クルマ離れ世代のクルマ好き22歳男子の野望 ―70スープラが欲しい!― Vol.4

前回、無事に契約までこぎつけ、70スープラと婚約したナナマルくん。
その後は、実印登録なども初体験し結納も済んだ模様…(笑)。購入契約一式が終了し、次なるミッションは、彼女との新居…、駐車場探しだ!

平置きが望ましいものの、自宅から離れたところに置くのは盗難が心配される。クルマの盗難、悲しいかな身近に起こりうる切実な問題でもある。嫁に何の連絡もなく出て行かれるのはツライ…。また、平置きの駐車場が少ない地域でもあり、もちろん前回お話した通り駐車場の相場も、社会人1年目の懐には痛い地域だ。どちらにしろ、旧車を維持するためにもお金は出て行くものだから、そこは諦めるしかない…。

だからこそ、盗難だけは避けたいということで、住んでいる地域に沢山ある立体駐車場をターゲットに、“箱入りの嫁”にすることにした。立体なら若干お手頃と言っても安くてだいたい2万円。自宅近くの不動産屋へ出向き物件探し。空き物件は一か所のみで、必然的にそこにせざるを得ない状況。一日でも早く一緒に暮らしたいナナマルくんは、待っても空くとも思えないし、嫁が来るまでに間に合わないと困るので迷わずそこに決めた。

立体駐車場、クルマを乗せるパレットの中央部分の凸が気になる。お借りする予定の駐車場の凸は、9cmの高さ。実車で確認したいという不動産屋だったが、物理的に無理。車高は、エアロパーツをノーマルに戻すと11cm確保できると確認が取れたので、手続きGO。費用を支払い新居は整った。

あとは車庫証明。最愛な嫁が晴れて横浜に嫁ぐには、まだまだ手続きが必要だ。読んでもちんぷんかんぷんの書類…。誰にでも“初めて”はある、わからなくて当たり前。これを代行でやるなんぞ、オトコが廃るというもの。これからのクルマ人生、車庫証明の取得が必要な機会が多々あるはず。初めてだからこそ、それくらい自分でやりなさい!と、唯一お金は出さず口を出す筆者(ちなみに、筆者はクルマ屋さん任せ…)。わからないことは不動産屋さんやら警察に聞くなどすれば良い話。仕事のお昼休みの時間に窓口へ行ってしまい、くじけてしまったようだが、そこは仕方ない。あなたもお昼休みは取るでしょう。グダグダ社会の仕組みに文句を言わずにやりなさい!ってことで、淡々と自力で車庫証明取得が完了した。蚊に刺されたくらいの作業だったに違いない(他人事だが…)。

その後、茨城県のオーテックプラザさんへ書類一式を郵送し、自分の休日も終了。ワクワクで、相変わらず、こんなにうれしい僕を殺してくれと訳のわからぬことを言っており若干心配。嫁、いやクルマの方は、ノーマルの70スープラに元々惚れたらしく、エアロパーツを外してもらってノーマルに戻したところまで来たようだ。ナチュラルメイクが好きなんだろうか? 戻した際に、一部部品がない状態になり、その部分は、お店でサービスして付けてくれたそうだ(多謝)。そして、お店のツイッターに現在の様子がUPされている。嫁入り前のエステは、着々と進んでいるようだ。

いよいよこの日が近づいて来た。と言っても日にちは未定。社会人1年目、仕事のことでも頭がいっぱいらしいのだが、クルマを糧として働く分には、やる気も倍増というところだろう。ちなみに筆者は、ガソリン代を稼ぐ為に仕事をしている…。

2015年夏!あの70スープラが横浜へ嫁いでくる日はいつ?

続く…!

[ガズー編集部]

これまでの連載

MORIZO on the Road