銀座を中心に東京都心を走る「THE銀座RUN Ethical∞Meeting 2019春」

ゴールデンウィークを満喫された方々も、最終日ともなれば自宅や地元でのんびりとされている方も多かったのではないでしょうか。しかし、連休最終日となる5月6日(月)、東京都心では貴重なヒストリックカーが走るイベント、「THE銀座RUN Ethical ∞ Meeting 2019春」(以下:銀座RUN)が開催されていました。

より一層、魅せるパレードへ

2012年に始まった「銀座RUN」は、春と秋の年2回開催されているイベントで、今回の春はこれで8回目。港区芝公園の東京プリンスホテルをスタートし、銀座周辺を中心に駆け抜け、再び東京プリンスホテルへ戻ってくるというものです。今回は、皇居周辺をルートに入れた新しいコースが用意され、3度も銀座を走る“より一層、魅せるパレード”となりました。今年のルートは、またいつもとは違った趣を持って迎えられたことでしょう。

参加資格は、西暦2000年までに製造されたクルマであること。つまり20世紀に生産されたクルマであれば参加できます。朝早くから東京プリンスホテルに集まった参加者たちはブリーフィングを済ませると、ゼッケン順に次々と東京の街へと走り出していきました。

コマ地図と全体マップを見ながら走りますが、タイムやルートの正確性を競う競技ではなく、パレードの要素が強いイベントです。参加ドライバーたちはみんな、ジェントルな走りに努めます。しかし、今回は新ルート。先導車がミスコースをするハプニングもあったようです。常連の参加者が走っているうちに「どうも妙だ?」と気が付いたというのはご愛嬌でしょう。

戦前のロールスロイスをはじめ多彩な参加車両たち

今回の銀座RUNには、オフィシャル車両も含めると50台を超えるクルマが参加しました。参加資格は「2000年までに製造されたクルマ」ですが、その中心は30年以上前に生産されたクラシックカーです。中でも、やはり戦前のロールスロイスは、また別格の目線で迎えられます。今回は一目でそれとわかるものと、一見しただけでは判別が難しい2台をご紹介しましょう。

1台目(上の写真)はロールスロイス・シルバーゴースト。1913年製という製造年から見ても、まったく異質なクルマです。街ゆく人々も、走りゆくこのクルマを驚嘆の目で見送っていました。

もう1台(下の写真)は、同じロールスロイスでも「20/25クーペ」という1933年製のモデルです。ランドレット・ジョイントと呼ばれる、オープンカーの骨組みと組み合わされる外側のジョイントパーツが特徴ですが、クーペの名の通り屋根は開きません。ルーフにはキャンバス地が貼られてはいますが、あくまでもアクセントとしてのモノでした。

この2台のロールスロイスのほかにも、銀座RUNにはこんなクルマたちの姿が見られました。

オースチン・ヒーレー
オースチン・ヒーレー
ルノー・カラベル
ルノー・カラベル
クライスラー・ニューポート コンバーチブル
クライスラー・ニューポート コンバーチブル
MGA
MGA
オペル・ベクトラ
オペル・ベクトラ
トヨタ・スポーツ800
トヨタ・スポーツ800
ダットサン・フェアレディ
ダットサン・フェアレディ

ご覧のようにさまざまなクラシックカーが登場する銀座RUNですが、今回は少し変わった3輪車が登場しました。それがBMW R75サイドカーです。初めてヒストリックサイクル枠ジャンルでの参加となりました。

再び東京プリンスホテルに戻ってきたクラシックカーオーナーたちは、無事に走りきれた満足感の中、今回のパレードを振り返ったり互いのクルマをのぞき込んだり、クルマ談議に花が咲かせます。そしてランチをともにし、カメラマンが撮影した写真を出力したものを手にそれぞれの帰路につきました。令和になって初の「THE銀座RUN Ethical∞Meeting 2019春」。クラシックカーオーナーたちは、流れゆく街並みに新たな思いを抱いていたのではないでしょうか。

▼THE銀座RUN Ethical∞Meeting(VAZ-Sport)
http://www.vaz-sport.com/vaz_007.html

(取材・文・写真:きもだこよし 編集:木谷宗義+ノオト)

[ガズー編集部]

あわせて読みたい!

  • 昭和~平成を走り抜けた約200台のクルマがサテライト水戸に集結!「昭和のくるま大集合2019
    昭和~平成を走り抜けた約200台のクルマがサテライト水戸に集結!「昭和のくるま大集合2019
  • 新旧シトロエンが「しとろ町」に大集合! 「シトロエン志都呂ミーティング2019」
    新旧シトロエンが「しとろ町」に大集合! 「シトロエン志都呂ミーティング2019」
  • ZとSの走り収め、「CLUB S30」&「Honda Sports Fun Club エスで走ろう会」合同ツーリング
    ZとSの走り収め、「CLUB S30」&「Honda Sports Fun Club エスで走ろう会」合同ツーリング
  • クラブ発足20周年!毎年恒例「アウトビアンキA112の日」 ~The Day Of 112 Autobianchi~
    クラブ発足20周年!毎年恒例「アウトビアンキA112の日」 ~The Day Of 112 Autobianchi~
  • 歴史的な名車が全力で走る!第60回「SHCC ミーティング at 大磯ロングビーチ」
    歴史的な名車が全力で走る!第60回「SHCC ミーティング at 大磯ロングビーチ」
  • 今年で10回目!宮ヶ瀬湖畔で行われるオールドミニのオーナーズイベント「Lake Side Mini Party 2018」
    今年で10回目!宮ヶ瀬湖畔で行われるオールドミニのオーナーズイベント「Lake Side Mini Party 2018」
  • 18回を迎えるツーリングラリー「チェント・ミリアかみつえ」。往年の名車からスーパーカーたちが九州の大自然を走破
    18回を迎えるツーリングラリー「チェント・ミリアかみつえ」。往年の名車からスーパーカーたちが九州の大自然を走破

コラムトップ

MORIZO on the Road