トヨタ ランドクルーザー70 シートとそのアレンジ、ラゲッジスペースの徹底検証
シートはフロントがバケットタイプ、リヤがベンチタイプで、高い視点を持ちながら快適性も確保。バンには広大な荷室が備わり、ピックアップトラックではオープンな荷台が用途の自由度を広げる。
運転席および助手席
フロントシートは、バン、ピックアップトラックともに同じ仕様。悪路で車体が揺れ動いても姿勢を保てるよう、バケットタイプが採用されている。高い着座位置からの視界は広く、車両感覚をつかみやすい。車高は高いが、ステップが用意されていて、Aピラーにはグリップがあるため、乗り降りはスムーズだ。
バン
リヤシート
フラットなベンチタイプで、3人掛けしやすくなっている。リクライニング機能はないが、座面が長いのでアップライトなポジションでいれば乗車姿勢をキープしやすい。
リヤシート(タンブル状態)
後席シートはタンブル機能付きで、背もたれを倒してから全体を前に跳ね上げて収納する。大きな力はいらないので、女性でも簡単に取り扱える。
ラゲージスペース(通常時)
テールゲートは観音開きで、左右ドアの大きさは異なる。小さな荷物を扱う際には、左側だけを開けて出し入れすることが可能だ。
ラゲージスペース(タンブル状態)
通常時でも荷台長は895mmで十分なスペースが確保されているが、リヤシートをタンブル状態にすれば、さらに1365mmまで延びて広大な空間が出現する。最大積載量は2名乗車時500kg、5名乗車時350kg。
ピックアップトラック
リヤシート(タンブル状態)
ピックアップトラックでも、後席はタンブルフォールディング式。雨に濡らしたくない荷物があれば、このスペースに収納できる。
デッキスペース
ロングホイールベースを生かし、荷台長1520mmを確保。フラットなデッキスペースは積み荷の積み下ろしが楽だ。テールゲートはチェーンで固定され、フックを外しても水平を保てる。デッキ全部にはガードフレームを配し、荷物がリヤガラスに当たるのを防いでいる。ロープフックを装備し、積み荷が動かないように固定できる。最大積載量は600kg。
関連リンク
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタの本格クロカン「ランクル70」が10年ぶりに復活!
トヨタ ランドクルーザー70 グレード解説
トヨタ ランドクルーザー70 運転席周りの機能装備 徹底検証
トヨタ ランドクルーザー70 シートとそのアレンジ、ラゲッジスペースの徹底検証
トヨタ ランドクルーザー70 小物収納スペース徹底検証
トヨタ ランドクルーザー70 注目の特別装備を検証
トヨタ ランドクルーザー70 試乗レポート バン編
トヨタ ランドクルーザー70 試乗レポート ピックアップ編
トヨタ ランドクルーザー70のライバル車 ジープ ラングラー比較レポート
トヨタ ランドクルーザー70 比較レポート ジープラングラーの主要スペック比較
トヨタ ランドクルーザー70 世界を走り抜けたランドクルーザーの歴史
[ガズー編集部]