トヨタ bZ4X ペーパークラフト

#bZ4X #トヨタ
  • トヨタ bZ4X
  • トヨタ bZ4X
  • トヨタ bZ4X
  • トヨタ bZ4X
  • トヨタ bZ4X

2022年5月、トヨタの本格BEV、bZ4Xが発売されました。GAZOOペーパークラフトでは、カラー版とモノクロ版のペーパークラフトをお届けします。クラウンペーパークラフトのこだわりを、ペーパークラフト制作者の亘理さんが語ります。

トヨタ初の本格BEV、bZ4Xをペーパークラフト化!

今回のペーパークラフトは、bZ4Xです。
bZ4Xは、2021年4月19日上海モーターショーでコンセプトカーが世界初公開され、2022年にグローバルで販売(リース含め)が開始しされました。
SUBARUとの共同開発車であり、両車で若干仕様は違いますがSUBARU名は”SOLTERRA(ソルテラ)”です。

ペーパークラフトbZ4Xのポイント

ペーパークラフトbZ4Xの特徴は、ソーラーパネルを上部に設定し、空気抵抗改善のリアウイングは別パーツにしていることです。また、車のエクステリアは、なるべく実車に近い形状と組み立て易さを追求しました。
タイヤは、いつも通り別パーツで立体化仕様と平面仕様を選択できるようにしており、さらにブレーキキャリパーも描き加え、リアルさを高めています。
車体色は、ブラック×ダークブルーマイカのツートンカラーを再現し、グレード”Z(4WD)”を表すリヤバックパネル右下に”4WD”を表記しています。

組み立て時のポイント

組立時のポイントとして、折れ線をしっかり折り曲げてからのり付け/組み立てると、実車のbZ4Xのエッジ感を再現することができます。また各パーツのカットした断面を塗るとよりリアルなbZ4Xを作ることができます。
例えば、車体のボディ色(青)のパーツであれば断面に青を塗るといったようなひと手間掛けるとより実車の造形に近づけて完成度がUP!します。
この手に届く未来の車を是非組み立ててみてください。ペーパークラフトライフを楽しんでくださいませ︕

 

bZ4Xのペーパークラフトダウンロード

 

トヨタ車ペーパークラフト一覧

GAZOOで準備しているペーパークラフトは、超簡易的なペーパークラフトではありません。一部制作に高度な技術が必要な車種もありますが、昨今の車種については、誰でも制作できるレベルでありながら、リアルに仕上がり、お部屋に飾ってもインテリアとなるものと自負しています。車種数は50車種以上を準備しています。今後も新車が発売になり次第追加していく予定です。

ペーパークラフト一覧はこちら

ペーパークラフトを綺麗に気持ちよく制作するこつ

紙が大事

ペーパークラフト専用の厚紙を使いましょう。コピー用紙などで作ると、紙が柔らかいので上手く作れず制作途中で挫折することになるでしょう。アマゾン、楽天などで検索すると、30枚、50枚、100枚入りなどあります、意外に安価なのでまずは少ない枚数を買って楽しむことをお勧めします。

 

道具

家にあるもので十分だと思いますが、カッターでなくハサミで全て代用すると綺麗に制作できないでしょう。綺麗に制作するために最低限、準備するものは、のり、カッター、はさみ、定規、カッターマット、ピンセット、楊枝です。のりは木工用ボンドで十分ですが乾くまで時間がかかるので、クラフト専用のりなどがあると制作が楽になります。また爪楊枝は万能で、指の届かないとこを押したり、のりをのばしたりと活躍します。

 

完成後どうする

綺麗に完成するかどうか関係なく、せっかく作ったペーパークラフトは飾るだけでなく、写真に撮ってSNSまたはGAZOOモビことにアップして皆にみてもらいましょう。自分の愛車のペーパークラフトであれば、愛車と一緒に撮影するなんて最高です。かっこいいアングル見つけて撮影してみてください。

クルマのペーパークラフト制作者裏話

GAZOOのペーパークラフトを制作してくれてるのはW2STUDIOのわたりともゆきさん。リアルでかっこいいペーパークラフトの数々を制作、発表しています。わたりともゆきさんの取材記事です。ぜひご覧ください

どうやって作っているの?クルマのペーパークラフト制作者に裏話を聞いた

[GAZOO編集部]

ペーパークラフト関連記事

MORIZO on the Road