リアガラスに「ハイラックスサーフ」の血統、トヨタのSUV『4ランナー』新型発表
トヨタ自動車の米国部門は12月10日、北米向けSUV『4ランナー』の新型を発表した。15年ぶりのフルモデルチェンジとなる今回の新型は、現地ベース価格4万0770ドル(約620万円)からの設定だ。
4ランナーは、1984年に初代モデルが登場して以来、北米市場で人気を博してきたSUVだ。日本では4世代目まで『ハイラックスサーフ』として販売されていたが、5世代目からは北米専用モデルとなっている。
新型のデザインは、ミシガン州を拠点とするCALTYデザインチームが手がけた。デザイナーたちは過去のモデルからインスピレーションを得つつ、未来を見据えたデザインを追求。特に初代と2代目への敬意を表し、「ラップオーバー」クォーターガラスを復活させた点が特徴的だ。
インテリアでは、操作性と機能性を重視したインターフェースを採用。8インチまたは14インチのマルチメディアタッチスクリーンを装備し、ワイヤレスのApple CarPlayとAndroid Autoに対応する。また、2列目タンブルシートの採用により、荷室の使い勝手を向上させている。
パワートレインには、2.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「i-FORCE」エンジンを搭載。最大出力278hp、最大トルク43.8kgmを発揮し、8速ATと組み合わされる。
新型4ランナーは、トヨタの北米SUVラインナップの中核を担う重要モデルだ。過去の伝統を受け継ぎつつ最新技術を取り入れた新型となる。
4ランナーは、1984年に初代モデルが登場して以来、北米市場で人気を博してきたSUVだ。日本では4世代目まで『ハイラックスサーフ』として販売されていたが、5世代目からは北米専用モデルとなっている。
新型のデザインは、ミシガン州を拠点とするCALTYデザインチームが手がけた。デザイナーたちは過去のモデルからインスピレーションを得つつ、未来を見据えたデザインを追求。特に初代と2代目への敬意を表し、「ラップオーバー」クォーターガラスを復活させた点が特徴的だ。
インテリアでは、操作性と機能性を重視したインターフェースを採用。8インチまたは14インチのマルチメディアタッチスクリーンを装備し、ワイヤレスのApple CarPlayとAndroid Autoに対応する。また、2列目タンブルシートの採用により、荷室の使い勝手を向上させている。
パワートレインには、2.4リットル直列4気筒ガソリンターボ「i-FORCE」エンジンを搭載。最大出力278hp、最大トルク43.8kgmを発揮し、8速ATと組み合わされる。
新型4ランナーは、トヨタの北米SUVラインナップの中核を担う重要モデルだ。過去の伝統を受け継ぎつつ最新技術を取り入れた新型となる。
最新ニュース
-
-
専用の「カラシ色」プリウスが北米に登場、スタイリッシュデザインの「ナイトシェード」
2025.01.14
-
-
-
寒波到来! 愛車を守るための冬メンテチェックリストTOP3~カスタムHOW TO~
2025.01.14
-
-
-
「ペパーミント・ターボ」は2気筒で41psだった、ダイハツ『ミラターボ』の系譜をたどる【懐かしのカーカタログ】
2025.01.14
-
-
-
ホンダ『シビック・ハイブリッド』新型、2025北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞
2025.01.14
-
-
-
これはカッコいい! スズキ フロンクスがブラック基調のアウトドアテイストで魅せる・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
-
-
王道リフトアップから限界ローダウンまで百花繚乱のランクル250カスタム!・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
-
-
エコ軽のミラ イースを5速MT&ターボ化! 熱血開発者が語る「もっといいクルマづくり」…東京オートサロン2025
2025.01.13
-
最新ニュース
-
-
専用の「カラシ色」プリウスが北米に登場、スタイリッシュデザインの「ナイトシェード」
2025.01.14
-
-
-
寒波到来! 愛車を守るための冬メンテチェックリストTOP3~カスタムHOW TO~
2025.01.14
-
-
-
「ペパーミント・ターボ」は2気筒で41psだった、ダイハツ『ミラターボ』の系譜をたどる【懐かしのカーカタログ】
2025.01.14
-
-
-
ホンダ『シビック・ハイブリッド』新型、2025北米カー・オブ・ザ・イヤー受賞
2025.01.14
-
-
-
これはカッコいい! スズキ フロンクスがブラック基調のアウトドアテイストで魅せる・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
-
-
王道リフトアップから限界ローダウンまで百花繚乱のランクル250カスタム!・・・東京オートサロン2025
2025.01.13
-
MORIZO on the Road