シボレー・インパラ…生き物の名前が付いたクルマ特集

大自然の中を駆ける動物や、大空を舞う鳥、そして海洋生物――今回は、そうした“生き物”の名前を車名に冠した世界の名車をピックアップ。どんなクルマだったのか、週替わりで紹介します。

シボレー・インパラ

1958年から現在に至るまで、途中2度の空白期間があるものの、計50年近くにわたって存在している大型セダンおよびそのバリエーション。インパラ(impala)とは、アフリカのサバンナに生息するレイヨウの一種を指す英語。ちなみにレイヨウは、日本ではカモシカと混同されがちである。

1958年、当時はフルサイズのみだったシボレーの上級シリーズであるベルエアの2ドアハードトップおよびコンバーチブルの内外装に小変更を加えた「インパラ スポーツパッケージ」として設定されたのが、その始まり。全長5.3m超、全幅2m近いボディーに、3.8リッター直6または4.6リッター/5.7リッターV8エンジンを搭載していた。

翌1959年に実施されたフルサイズシボレーのフルモデルチェンジに際して、インパラはベルエアより上位の最上級シリーズとなり、4ドアハードトップや4ドアセダンも加わる。それ以降、1970年代半ばまで全米のベストセラーだったフルサイズシボレーの中心的存在となった。

1977年に登場した6代目から徐々にダウンサイズ。その名が消えては復活を繰り返し、現行モデルは2014年デビューの10代目。全長5m以上の4ドアセダンボディーに2.5リッター直4エンジンや3.6リッターV6エンジンなどを搭載、トヨタ・アバロンなどと市場を争うFFセダンとなっている。

生き物の名前が付いたクルマ特集

  • 第1話 日産レパード
    第1話 日産レパード
  • 第2話 トヨタ・ターセル
    第2話 トヨタ・ターセル
  • 第3話 三菱コルト
    第3話 三菱コルト
  • 第4話 スバル・レオーネ
    第4話 スバル・レオーネ
  • 第5話 いすゞ・ビッグホーン
    第5話 いすゞ・ビッグホーン
  • 第6話 日産ガゼール
    第6話 日産ガゼール
  • 第7話 トヨタ・ハリアー
    第7話 トヨタ・ハリアー
  • 第8話 三菱パジェロ
    第8話 三菱パジェロ
  • 第8話 フォード・マスタング
    第9話 フォード・マスタング
  • 第9話 AC・コブラ
    第10話 AC・コブラ
  • 第11話 フィアット・パンダ
    第11話 フィアット・パンダ
  • 第12話 シボレー・インパラ
    第12話 シボレー・インパラ
  • 第13話 オペル・マンタ
    第13話 オペル・マンタ

カタログ

  • シボレー インパラ
    シボレー インパラ

名車・旧車トップ

  • 名車・旧車トップ
    名車・旧車トップへ

[ガズー編集部]