ヤリスクロスGR SPORTにMTがあったら、もっと楽しそう

  • トヨタ・ヤリス クロスGR SPORT

    トヨタ・ヤリス クロスGR SPORT


そんな(ぜひ前編をご覧ください)「ヤリス クロスGR SPORT」を走らせて思うのは、やっぱり「MTモデルがあったらいいのにな」ってことだ。いやいや、いま新車の販売比率でMTモデルは1%ほどだということは重々承知している。みんな「MT欲しい!」と言うけれど、その実、いろんな理由で買えない(買わない)ことも、わかっています。

それでもこのヤリス クロスGR SPORTには、MTモデルがあったらいいなと思う。なぜなら「フツーのクルマにMTモデル」という組み合わせは、とっても楽しいから。また一台のクルマに長く乗るうえでも、マニュアルシフトは大いに貢献してくれるからだ。

ヤリス クロスGR SPORTが平凡なクルマだというつもりはない。けれど、スポーツ路線とはいえ、「速さ」が問われるクルマでもないはずだ。そしてそういうクルマこそ、MTで走らせると日常の運転がすごく楽しくなる。

普段の運転でロールやピッチが楽しいと感じられるクルマを、マニュアルトランスミッションで走らせると、その楽しさは倍増する。「マツダ・ロードスター」なんかが良い例だ。
そしてヤリス クロスでは、SUVならではの重心の高さが、むしろロールやピッチをコントロールする面白さにつながっている。

MTになるとパワーユニットにはハイブリッドが選べなくなってしまう。筆者の大好きな「PDA(プロアクティブドライビングアシスト)」や「ACC(アダプティブクルーズコントロール)」は搭載できなくなってしまうかもしれないけれど、それを押してもMTモデルに乗る価値がある。

……って、すっかりヤリス クロスGRスポーツにMTモデルが搭載される前提の話になってしまったけれど、「ヤリス」には6段MTがあるから不可能な話ではないはず。いまどきのATは昔に比べれば壊れなくなったはずだけれど、長く乗って交換・修理するときのコストは、上手に走らせて定期的にメンテナンスするMTのほうが低くなる。

クルマ好きにとってクルマは、道具であると同時に相棒でもある。フールプルーフが当たり前な今だからこそ、ひと手間掛かるMTを選ぶことがぜいたくなのだ。それはスマートウオッチじゃなくて、わざわざ機械式時計を選ぶのと同じだ。

というわけでGR開発陣のみなさん、限定モデルでいいから、一度、このクルマの6MTモデルにトライしてみてはどうかしら?

(文:モータージャーナリスト・山田弘樹)

YouTubeショート動画

山田弘樹さんが解説するトヨタ・ヤリス クロスGR SPORTの注目ポイント

他の試乗記情報はこちら