【トヨタ カローラ 新型試乗】先代よりコントロールしやすく、パンチもあるハイブリッド…片岡英明

トヨタ カローラツーリング 新型(ハイブリッド)
◆3ナンバーに、でも世界仕様より小型

日本を代表するファミリーカーであり、日本だけでなく海外でも高い人気を誇っているのがトヨタの『カローラ』だ。

2018年6月、5ドアハッチバックの『カローラスポーツ』は、いち早く新型に生まれ変わった。その1年3か月後、主役の4ドアセダンとステーションワゴンの『カローラツーリング』が新型の12代目に切り替わっている。


12代目のカローラは小型車枠からの脱皮を図り、全幅を1745mmまで広げた。だが、カローラ海外向け仕様とカローラスポーツより全幅は狭い。全長もカローラスポーツより95mmも切り詰めた。これは日常の取り回し性に配慮したためだ。

パワートレインは3タイプを設定した。注目のハイブリッドシステムは『プリウス』と同じで、1.8リットル直列4気筒DOHCアトキンソンサイクルエンジンに電気モーターを組み合わせたTHS IIである。パワーユニットの最高出力は72kW(98ps)/5200rpm、最大トルクは142Nm(14.5kg-m)/3600rpmだ。モーターは53kW/163Nm(72ps/16.6kg-m)を発生する。

◆プラス300ccの排気量で走りが軽快に


車両重量は先代より200kgほど増えたが、プラス300ccの排気量を得たことによって軽快な走りを手に入れた。システム出力は100psから122psに高められている。魅力はモーターアシストによるパンチのある加速だ。とくに動き出した直後の低回転域は力強いから、平坦路ならエコモードでも加速に不満を抱くことがなくなった。さすがに多人数乗車や荷物が多いと加速は鈍る。が、街中を中心とした走りならパンチ不足とは感じない。

ノーマルモードなら流れをリードする走りを楽しめる。制御が絶妙で、アクセルを踏み込んだときの応答性もいいから気持ちがいい。モーターアシストによる力強いトルク感に加え、モーターの使える領域が増えたのも嬉しい改良点だ。スポーツモードをチョイスすると、痛快な加速を引き出すことができた。アクセルレスポンスが鋭くなり、高回転まで引っ張ってくれる。瞬発力が鋭くなることに加え、操舵フィールも手応えを増すなど、他の走行モードとの違いが分かりやすい。

高速走行時の静粛性は高いレベルにある。加速時や高回転ではエンジンの唸りが気になるが、それ以上に耳障りだと感じたのがロードノイズだ。クルージング時は静かなだけにノイズが気になってしまう。セダンよりワゴンのツーリングのほうが、後方からの音の侵入が大きいと感じる。これが惜しい。

◆先代よりはるかにコントロールしやすく、安心感がある


新世代プラットフォームの採用により剛性が高められ、ハンドリングも乗り心地も大幅によくなった。カローラスポーツと比べるとスポーティ感は薄まっている。が、先代よりはるかにコントロールしやすく、安心感があった。操舵フィールは正確さを増し、コーナリングや荒れた路面でのロールやピッチも上手に抑え込まれている。運転中の頭の揺れが小さいから運転しやすく、乗り心地もよく感じられた。

少し速いスピードでコーナリングしても頭が動きにくく、視線がずれない。リアの接地感がいいことに加え、荒れた路面でのショックの吸収も上手だった。高速走行でも直進安定性に優れ、風の影響もうまく封じている。ハンドリングの印象がよかったのはFF車だ。4WDモデルより軽快で、操舵のフィーリングもいい。


ブレーキを踏み込んだときの操作フィーリングは、先代より違和感を覚えなくなった。制動能力とコントロール性も高められている。ハードにブレーキングしたときのノーズの沈み込みをもう少し抑えれば、さらに印象はよくなるだろう。いくつか弱点はあるが、ファミリーカーとしてのトータル性能は高く、燃費も満足できるものだった。エコ運転に徹しなくても20km/リットルの大台を超えるのは大きな魅力だ。

片岡英明│モータージャーナリスト

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

自動車専門誌の編集者を経てフリーのモータージャーナリストに。新車からクラシックカーまで、年代、ジャンルを問わず幅広く執筆を手掛け、EVや燃料電池自動車など、次世代の乗り物に関する造詣も深い。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員

(レスポンス 片岡英明)

[提供元:レスポンス]レスポンス