スキマ時間を有効活用! 車内で仕事をするための便利グッズ
近年ではインターネット環境の向上やデジタルデバイスの軽量化などにより、会社以外の場所での働き方も多様化しつつあります。外回りの営業さんをはじめ、移動の合間の車内で仕事をする方も多いのではないでしょうか。限られた車内スペースの中でも快適に仕事をこなすことができたら助かりますよね。そこで今回は、クルマの中で仕事をする際に便利なグッズをご紹介します!
運転席がパソコンデスクに早変わり! 「車載用ノートパソコンテーブル」
-
- サンワダイレクト「車載用ノートパソコンテーブル100-014」 (販売価格 3,680円/税込)
ステアリングに引っ掛けるだけで簡単に取り付け可能なアルミテーブルです。盤面の高さや角度が細かく調整できるので、無理のない姿勢を保ちながらパソコン作業が行えます。対応するノートパソコンのサイズは13インチまで。また、盤面にはドリンクの容器がフィットしやすいくぼみが付けられているので、車内で食事をする際のテーブルとしても便利です。膝の上やセンターコンソールといった不安定な場所にモノを置くよりも、快適に作業をこなすことができそうですね。
ACコンセントとUSBポートが同時に使える 「カーインバーター」
-
- サンワダイレクト「カーインバーター 200-CAR063」 (販売価格 2,980円/税込)
外出先でのパソコン・スマホのバッテリー不足は心許ないもの。こちらのインバーターはシガーソケットに接続するだけで、ACコンセント×1、USBポート×2を使用できる優れものです。たとえばACコンセントにノートパソコン、USBポートにタブレット端末&スマホを繋げば、3台同時に充電が可能。そのうえ重量は240gと軽量で、グローブボックスなどに保管しておく際もかさばりにくいのがうれしいポイントです。
ボタンひとつで手ぶら通話ができる 「Bluetoothハンズフリーキット」
-
- サンワダイレクト「車載Bluetoothハンズフリーキット 400-BTCAR001」(販売価格 3,980円/税込)
こちらは車内のサンバイザーに本体を差し込むだけで取り付けでき、ボタンをワンタッチすればBluetoothで携帯電話と接続し、すぐに通話できるハンズフリーキットです。クルマから降りた際に携帯電話がBluetoothの通信距離から離れると自動的にスリープモードへ移行し、乗車時はクルマの振動を検知するとスリープモードから自動復帰する機能を装備。乗り降りするたびに複雑な設定に手をw煩わす必要がないのもメリットといえます。
暗い場所で作業する際の心強い味方 「LEDライト」
-
- カーメイト「CZ403 LED ライト マルチタイプ ワイド照射 」(販売価格 1,551円/税込)
夜間や暗い場所での作業時、クルマ自体のルームライトを点灯させ続けていると、気になるのはバッテリー上がりですよね。こちらのLEDライトは電池式で、サンバイザーやアシストグリップに取り付けて明るさが確保できるので、バッテリー上がりの心配をせず仕事に取り組めます。そのほか、後部座席やトランクルーム内を確認する際などにも役立つため、ひとつ載せておくと便利です。
上着を掛けてしっかりと作業に集中 「ヘッドレストハンガー」
-
- カーメイト「EXQ103 ヘッドレストハンガー」(販売価格 4,191円/税込)
こちらは脱いだ上着がシワにならないよう掛けておける車内用ハンガーです。ヘッドレストの支柱部分に固定するタイプで、上着を掛けたまま走行する際にも安定感があります。スーツやジャケットなどが型崩れしないよう、肩のラインに沿ったフォルムで作られているのがポイント。 今まで上着を座席に置いたりしてシワや型崩れにお悩みだった方は、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介した製品以外にも、車内で仕事をするための便利グッズは数多く販売されています。日頃、仕事中にクルマを使うなかで不便さを感じる場面や、「こんなものがあったらな・・・」とお悩みの方は、インターネットやカー用品店で探してみるといいかもしれません。クルマ移動のスキマ時間にさっと仕事を片付けて、気持ちと時間の余裕が手に入れられるといいですね。
(文:吉田奈苗 編集:奥村みよ+ノオト)
<関連リンク>
サンワダイレクト本店
https://direct.sanwa.co.jp
[ガズー編集部]