【OPTION SUPER FES 愛車紹介】31年間ともに過ごしてきたジェミニZZ/TはSR20エンジン換装の現役サーキット仕様!

空前の旧車・絶版車ブーム。最近はイベントにもさまざまな名車たちが集まるが、そんななかでもかなりレアな存在といえるのがこのクルマ。
その名はPF60型いすゞ・ジェミニZZ/T。若い世代のクルマ好きにはあまりなじみがないかもしれないが、アラフィフ世代以上のおやじさんたちにとっては、青春時代に憧れたという人も多いはず。
鮮やかなオレンジのエクステリアで仕上げられたのは、グージェミニさん(仮名)の1981年モデル。23歳のときに6年落ちの中古で購入し、31年間乗り続けている愛車だ。

現在は乗用車から撤退し、トラックやバスなど商用車メーカーとなっているいすゞ自動車。その歴史は古く、1916年(大正5年)の創業は国内の現存自動車メーカーの中では最古の歴史を誇るもので、1922年には国産第1号乗用車のウーズレーA9型を完成させた。
第2次大戦後はトラックを主に生産して戦後復興を支えてきたが、1953年に完成したヒルマンで乗用車製造を再開。以降ベレル、ベレット、117クーペといった名車たちを次々に発売していった。
ジェミニはベレットの後継モデルとして1974年に発売されたモデルで、当時いすゞが資本提携していた米国GM社の世界戦略構想に基づき、オペル・カデットの車体にいすゞ製のエンジンを搭載していた。

車名のジェミニは英語の“双子座”を意味するもので、いすゞとGMの共同開発にちなんだもの。ボディタイプは4ドアセダンと2ドアクーペの2タイプで、初期モデルには1.6L SOHCエンジンを搭載。
1979年のビッグマイナーチェンジでボディデザインの変更を受け、1.8L DOHCのG180エンジン搭載のスポーツモデルZZシリーズを追加。デジタル時計や4スピーカーオーディオなどを装備した豪華版がZZ/Tであった。

なんといってもグージェミニさんのジェミニで注目なのは、ボンネットの下に収まっているエンジン。メッキ仕上げのヘッドカバーで違和感がないが、なんと日産のSR20DET型DOHC16バルブターボエンジンなのだ。
「10年くらい前にエンジンが壊れてしまったのですが、もうパーツ入手も困難になっていたのでエンジンを載せ替えることにしました。意外にもメンバー加工くらいでボディ側の加工はなし。スカイラインのベルハウジングを使ってミッションの位置を合わせて、プロペラシャフトをワンオフで製作しています」と、グージェミニさんはエンジン載せ替えの経緯を説明してくれた。
SR20DETエンジンはまったくのノーマルだが、それまでのG180フルチューンと比べてもパワーの差は圧倒的で、セントラルサーキット(兵庫県)のタイムが一気に5秒もアップしたほどだったという。

サーキット走行を楽しむために、インテリアも機能的にセットアップされている。メーターコンソールには正確にエンジンの状況を把握するために、社外品のシフトライト付き大型タコメーターと油温、油圧計をスッキリとインストール。後席は取り外され、サーキット走行用のハイグリップタイヤを搭載している。

もちろんサスペンションもしっかりとチューニングが施されていて、ショックアブソーバーはオペル・カデットのレース用ビルシュタインを装着。スタビライザーも他車種用を流用して強化しているという。
「このPF60型ジェミニは、フロントがダブルウィッシュボーン、リヤが3リンクリジットという当時としては高性能なサスペンション形式が採用されています。ラリーなどモータースポーツでも活躍したポテンシャルの高さと、ヨーロッパ車っぽいデザインが好きなんですよね」と、グージェミニさんは今でもこのジェミニにぞっこんの様子だ。

エクステリアもグージェミニさんの思い入れがたっぷりと詰まった部分。ワイドな195サイズのタイヤを収めるためのオーバーフェンダーや、エアロ効果を狙ったルーフスポイラー、さらにボンネットまで、知識ゼロの状態から苦労しつつ手作りしたFRP製のワンオフ品なのだ。
また、以前の大きなクラッシュを修復する際にトランク部を15cmカットしているため、実は全長も短くなっているのだという。

「修復したとはいえ車体の強度などに不安があるので、フルサーキット走行は控えるようにしていますが、今でも毎月のようにミニサーキットを走っています。部品調達も難しくて維持は大変ですが、これからも長くこのクルマに乗り続けたいです」というから、グージェミニさんとジェミニとの蜜月関係は続いていきそうだ。

(写真:平野 陽)

[ガズー編集部]

「OPTION SUPER FES @京都嵐山-高雄パークウェイ」の記事

  • 【OPTION SUPER FES 愛車紹介】ベンツに負けた悔しさが生んだ2JZ換装の『センチュリーGT』
    【OPTION SUPER FES 愛車紹介】ベンツに負けた悔しさが生んだ2JZ換装の『センチュリーGT』
  • 【OPTION SUPER FES 愛車紹介】純正回帰して乗り続ける将来まで見据えたドノーマルからの計画的フルカスタム!!
    【OPTION SUPER FES 愛車紹介】純正回帰して乗り続ける将来まで見据えたドノーマルからの計画的フルカスタム!!
  • 【OPTION SUPER FES 愛車紹介】20年ぶりに手にした初恋のソアラを1J換装で現代風リミテッド仕様に
    【OPTION SUPER FES 愛車紹介】20年ぶりに手にした初恋のソアラを1J換装で現代風リミテッド仕様に
  • 【OPTION SUPER FES 愛車紹介】31年間ともに過ごしてきたジェミニZZ/TはSR20エンジン換装の現役サーキット仕様!
    【OPTION SUPER FES 愛車紹介】31年間ともに過ごしてきたジェミニZZ/TはSR20エンジン換装の現役サーキット仕様!
  • 【OPTION SUPER FES 愛車紹介】マニア垂涎!!L型改『TC24-B1』搭載のハコスカとS30Zで親子仲良く旧車ライフを満喫
    【OPTION SUPER FES 愛車紹介】マニア垂涎!!L型改『TC24-B1』搭載のハコスカとS30Zで親子仲良く旧車ライフを満喫

カタログ

  • いすゞ ジェミニ
    いすゞ ジェミニ

あわせて読みたい「いすゞ車」の記事

  • 「街の遊撃手」は、21世紀も健在だ!1989年式いすゞ ジェミニ イルムシャー(JT190型)
    「街の遊撃手」は、21世紀も健在だ!1989年式いすゞ ジェミニ イルムシャー(JT190型)
  • いすゞ・ジェミニ…CMが印象的だったクルマ
    いすゞ・ジェミニ…CMが印象的だったクルマ
  • いすゞジェミニ イルムシャーR…90年代、リッター100馬力超モデル
    いすゞジェミニ イルムシャーR…90年代、リッター100馬力超モデル
  • 個性派たちの遊撃戦(1972年)
    個性派たちの遊撃戦(1972年)
  • 意のままに操るクルマと暮らせる喜び。いすゞ・ベレット 1800GT(PR95型)
    意のままに操るクルマと暮らせる喜び。いすゞ・ベレット 1800GT(PR95型)
  • 幼少期に「カッコワルイ」と思っていたクルマが忘れられない存在に…。いすゞ・117クーペXC(PA95型)
    幼少期に「カッコワルイ」と思っていたクルマが忘れられない存在に…。いすゞ・117クーペXC(PA95型)
  • いつか別れが訪れる、その日まで。幼少期の記憶を内包したいすゞ ・117クーペ XC
    いつか別れが訪れる、その日まで。幼少期の記憶を内包したいすゞ ・117クーペ XC
  • いすゞ・ビッグホーン…生き物の名前が付いたクルマ特集 | 名車館(生き物の名前が付いたクルマ特集)
    いすゞ・ビッグホーン…生き物の名前が付いたクルマ特集 | 名車館(生き物の名前が付いたクルマ特集)

あわせて読みたい「クルマイベント・オフ会」の記事

  • 「GAZOO愛車広場 出張撮影会」開催のお知らせ
    「GAZOO愛車広場 出張撮影会」開催のお知らせ
  • “ハチロク”ファンのためのイベント「Fuji 86 Style with BRZ 2018」
    “ハチロク”ファンのためのイベント「Fuji 86 Style with BRZ 2018」
  • 数百台のフェラーリが富士スピードウェイに集結!【フェラーリ・レーシング・デイズ 富士2018】
    数百台のフェラーリが富士スピードウェイに集結!【フェラーリ・レーシング・デイズ 富士2018】
  • チューニングカーからF1マシンまで70台が大集結!「モーターファンフェスタ2018 in 富士スピードウェイ」
    チューニングカーからF1マシンまで70台が大集結!「モーターファンフェスタ2018 in 富士スピードウェイ」
  • 最新チューニングカーを見て聞いて運転できる「HKS PREMIUM DAY in FSW 2018」
    最新チューニングカーを見て聞いて運転できる「HKS PREMIUM DAY in FSW 2018」
  • 【スピード×サウンドトロフィー2017】有名チューニングカーや貴重な旧車が「つくば」を走る!
    【スピード×サウンドトロフィー2017】有名チューニングカーや貴重な旧車が「つくば」を走る!
  • 本物のWRカーもやってきた!「スバル・インプレッサ 誕生25周年ミーティング」
    本物のWRカーもやってきた!「スバル・インプレッサ 誕生25周年ミーティング」
  • クルマで集まる「芋煮会」で感じた、クルマオフ会のメリット・デメリット
    クルマで集まる「芋煮会」で感じた、クルマオフ会のメリット・デメリット
  • 右も左も3代目ハリアーだけ! ハリアーオフ会レポート
    右も左も3代目ハリアーだけ! ハリアーオフ会レポート
  • 初の雨天開催!「オーテック・オーナーズ・グループ 湘南里帰りミーティング」イベントレポ
    初の雨天開催!「オーテック・オーナーズ・グループ 湘南里帰りミーティング」イベントレポ
  • とんがり系女子大集合! とんがりガールズゆるりオフ会レポ
    とんがり系女子大集合! とんがりガールズゆるりオフ会レポ
  • ドライブウェイ開業! 86S伊吹山初走りイベントレポ
    ドライブウェイ開業! 86S伊吹山初走りイベントレポ
  • RX-7誕生40周年!「RX-7 40th Anniversary at FUJI SPEEDWAY」 イベントフォトレポート
    RX-7誕生40周年!「RX-7 40th Anniversary at FUJI SPEEDWAY」 イベントフォトレポート

愛車広場トップ

MORIZO on the Road