【GAZOO車クイズ Q.171】マツダが導入する自動車技術「SKYACTIV」に含まれていないものは?

マツダが導入する自動車技術「SKYACTIV」に含まれていないものは?

ASKYACTIV-DRIVE

BSKYACTIV-SAFETY

Ce-SKYACTIV

DSKYACTIV-X

答えはこちら

BSKYACTIV-SAFETY

GAZOO車クイズ B SKYACTIV-SAFETY

「SKYACTIV(スカイアクティブ)」は2010年にマツダが発表した新世代技術です。2007年に発表した「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言」に基づき、パワートレインの効率化やボディーの軽量化を実現するために開発しました。

その時に示されたのは、6種のスカイアクティブテクノロジー。ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G」、ディーゼルエンジンの「SKYACTIV-D」、オートマチックトランスミッションの「SKYACTIV-DRIVE」、マニュアルトランスミッションの「SKYACTIV-MT」、軽量高剛性ボディーの「SKYACTIV-BODY」、高性能軽量シャシーの「SKYACTIV-CHASSIS」です。

2016年には新たに「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS」を追加。第1弾技術として横方向と前後方向の加速度(G)を統合的に制御する「G-ベクタリング コントロール」を発表しました。

2017年に発表された「SKYACTIV-X」は、「火花点火制御圧縮着火(SPCCI)」を採用した革新的なガソリンエンジン。「e-SKYACTIV」はパワートレインにモーターを搭載する電動化技術を指します。

[GAZOO編集部]

GAZOO車クイズ一覧へ

GAZOO車クイズバックナンバー

MORIZO on the Road