された。ところでホンダのSUVのルーツと言えば、1995年10月に登場した懐かしの初代『CR-V』である。
今ほどではなかったが日本市場でもSUVが注目し始めた90年代、ホンダは当初、他社銘柄のOEMで市場ニーズに対応。その後、初めての自社開発・生産のまったくの新規車種として登場したのが初代のCR-Vだった。
“都市の大地に、ライト・クロカン”“ホンダ買うボーイ”、そんなコピーとともに登場した初代CR-Vは、スズキ『エスクード』、トヨタ『RAV4』に続くモデルで、トレッキングシューズが開発時のイメージ。それまでのディープな本格クロスカントリー4WDとは一線を画し、日常使いもターゲットにしたクルマだった。ちなみに車名は「コンフォータブル・ラバウト・ヴィークル」を意味した。
クルマは当時の『シビック』をベースに仕立てられたもの。ただしパッケージングの良さを当初からの狙いとし、フラットフロア、センターウォークスルーなどを実現。室内スペースを犠牲にしないコラムシフトも採用。搭載エンジンは余裕のある2リットルが選ばれ、駆動方式にはホンダ独自のデュアルポンプ4WDが投入された。
後席のクッション部をチップアップさせることでラゲッジルームを拡大。バックドアはハネ上げて使うガラスハッチと横開きのドアを組み合わせ、用途により使い分けができるようになっていた。
今ほどではなかったが日本市場でもSUVが注目し始めた90年代、ホンダは当初、他社銘柄のOEMで市場ニーズに対応。その後、初めての自社開発・生産のまったくの新規車種として登場したのが初代のCR-Vだった。
“都市の大地に、ライト・クロカン”“ホンダ買うボーイ”、そんなコピーとともに登場した初代CR-Vは、スズキ『エスクード』、トヨタ『RAV4』に続くモデルで、トレッキングシューズが開発時のイメージ。それまでのディープな本格クロスカントリー4WDとは一線を画し、日常使いもターゲットにしたクルマだった。ちなみに車名は「コンフォータブル・ラバウト・ヴィークル」を意味した。
クルマは当時の『シビック』をベースに仕立てられたもの。ただしパッケージングの良さを当初からの狙いとし、フラットフロア、センターウォークスルーなどを実現。室内スペースを犠牲にしないコラムシフトも採用。搭載エンジンは余裕のある2リットルが選ばれ、駆動方式にはホンダ独自のデュアルポンプ4WDが投入された。
後席のクッション部をチップアップさせることでラゲッジルームを拡大。バックドアはハネ上げて使うガラスハッチと横開きのドアを組み合わせ、用途により使い分けができるようになっていた。
連載コラム
最新ニュース
-
-
トヨタの新型キャンピングカー、荷台の架装で実現…ベースは『ハイラックス・チャンプ』
2023.12.06
-
-
銃弾を跳ね返す、テスラ『サイバートラック』が耐久テスト
2023.12.05
-
-
レクサスの欧州中核モデルに、小型SUV『LBX』受注開始…年間2万4000台の販売めざす
2023.12.05
-
-
トヨタのクロスオーバーEV、2025年までに欧州で発売へ…コンセプトカー発表
2023.12.05
-
-
トヨタが欧州で電動SUVの新型を提案
2023.12.05
-
-
トヨタ C-HR 新型、英で2024年からデリバリー…日本市場に新型を導入?
2023.12.05
-
-
VW随一のホットな「Rシリーズ」、その原点『R32』のカタログは意外にもクールだった
2023.12.05
最新ニュース
MORIZO on the Road