トヨタ セリカGT-FOUR (ST205) ペーパークラフト追加

#セリカ #トヨタ
  • セリカGT-FOUR (ST205)ペーパークラフト
  • セリカGT-FOUR (ST205)ペーパークラフト
  • セリカGT-FOUR (ST205)ペーパークラフト
  • セリカGT-FOUR (ST205)ペーパークラフト

セリカ6代目は1993年に発売された。全高1,305mm、全幅1,750mm、トレッドフロント/リヤは1,510mm/1,485mmとなっている。剛性の向上と軽量化を図った新設計のプラットフォームによりスポーツ性能を一層高め、SS-Ⅱ、GT-FOURグレードにはスーパーストラットサスペンション装着車を新設定、さらなるスポーツドライビングを実現した。また、4WD及びコンバーチブルは次期23系では設定されなかったため、ST20系が実質最後の設定となった。リトラクタブルヘッドランプを廃止し、固定型丸形4灯式ヘッドランプを採用したことにより、見た目にも大きな変化のある登場であった。
1994年2月にはWRCホモロゲーションモデルの「GT-FOUR ST205型」が登場。世界で2,500台の限定販売であった。

初期のCMキャッチコピーは、「セリカの男。」という少し甘美な雰囲気を漂わせたもので、後期型ではアメリカの俳優、デニス・ホッパー氏を起用し、「セリカは好きか。」というキャッチコピーだった。洗練された外観に、力強いスポーツ走行性能を兼ね備えたセリカGT-FOUR。そのスペシャリティな風格に、天を見上げてしまうのは言うまでもない。

 

トヨタ セリカGT-FOUR (ST205)のペーパークラフトダウンロード

 

トヨタ車ペーパークラフト一覧

GAZOOで準備しているペーパークラフトは、超簡易的なペーパークラフトではありません。一部制作に高度な技術が必要な車種もありますが、昨今の車種については、誰でも制作できるレベルでありながら、リアルに仕上がり、お部屋に飾ってもインテリアとなるものと自負しています。車種数は50車種以上を準備しています。今後も新車が発売になり次第追加していく予定です。

ペーパークラフト一覧はこちら

ペーパークラフトを綺麗に気持ちよく制作するこつ

紙が大事

ペーパークラフト専用の厚紙を使いましょう。コピー用紙などで作ると、紙が柔らかいので上手く作れず制作途中で挫折することになるでしょう。アマゾン、楽天などで検索すると、30枚、50枚、100枚入りなどあります、意外に安価なのでまずは少ない枚数を買って楽しむことをお勧めします。

 

道具

家にあるもので十分だと思いますが、カッターでなくハサミで全て代用すると綺麗に制作できないでしょう。綺麗に制作するために最低限、準備するものは、のり、カッター、はさみ、定規、カッターマット、ピンセット、楊枝です。のりは木工用ボンドで十分ですが乾くまで時間がかかるので、クラフト専用のりなどがあると制作が楽になります。また爪楊枝は万能で、指の届かないとこを押したり、のりをのばしたりと活躍します。

 

完成後どうする

綺麗に完成するかどうか関係なく、せっかく作ったペーパークラフトは飾るだけでなく、写真に撮ってSNSまたはGAZOOモビことにアップして皆にみてもらいましょう。自分の愛車のペーパークラフトであれば、愛車と一緒に撮影するなんて最高です。かっこいいアングル見つけて撮影してみてください。

クルマのペーパークラフト制作者裏話

GAZOOのペーパークラフトを制作してくれてるのはW2STUDIOのわたりともゆきさん。リアルでかっこいいペーパークラフトの数々を制作、発表しています。わたりともゆきさんの取材記事です。ぜひご覧ください

どうやって作っているの?クルマのペーパークラフト制作者に裏話を聞いた

[GAZOO編集部]

ペーパークラフト関連記事