オープンカーの開放感を再び! ダイハツ コペンGR SPORTで楽しむ娘との会話と爽快ドライブ

  • ダイハツ コペン GR SPORT

    ダイハツ コペン GR SPORT

若き日にロードスターに乗ったことで、オープンカーの良さを知ったRonty Peさん。子育てがひと段落して、自分の自由な時間を楽しみたいという思いから手にしたのがダイハツ コペンGR SPORTでした。

自身初所有となる軽自動車、そのコンパクトさと乗り味、そしてオープンカーの開放感に大きな魅力を感じたようですが……さらに娘さんとの素敵な時間をくれたそうです。そんな、Ronty Peさん×コペンのお話です。

――Ronty Peさんはコペンに乗られているということですが、これまではどんなクルマに?

最初はロードスター(NA)でした。その後はレガシィB4をMT車で乗って、あとはアクセラスポーツ、マークXと乗り継いでこのコペンGR SPORTを買い足した感じです。

――レガシィ以降はセダン車が中心な車歴と感じましたが、ここにコペンが加わったキッカケは?

最初のロードスターですね。初めて乗ったクルマがオープンカーで、開放感があって楽しかったという思い出がずっと残っているんです。結婚して子供ができると、そうしたクルマはちょっと乗れなくなったんですが、娘も成長した今ならセカンドカーとして所有することもできるかな?ということでオープンカーのコペンを選びました。

当時、お世話になっていたディーラー店で、GRスポーツのコペンを試乗したら気に入っちゃって。そのあと同じモデルの中古車を探して、購入しました。

娘に写真を見せた時に「これいいね!」と言ってくれたのにも背中を押されましたね(笑)。

――中古車として購入したということですが、特に気にしていたポイントはありますか?

なるべく使い込まれていないクルマがいいなとは思っていて、走行距離は1万㎞以内で探していたんですが……購入したクルマはオプションが充実していたんで、そこもいいなって。

――もともと試乗車だったそうで、中古車とはいえクルマの状態は良かったことが選ぶ決め手になったのでしょうか?

それもあります。フルエアロが付いていてスタイリッシュになっていましたし。ただ、実は当初、コペンはコペンでもセロの方を買うつもりだったんですよ。そっちの方がキュートなデザインなので娘も気に入るかなと思ったんです。

ただ、いざ娘に見せてみたら「エアロを付けたGRの方がカッコいい」ということだったので、娘の意見を尊重してこれを選びました。

――コペンに乗ってみての第一印象はどんなものでしたか?

「乗り心地がいいな」と思いました。軽自動車のスポーツカーってどんな感じなのかな?と思っていましたが、普通車と変わりなく走ってくれるんだという感じで印象に残っています。

――Ronty Peさんにとっては初めての軽自動車ということでしたが、ご自身のイメージ以上という印象でしたか?

そうです。FFとFRでも違うんですが、ロードスターに乗っているころを思い出させてくれたんです。メーカーも異なりますが、このコペンでも人馬一体といった雰囲気は感じられたし、乗り心地はホントに素晴らしかったです。

――セカンドカーとして所有されたということですが、お出かけの頻度は増えましたか?

増えました(笑)。もともとカメラも趣味なので、撮影するのにあちこち行くようになりました。マークXのころから写真を撮りに出かけてはいたんですが、こちらの方が運転が楽しいのでついつい出かけることが増えていますね。

やっぱりMT車ということで運転が楽しいんですよね。ここにオープンカーの良さも加わって最高です。

――もともとレガシィまではMT車に乗られていたということでしたが、久々のMT車の運転って戸惑いませんでしたか?

それはなかったです。実は仕事で使っている社用車がMT車なんですよ(笑)。どちらか選択できたんですが、私のこだわりでMT車にして。ちなみに社内にMT車を選んだ人は私以外いないみたいです(笑)。

――では、そんなドライブが好きなRonty Peさんにとってお気に入りのスポットは?

ちょっとローカルですが、山口県の瀬戸内の島で周防大島という場所がお気に入りです。自宅からだと小1時間くらいで行けるくらいの距離なので、ちょうどいいんですよね。海沿いをドライブするのも楽しいし、いい写真も撮れます。

――娘さんの一押しでコペンを選ばれたということでしたが、周りの反響はどうでしたか?

「またやったな(笑)」って感じでした(笑)。もともと子育てしているときも、みんながミニバンを選んでいる時期に私はマークXを選んで「なんでミニバンにしないの?」と突っ込まれちゃったこともあります。

クルマは走って楽しいことが一番だから、当時からミニバンにはどうしても食指が動かなかったんですよね。

――典型的なクルマ好き、運転好きな方ですね(笑)。娘さんと一緒に出掛けることも多いんですか?

そうですね。コペンになってからは誘うとついてきてくれます。もうすぐ免許を取れる年齢になりますが、「MTで自動車免許を取りたい」と言っています(笑)。

――イマドキの女の子でMT車の免許を取りたいって珍しいと思いますが、娘さんはもともとクルマ好きだったんですか?

私の教育の影響ですね(笑)。子供のころからミニカーで遊ばせていました。今でもラジコンを2~3台持っていますよ(笑)。だからこそコペンに興味を持ったのかもしれないです。

――英才教育ですね (笑)。娘さんはお年頃な時期だと思いますが、そのころに父であるRonty Peさんとドライブに行くって素敵ですね!

やっぱりうれしいですね。普通だったら反抗期を迎える時期だし、母親はともかく父親と出かけるってあまりないと思いますけど、クルマという共通の趣味があるから仲良くしてくれます。ありがたいですね。

――車内では娘さんとどんな会話をするんですか?

学校の話や友達の話など、家では普段しないような話をしてくれることが多いんです。だから、クルマで過ごす時間が貴重なものになりました。娘と朝日を見に行くとか、そうした何気ないドライブが思い出になりました。

  • 娘さんとコペン GR SPORT

――素敵な親子関係ですね!クルマを見るとあまりカスタムは施されていないと思いますが、基本的には現状維持でしょうか?

いや、カスタムは大好物なんです(笑)。エアロをしっかり組んだものを選んだのですが、やっぱりあちこちいじりたくなって。エアクリーナーとマフラーは交換して、その他にも実はちょこちょこやっているんです。

――派手にはしていないけれど、しっかりやっていたんですね(笑)。かつての愛車もそうしたカスタムを施されていたんですか?

そうですね。「純正の良さを残しつつ自分の好みにしたい」というコンセプトで今回もカスタムしてみました。

――そうして自分の色を出されたRonty Peさんのコペンですが、特に気に入っているところは?

外観も気に入っていますが、やっぱり運転していて楽しいというのが一番の気に入っているところですね。主に休日やプライベートでしか乗らないんですが、その時間が何より楽しいんです。

――そんなコペンですが、今後の予定はいかがでしょうか?

カスタムはやりつくしたところがあるのであまり考えていないんですが、ドライブでは和歌山の白浜の方に行ってみたいです。

以前、クルマ関係なく行ったことがあって、「こういう海沿いを走ったら気持ちいいだろうな」と思っていたんです。ただ、ロードスターのころに叶わなかったので、このクルマでは行きたいと思っています。

実はカスタムで言うとホントはステアリングを替えたいとは思うんですが……エアバックがなくなってしまうので、後に娘が乗ることを考えるとそこまでは思い切れないなって。

――娘さんにとって初めてのクルマがコペンってすごくカッコイイですね(笑)。では、そんなコペンはRonty Peさんにとってどんな存在ですか?

私の年齢としては最後ではないと思うんですが、ガソリンエンジン車としては「最後の相棒」になるかなとは思います。

走りを楽しめるクルマとしては本当に最後の相棒になるという気持ちもあるし、今後は娘が乗るはずなので、今も車内で交流していることも含めて、「私たち親子を繋いでくれる存在」になるのかなとも思います。

コペンでドライブに行くことが増えたというRonty Peさん。趣味の写真撮影のお供としてあちこちに出かけると言いますが、最近は娘さんと一緒にドライブに行くことが増えたのだとか。

娘さんとの会話は、家では普段しないような話が多く、Ronty Peさんにとっては楽しいひと時になっているようです。いつかはこのコペンを娘さんが乗り継ぐだろうと語っていましたが……そんな日が来ることを楽しみにしています!

【Instagram】
Ronty Peさん

(文:福嶌弘)

MORIZO on the Road