晩秋は紅葉が見頃!静かに水をたたえる弓ヶ淵へドライブ 京都府南山城村

南山城村を東西に流れる木津川沿いには、古くから景勝地として知られる絶景スポットが点在する。三重の伊賀市から流れてくる木津川(伊賀川ともいう)と、奈良市月ヶ瀬から流れてくる名張川の合流点にある「夢絃峡(むげんきょう)」、その先にある木津川が大きく弓を描くようにカーブした淵「弓ヶ淵」が有名。弓ヶ淵は小説や映画などでおなじみの剣豪・柳生十兵衛(本名・柳生三厳)の終焉の地とも伝えられている。2つの峡谷が合流し大きな谷あいとなる地点だが、音もなく静かに交差し水をたたえ、神秘的な雰囲気が漂う。11月下旬には木々の葉が鮮やかに紅葉し、絵のような美しさが見られる。

弓ヶ淵から車で約30分、野殿地区にある「福常寺」は真言宗の寺。創建の時期は不明だが、境内にある仏塔には永禄2年(1559)と記され、室町時代にはすでに存在したと考えられる。本尊の千体阿弥陀如来像は、柳生十兵衛の弟にあたる義仙により寄贈されたと伝わるもので、年に数回ある法要の際は一般公開されるという。金色の仏像がびっしりと並んだ様子は壮観だ。

ドライブ帰りには村自慢のお茶スイーツをおみやげに買っていこう。上質なお茶を栽培する農家が多くあり、村で生産したお茶「村茶(むらちゃ)」を使ったスイーツが人気継続中だ。福常寺から車で約20分、道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」内の「のもん市場」では、南山城村のお茶「オクミドリ」を使った「むらちゃプリン」や「むらちゃパウンドケーキ」を購入できる。スイーツのほかにも、茶葉や抹茶塩、新鮮な野菜が並び、また隣接する奈良、三重、滋賀の特産品が販売されているのも京都府の端に位置する南山城村ならではだ。

紅葉が見頃の茶どころ・南山城村へ、ドライブに出かけよう。

弓ヶ淵

静かに流れる2つの川の合流地点、夢絃峡の下流に位置する川淵。南山城村と深い関わりがあった柳生藩の柳生十兵衛終焉の地といわれ、幽玄の美しさが漂う。

  • 紅葉がきれいな時期に行ってみたい。周辺には霊鉱泉(地中から湧く霊験あらたかな泉水)が湧く源泉がある。

    紅葉がきれいな時期に行ってみたい。周辺には霊鉱泉(地中から湧く霊験あらたかな泉水)が湧く源泉がある。

福常寺

正式名称は「真言宗智山派 千宝山福常寺」。車で20分ほど離れた北大河原の「春光寺」の末寺で、福常寺の住職は春光寺の住職が兼務している。境内にあるヒノキの老木は「京都の自然200選」に選出された。

  • 福常寺の本堂。本堂の裏手にヒノキの巨木がある。

    福常寺の本堂。本堂の裏手にヒノキの巨木がある。

  • 拝観できる機会が少なく、なかなかお目にかかれない千体佛。

    拝観できる機会が少なく、なかなかお目にかかれない千体佛。

むらちゃプリン

村の特産品であるお茶は、品評会で高評価を得るなど品質が高いことで有名。お茶の生産量は京都府内で第2位を誇り、約140戸の農家が総面積約290haの茶園でお茶を栽培している。むらちゃプリンなどのスイーツは道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」で購入できる。

  • 村の面積の約4分の3を占める山林を利用した茶畑が広がる。

    村の面積の約4分の3を占める山林を利用した茶畑が広がる。

  • 抹茶を限界まで練りこんだ「むらちゃプリン」は、抹茶色が鮮やか。1個410円。

    抹茶を限界まで練りこんだ「むらちゃプリン」は、抹茶色が鮮やか。1個410円。

  • 「むらちゃプリン」は道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」内の「のもん市場」で販売。

    「むらちゃプリン」は道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」内の「のもん市場」で販売。

■弓ヶ淵
住所:京都府相楽郡南山城村北大河原
TEL:0743-93-0105(南山城村産業観光課)
アクセス:名阪国道五月橋ICから車で約20分
駐車場:なし(駐車可能なスペースあり)

■福常寺
住所:京都府相楽郡南山城村野殿寺ノ元
TEL:0743-93-0105(南山城村産業観光課)、0743-93-0852(春光寺)
アクセス:名阪国道五月橋ICから車で約45分
駐車場:あり

■道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」
住所:京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
TEL:0743-93-1392
営業時間:9~18時(レストランは11~16時、ファストフードは9時30分~17時)
定休日:無休(6月と12月に1日ずつメンテナンスのための休業あり)
アクセス:名阪国道五月橋ICから車で約20分
駐車場:あり
URL:https://michinoeki.kyoto.jp/

※新型コロナウィルスの影響により内容が変更される場合がございます。各イベント・施設の公式HPにてご確認をお願いいたします。

※記事内のデータは2020年11月現在のものです。掲載後に料金、営業時間、定休日、メニュー等の内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。

[ガズー編集部]

ドライブ情報はこちら

  • ドライブTOPへ
    ドライブTOPへ
  • 南山城村TOPへ
    南山城村TOPへ
MORIZO on the Road