【アウディ Q2 試乗】走りの感覚は驚くほどに乗用車…諸星陽一
アウディのラインアップのなかでもっともコンパクトなSUVとなる『Q2』が4月26日に発表。5月初旬に試乗会が開催された。
現在、日本に導入されているアウディQ2は1リットルモデルと1.4リットルモデル。駆動方式はいずれもFFとなっている。試乗を行ったのは1.4リットルモデル。最高出力は150馬力と1リットルあたり100馬力をオーバー。最大トルクは250Nmでなんと1500~3500回転の間でフラットに発生するというフレキシブルさを誇る。
コンパクトといっても全幅は1795mmとそれなりに幅広。全長は4200mmと短めで、全高も1530mmとSUVとしては低め、最低地上高も180mmと低めの設定となっている。このため乗り込みなどはSUVと考えればかなり楽な部類で、スッと乗り込むことができる。一般的なSUVよりは低めのドライビングポジションだが、同時に試乗した『A5』比べるとそれなりに視線は高く視界は開けている。
走りの感覚は驚くほどに乗用車感覚。今やSUVはラフロードやオフロードを走るためのクルマではなく、SUVというパッケージングが行われたパッセンジャーカーという存在で、パッケージングの一分類と考えたほうがいい。いわゆるジープタイプのSUVや「ランドクルーザー」や「ジムニー」などとは異なる。今回、日本に導入されるモデルは駆動方式もFF。もちろんこのQ2もある程度最低地上高はかせがれているが、そうした設定も走破性よりもパッケージングや乗り心地を重視したものと考えていい。
150馬力のエンジンは低速からしっかりとトルクを発生するタイプで、7速デュアルクラッチのSトロニックとの組み合わせによって、シームレスでスムーズなドライビングを実現している。トルクがフラットに発生するので、加速のフィーリングがとてもジェントルだ。このエンジンはVW『パサート』に使われているもの。つまり、パサートクラスでの使用も可能な性能(静粛性なども含めて)を持っているので、こうしたフィーリングを生み出すのだ。さらに、負荷の少ない定常走行に入ると第2、第3シリンダーが休止、第1、第4シリンダーの燃焼のみでの走行となり燃費をかせぐが、メーター内のインフォメーションを見ていない限り、その作動に気づくことはないほどに2気筒走行もスムーズだ。
荒れた路面を走っていると細かい振動が伝わってくるが、車格を考えればそれほど悪いものではない。いやどちらかと言えばいいものと理解できる。装着されていたタイヤはミシュラン・プライマシー3でサイズは215/55R17。55サイズということを考慮すれば十分な乗り心地だ。ハンドリングは乗用車ライクで、ロールも適度。ボディサイズが小さめなので、タイトなワインディングもヒュンヒュンと走っていける。
カテゴリー的にはコンパクトSUVという比較的リーズナブルなジャンルに属するクルマだが、クルマ全体から伝わってくるイメージにはアウディらしい高級感が漂うのはさすがといったところ。もっとも、このFFの1.4リットルで405万円というプライスなので、高級感がなければ困ってしまうのだが。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★
諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。
(レスポンス 諸星陽一)
現在、日本に導入されているアウディQ2は1リットルモデルと1.4リットルモデル。駆動方式はいずれもFFとなっている。試乗を行ったのは1.4リットルモデル。最高出力は150馬力と1リットルあたり100馬力をオーバー。最大トルクは250Nmでなんと1500~3500回転の間でフラットに発生するというフレキシブルさを誇る。
コンパクトといっても全幅は1795mmとそれなりに幅広。全長は4200mmと短めで、全高も1530mmとSUVとしては低め、最低地上高も180mmと低めの設定となっている。このため乗り込みなどはSUVと考えればかなり楽な部類で、スッと乗り込むことができる。一般的なSUVよりは低めのドライビングポジションだが、同時に試乗した『A5』比べるとそれなりに視線は高く視界は開けている。
走りの感覚は驚くほどに乗用車感覚。今やSUVはラフロードやオフロードを走るためのクルマではなく、SUVというパッケージングが行われたパッセンジャーカーという存在で、パッケージングの一分類と考えたほうがいい。いわゆるジープタイプのSUVや「ランドクルーザー」や「ジムニー」などとは異なる。今回、日本に導入されるモデルは駆動方式もFF。もちろんこのQ2もある程度最低地上高はかせがれているが、そうした設定も走破性よりもパッケージングや乗り心地を重視したものと考えていい。
150馬力のエンジンは低速からしっかりとトルクを発生するタイプで、7速デュアルクラッチのSトロニックとの組み合わせによって、シームレスでスムーズなドライビングを実現している。トルクがフラットに発生するので、加速のフィーリングがとてもジェントルだ。このエンジンはVW『パサート』に使われているもの。つまり、パサートクラスでの使用も可能な性能(静粛性なども含めて)を持っているので、こうしたフィーリングを生み出すのだ。さらに、負荷の少ない定常走行に入ると第2、第3シリンダーが休止、第1、第4シリンダーの燃焼のみでの走行となり燃費をかせぐが、メーター内のインフォメーションを見ていない限り、その作動に気づくことはないほどに2気筒走行もスムーズだ。
荒れた路面を走っていると細かい振動が伝わってくるが、車格を考えればそれほど悪いものではない。いやどちらかと言えばいいものと理解できる。装着されていたタイヤはミシュラン・プライマシー3でサイズは215/55R17。55サイズということを考慮すれば十分な乗り心地だ。ハンドリングは乗用車ライクで、ロールも適度。ボディサイズが小さめなので、タイトなワインディングもヒュンヒュンと走っていける。
カテゴリー的にはコンパクトSUVという比較的リーズナブルなジャンルに属するクルマだが、クルマ全体から伝わってくるイメージにはアウディらしい高級感が漂うのはさすがといったところ。もっとも、このFFの1.4リットルで405万円というプライスなので、高級感がなければ困ってしまうのだが。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★
諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。
(レスポンス 諸星陽一)
最新ニュース
-
-
2倍の速さで自動駐車! メルセデスベンツのパーキングアシストが性能向上
2024.11.29
-
-
-
「超イケてる!」ホンダの本格SUV『パスポート』発表に日本導入を期待する声
2024.11.29
-
-
-
BMW『X3』新型はマイルドHV、Mパフォーマンスも…価格は798万~998万円
2024.11.29
-
-
-
レクサス、日本の伝統工芸に現代技術を融合…アート作品展開催中
2024.11.29
-
-
-
トヨタ『スープラ』生産終了へ、435馬力の最終モデルを発表
2024.11.29
-
-
-
トヨタ『RAV4』が一部改良、FF廃止で全車4WDに
2024.11.29
-
-
-
アウディ、新型『SQ5スポーツバック』発表…367馬力の高性能SUVクーペ
2024.11.29
-
最新ニュース
MORIZO on the Road