メルセデス・マイバッハ『SLモノグラム』日本発表…高性能ラグジャリー2シーターの価格は?
メルセデスベンツグループは高級車部門「メルセデス・マイバッハ」ブランドから、2シーターロードスターの『SL680モノグラムシリーズ』を発表、メルセデス・ベンツ日本が11月29日に日本市場向けにお披露目した。アジア地域でも初のお披露目となる。
市場展開は2025年春にヨーロッパから始まり、他の市場でも順次展開される。メルセデス・ベンツ日本のゲルティンガー剛社長兼CEOは、日本では2025年第4四半期の発売を予定していると述べた。「販売に先駆け、興味を持った顧客には、メルセデスベンツ正規販売店を通じて詳細を案内する」。
◆究極のオープンエア体験
SLモノグラムシリーズは、マイバッハの歴史上最もスポーティなモデルであり、同時に、細部にまでこだわったデザインと上質な素材の組み合わせが特徴だ。エクステリアからインテリアまで施されたマイバッハパターンが一体感を生み出し、これらのアクセントがフロントからリアまで表現されている。
ベースとなった『SL』は、現在は高性能スポーツブランド「メルセデスAMG」専用の車種なので、“最もスポーティなモデル”や“究極のオープンエア体験”といったメルセデスベンツの謳い文句もあながち嘘ではなさそうだ。
◆高級感あふれるマイバッハ要素
メルセデス・マイバッハSLは、乗る人に感性を刺激する体験を提供することを意図している。専用ラジエターグリルやボンネットマスコットなど、ブランド哲学に沿ったデザインが特徴だ。
市場投入時には、「レッドアンビエンス」と「ホワイトアンビエンス」に2つの“キュレーション”が用意される。レッドアンビエンスの外装色は、オブシディアンブラック(ボンネット)とガーネットレッドの、ホワイトアンビエンスはオブシディアンブラックとオパリスホワイトマグノのツートーンペイントだ。
オブシディアブラックのボンネットには、グラファイトグレーのマイバッハパターンを組み込むことが可能だ。この製造工程は非常に複雑で、高い精度が求められるため、一部がハンドメイドだ。まずボンネットにベースコートが施され、手作業で研磨され、マイバッハパターンを塗装する。その後クリアラッカーを塗装、再び手作業による磨きを経て、最後にもう一度クリアラッカーが塗布される。
◆クリスタルホワイトレザーが際立つ車内
内装にはクリスタルホワイトのナッパレザーとシルバークロームのトリムパーツが施され、マイバッハならではの高級感を演出している。
レザーのなめし加工には植物由来のサステナブルななめし剤を使用している。シートは新たなフローラル・デザインだ。デジタルコックピットディスプレイにはマイバッハオリジナルのアニメーションが組み込まれている。
◆V8ドライビング体験と静粛性との融合
メルセデス・マイバッハSLには、4リットルV型8気筒エンジンが搭載され、同時に静粛性と快適性を追求している。専用の排気システムと断熱/遮音対策が静かなドライビング体験を提供するはずだ。9G-TRONICオートマチックトランスミッションと4MATIC+四輪駆動システムにより、滑りやすい路面でも高いトラクションが期待できる。リアアクスルステアリングは機敏さと安定性を兼ね備え、安全性を向上させる装備だ。
ゲルティンガー剛社長兼CEOは「メルセデスベンツとメルセデス・マイバッハ、例えば足回りの味付けだったり、エンジンの味付けだったり、内装のデザイン、外装のデザインも含めて、メルセデスベンツのベース車からは、似て非なり、と言うぐらい違う」と語っている。
市場展開は2025年春にヨーロッパから始まり、他の市場でも順次展開される。メルセデス・ベンツ日本のゲルティンガー剛社長兼CEOは、日本では2025年第4四半期の発売を予定していると述べた。「販売に先駆け、興味を持った顧客には、メルセデスベンツ正規販売店を通じて詳細を案内する」。
◆究極のオープンエア体験
SLモノグラムシリーズは、マイバッハの歴史上最もスポーティなモデルであり、同時に、細部にまでこだわったデザインと上質な素材の組み合わせが特徴だ。エクステリアからインテリアまで施されたマイバッハパターンが一体感を生み出し、これらのアクセントがフロントからリアまで表現されている。
ベースとなった『SL』は、現在は高性能スポーツブランド「メルセデスAMG」専用の車種なので、“最もスポーティなモデル”や“究極のオープンエア体験”といったメルセデスベンツの謳い文句もあながち嘘ではなさそうだ。
◆高級感あふれるマイバッハ要素
メルセデス・マイバッハSLは、乗る人に感性を刺激する体験を提供することを意図している。専用ラジエターグリルやボンネットマスコットなど、ブランド哲学に沿ったデザインが特徴だ。
市場投入時には、「レッドアンビエンス」と「ホワイトアンビエンス」に2つの“キュレーション”が用意される。レッドアンビエンスの外装色は、オブシディアンブラック(ボンネット)とガーネットレッドの、ホワイトアンビエンスはオブシディアンブラックとオパリスホワイトマグノのツートーンペイントだ。
オブシディアブラックのボンネットには、グラファイトグレーのマイバッハパターンを組み込むことが可能だ。この製造工程は非常に複雑で、高い精度が求められるため、一部がハンドメイドだ。まずボンネットにベースコートが施され、手作業で研磨され、マイバッハパターンを塗装する。その後クリアラッカーを塗装、再び手作業による磨きを経て、最後にもう一度クリアラッカーが塗布される。
◆クリスタルホワイトレザーが際立つ車内
内装にはクリスタルホワイトのナッパレザーとシルバークロームのトリムパーツが施され、マイバッハならではの高級感を演出している。
レザーのなめし加工には植物由来のサステナブルななめし剤を使用している。シートは新たなフローラル・デザインだ。デジタルコックピットディスプレイにはマイバッハオリジナルのアニメーションが組み込まれている。
◆V8ドライビング体験と静粛性との融合
メルセデス・マイバッハSLには、4リットルV型8気筒エンジンが搭載され、同時に静粛性と快適性を追求している。専用の排気システムと断熱/遮音対策が静かなドライビング体験を提供するはずだ。9G-TRONICオートマチックトランスミッションと4MATIC+四輪駆動システムにより、滑りやすい路面でも高いトラクションが期待できる。リアアクスルステアリングは機敏さと安定性を兼ね備え、安全性を向上させる装備だ。
ゲルティンガー剛社長兼CEOは「メルセデスベンツとメルセデス・マイバッハ、例えば足回りの味付けだったり、エンジンの味付けだったり、内装のデザイン、外装のデザインも含めて、メルセデスベンツのベース車からは、似て非なり、と言うぐらい違う」と語っている。
最新ニュース
-
-
専用の「カラシ色」プリウスが北米に登場、スタイリッシュデザインの「ナイトシェード」
2025.01.14
-
-
-
寒波到来! 愛車を守るための冬メンテチェックリストTOP3~カスタムHOW TO~
2025.01.14
-
-
-
「ペパーミント・ターボ」は2気筒で41psだった、ダイハツ『ミラターボ』の系譜をたどる【懐かしのカーカタログ】
2025.01.14
-
-
-
ホンダ『シビック・ハイブリッド』新型、2025北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞
2025.01.14
-
-
-
これはカッコいい! スズキ フロンクスがブラック基調のアウトドアテイストで魅せる・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
-
-
王道リフトアップから限界ローダウンまで百花繚乱のランクル250カスタム!・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
-
-
エコ軽のミラ イースを5速MT&ターボ化! 熱血開発者が語る「もっといいクルマづくり」…東京オートサロン2025
2025.01.13
-
最新ニュース
-
-
専用の「カラシ色」プリウスが北米に登場、スタイリッシュデザインの「ナイトシェード」
2025.01.14
-
-
-
寒波到来! 愛車を守るための冬メンテチェックリストTOP3~カスタムHOW TO~
2025.01.14
-
-
-
「ペパーミント・ターボ」は2気筒で41psだった、ダイハツ『ミラターボ』の系譜をたどる【懐かしのカーカタログ】
2025.01.14
-
-
-
ホンダ『シビック・ハイブリッド』新型、2025北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞
2025.01.14
-
-
-
これはカッコいい! スズキ フロンクスがブラック基調のアウトドアテイストで魅せる・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
-
-
王道リフトアップから限界ローダウンまで百花繚乱のランクル250カスタム!・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
MORIZO on the Road