【マツダ ロードスター 990S 新型試乗】これからロードスターを手に入れるなら990Sがいい…御堀直嗣
初代ロードスターのような軽妙さを実感できる「990S」
『ロードスター』の商品改良が行われ、廉価車種であるSに特別仕様車が加わった。これを含め、すべての車種にKPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)が装備された。KPCは、クローズドボディになる『ロードスターRF』にも採用されている。
KPCとは、アンチリフトのサスペンションジオメトリーを採用する後輪サスペンション機能を活かし、後輪左右の速度差から旋回状態を検知し、内輪側にわずかな制動を加えることで車体の浮き上がりを抑え、より安定した旋回性能を実現する電子制御新技術だ。このKPCをもっとも有効に実感できるのが、特別仕様車「990S」である。
初代ロードスターのような軽妙な運転感覚を実感できるようにと設定された「S」は、990kgと1トンを切る車両重量を達成するため、リアサスペンションのスタビライザー、フロアトンネルのメンバー(MT)、リミテッド・スリップ・デファレンシャルなどを省いている。それでもすぐれた操縦安定性を保持しているが、より高水準の運転感覚を求め、KPCの採用などによる特別仕様車が設けられた。
KPC採用のほかに、1本あたり800gの軽量化を実現するレイズのアルミホイール、バネレートを上げたスプリングと、伸び側の減衰力を弱めにしたダンパーによる専用サスペンション、ブレンボ製フロントブレーキ、軽快なハンドル操作をもたらす電動パワーステアリング、アクセル操作に対し応答性を高めたECUを装備する。これら装備内容の充実をはかりながら、Sと同じ990kgの車両重量を保っている。
後輪を電子制御することで、直進安定性が高まった
990Sを運転してまず実感するのは、直進安定性のよさだ。KPCは、左右輪の速度差を受けて作動するとの説明なので、旋回時に効果を発揮すると思いがちだが、実は、クルマは直進状態でも路面の傾斜やうねりなどの影響を受け、左右のタイヤ回転数(速度)が微妙に異なる。それによって運転者は無意識のうち常にハンドル操作で進路を調整している。世の中にはまだ直進安定性のよくないクルマはあって、それが運転への不安をかきたてている。現行ロードスターの直進安定性が悪いわけではないが、KPCを体験すると、落ち着きのある直進性をより発揮することがわかる。
クルマは、車種を問わず、後輪が走行安定性を維持する役目を果たしている。その後輪を電子制御することで、直進安定性が高まったのだ。
そのうえで、カーブへ向かってハンドル操作をはじめたときの進路の的確さが、KPCによって高められた。感覚的にいえば、一発で進路が定まるハンドル操作が可能になる。したがって高い速度でカーブへ向かっても、ハンドルを切り込んだ際の不安がなくなる。そして、旋回状態を安定的に維持するので、クルマの挙動に気遣わずカーブ出口へ向かってアクセルを踏み込んで行けることになる。カーブの出口では、直線へ向け素直にハンドルを戻してゆけばよい。
バネレートを少し硬めとしたことで、走行中の安定性が全体的に高まり、落ち着きのある走行感覚をもたらしている。
これからロードスターを手に入れるなら990Sがいい
総合力が高まり、より上質な乗り味や運転感覚を味わえる。もちろん、990Sだけでなくほかの上級車種も同様の持ち味が追加となっている。だが、KPCなどを採用した効果をもっとも実感できるのは、990Sだ。また、鋼板の屋根を閉じることのできるRFは、幌仕様のロードスターと比べKPCの実感はやや薄まる印象もあった。
走行性能とは別に、ネイビーブルーの幌も990Sで選べ、こうなると、990Sのお得感はいっそう高まり、これからロードスターを手に入れるなら990Sがいいと、自信をもって推薦することができると感じた。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
おすすめ度:★★★★★
御堀直嗣|フリーランス・ライター
玉川大学工学部卒業。1988~89年FL500参戦。90~91年FJ1600参戦(優勝1回)。94年からフリーランスライターとなる。著書は、『知らなきゃヤバイ!電気自動車は市場をつくれるか』『ハイブリッドカーのしくみがよくわかる本』『電気自動車は日本を救う』『クルマはなぜ走るのか』『電気自動車が加速する!』『クルマ創りの挑戦者たち』『メルセデスの魂』『未来カー・新型プリウス』『高性能タイヤ理論』『図解エコフレンドリーカー』『燃料電池のすべてが面白いほどわかる本』『ホンダトップトークス』『快走・電気自動車レーシング』『タイヤの科学』『ホンダF1エンジン・究極を目指して』『ポルシェへの頂上作戦・高性能タイヤ開発ストーリー』など20冊。
『ロードスター』の商品改良が行われ、廉価車種であるSに特別仕様車が加わった。これを含め、すべての車種にKPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)が装備された。KPCは、クローズドボディになる『ロードスターRF』にも採用されている。
KPCとは、アンチリフトのサスペンションジオメトリーを採用する後輪サスペンション機能を活かし、後輪左右の速度差から旋回状態を検知し、内輪側にわずかな制動を加えることで車体の浮き上がりを抑え、より安定した旋回性能を実現する電子制御新技術だ。このKPCをもっとも有効に実感できるのが、特別仕様車「990S」である。
初代ロードスターのような軽妙な運転感覚を実感できるようにと設定された「S」は、990kgと1トンを切る車両重量を達成するため、リアサスペンションのスタビライザー、フロアトンネルのメンバー(MT)、リミテッド・スリップ・デファレンシャルなどを省いている。それでもすぐれた操縦安定性を保持しているが、より高水準の運転感覚を求め、KPCの採用などによる特別仕様車が設けられた。
KPC採用のほかに、1本あたり800gの軽量化を実現するレイズのアルミホイール、バネレートを上げたスプリングと、伸び側の減衰力を弱めにしたダンパーによる専用サスペンション、ブレンボ製フロントブレーキ、軽快なハンドル操作をもたらす電動パワーステアリング、アクセル操作に対し応答性を高めたECUを装備する。これら装備内容の充実をはかりながら、Sと同じ990kgの車両重量を保っている。
後輪を電子制御することで、直進安定性が高まった
990Sを運転してまず実感するのは、直進安定性のよさだ。KPCは、左右輪の速度差を受けて作動するとの説明なので、旋回時に効果を発揮すると思いがちだが、実は、クルマは直進状態でも路面の傾斜やうねりなどの影響を受け、左右のタイヤ回転数(速度)が微妙に異なる。それによって運転者は無意識のうち常にハンドル操作で進路を調整している。世の中にはまだ直進安定性のよくないクルマはあって、それが運転への不安をかきたてている。現行ロードスターの直進安定性が悪いわけではないが、KPCを体験すると、落ち着きのある直進性をより発揮することがわかる。
クルマは、車種を問わず、後輪が走行安定性を維持する役目を果たしている。その後輪を電子制御することで、直進安定性が高まったのだ。
そのうえで、カーブへ向かってハンドル操作をはじめたときの進路の的確さが、KPCによって高められた。感覚的にいえば、一発で進路が定まるハンドル操作が可能になる。したがって高い速度でカーブへ向かっても、ハンドルを切り込んだ際の不安がなくなる。そして、旋回状態を安定的に維持するので、クルマの挙動に気遣わずカーブ出口へ向かってアクセルを踏み込んで行けることになる。カーブの出口では、直線へ向け素直にハンドルを戻してゆけばよい。
バネレートを少し硬めとしたことで、走行中の安定性が全体的に高まり、落ち着きのある走行感覚をもたらしている。
これからロードスターを手に入れるなら990Sがいい
総合力が高まり、より上質な乗り味や運転感覚を味わえる。もちろん、990Sだけでなくほかの上級車種も同様の持ち味が追加となっている。だが、KPCなどを採用した効果をもっとも実感できるのは、990Sだ。また、鋼板の屋根を閉じることのできるRFは、幌仕様のロードスターと比べKPCの実感はやや薄まる印象もあった。
走行性能とは別に、ネイビーブルーの幌も990Sで選べ、こうなると、990Sのお得感はいっそう高まり、これからロードスターを手に入れるなら990Sがいいと、自信をもって推薦することができると感じた。
■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
おすすめ度:★★★★★
御堀直嗣|フリーランス・ライター
玉川大学工学部卒業。1988~89年FL500参戦。90~91年FJ1600参戦(優勝1回)。94年からフリーランスライターとなる。著書は、『知らなきゃヤバイ!電気自動車は市場をつくれるか』『ハイブリッドカーのしくみがよくわかる本』『電気自動車は日本を救う』『クルマはなぜ走るのか』『電気自動車が加速する!』『クルマ創りの挑戦者たち』『メルセデスの魂』『未来カー・新型プリウス』『高性能タイヤ理論』『図解エコフレンドリーカー』『燃料電池のすべてが面白いほどわかる本』『ホンダトップトークス』『快走・電気自動車レーシング』『タイヤの科学』『ホンダF1エンジン・究極を目指して』『ポルシェへの頂上作戦・高性能タイヤ開発ストーリー』など20冊。
最新ニュース
-
-
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
2024.12.22
-
-
-
名機・A型エンジン搭載の歴代『サニー』が集結…オールサニーズ・ミーティング
2024.12.22
-
-
-
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
2024.12.22
-
-
-
スバル「ゲレンデタクシー」5年ぶり開催へ、クロストレックHVが苗場を駆ける
2024.12.22
-
-
-
「カスタマイズは人生に彩りを与える」、東京オートサロン2025のブリッツは『MFゴースト』推し
2024.12.22
-
-
-
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
2024.12.22
-
-
-
スズキ『スイフト』新型のツートンカラーが「オートカラーアウォード2024」特別賞に
2024.12.21
-
最新ニュース
-
-
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
2024.12.22
-
-
-
名機・A型エンジン搭載の歴代『サニー』が集結…オールサニーズ・ミーティング
2024.12.22
-
-
-
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
2024.12.22
-
-
-
スバル「ゲレンデタクシー」5年ぶり開催へ、クロストレックHVが苗場を駆ける
2024.12.22
-
-
-
「カスタマイズは人生に彩りを与える」、東京オートサロン2025のブリッツは『MFゴースト』推し
2024.12.22
-
-
-
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
2024.12.22
-
MORIZO on the Road